カメの置物を探そう

親指サイズのカメ探し

甲羅が金砂石

2008年01月17日 | 
 オパールの原石のカメをゲットした店に全体が黒い石で甲羅が茶色のカメを発見しました。以前ゲットしたブラックオパールのカメマラカイトのカメと同じタイプで全体がオブシディアン(黒曜石)でできているメキシコのカメの一種のようです。
 甲羅は何でできてますか?と尋ねたところ、「ベントリーナ」と言われた。スペイン語のようです。後でスペイン語の辞書で調べて見ましたが載ってませんでした。見た目には金砂石のようなので、推測するに金曜日がスペイン語でViernesなので、たぶん金砂石のことなのでしょうということにしました。
 会場の別の店で同じ黒曜石の種類のメキシコのカメを扱っていました。ここは日本の商社でメキシコから輸入していました。甲羅がオパールでできていて非常にきれいなデザインでした。でも値段が13000円とメキシコの店の4倍以上。
 「向こうの店でこれ2000円ぐらいでしたよ。」って先程ゲットした金砂石のカメを見せたら、「これが2000円は安いですね」と言いながら照明に黒曜石の部分を当てて透かして、「これの方が薄いですね!」っと高い物との違いを比較してくれました。石の色の濃さが値段の違いのようです。
 なるほどと思いながらも、これぐらいでは13000円は出せないかな。
(写真:東京ミネラルショーの風景)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする