出張で山形へ行きました。山形県といえば蔵王にスキーに行って以来2回目の上陸です。
東京からは飛行機が1便だけで新幹線でも3時間ぐらいかかるのですが、大阪からは1日4便も出ていて逆に近い感じです。
空から見た山形は田んぼの緑のじゅうたんが一面に広がっている美しい田園風景でした。空港から出張先の寒河江という所までは車ですぐで、田んぼの他、ラフランスやさくらんぼ・そばの畑も見られるのどかなところです。肉そばが名物だそうです。
こんなところでカメ探しは至難の業ですが、帰りに東京に寄る旅程だったので、山形新幹線の山形駅を途中下車して散策してみました。
山形駅東側に、「霞城セントラル」という高いビルがそびえていて、そこの2階に「雑貨村」という店がありました。エスニック雑貨を扱ったコーナーがあって、カメの匂いがします。しかし残念ながら小さい人工猫目石のカメぐらいしか発見できませんでした。(こんなの)
また、駅の西側へ向かうとS-PAL山形というショッピングビルが駅に併設されていて、ここの1階に山形の特産品を扱った店がありました。木彫りのこけしが名産品のようです。家にある木のおもちゃと同じ物も売ってました。木彫りのカメなんかあるのかも知れません。
とりあえず山形のカメは次回に持ち越しです。
(寒河江のそば屋からの風景)
東京からは飛行機が1便だけで新幹線でも3時間ぐらいかかるのですが、大阪からは1日4便も出ていて逆に近い感じです。
空から見た山形は田んぼの緑のじゅうたんが一面に広がっている美しい田園風景でした。空港から出張先の寒河江という所までは車ですぐで、田んぼの他、ラフランスやさくらんぼ・そばの畑も見られるのどかなところです。肉そばが名物だそうです。
こんなところでカメ探しは至難の業ですが、帰りに東京に寄る旅程だったので、山形新幹線の山形駅を途中下車して散策してみました。
山形駅東側に、「霞城セントラル」という高いビルがそびえていて、そこの2階に「雑貨村」という店がありました。エスニック雑貨を扱ったコーナーがあって、カメの匂いがします。しかし残念ながら小さい人工猫目石のカメぐらいしか発見できませんでした。(こんなの)
また、駅の西側へ向かうとS-PAL山形というショッピングビルが駅に併設されていて、ここの1階に山形の特産品を扱った店がありました。木彫りのこけしが名産品のようです。家にある木のおもちゃと同じ物も売ってました。木彫りのカメなんかあるのかも知れません。
とりあえず山形のカメは次回に持ち越しです。
(寒河江のそば屋からの風景)