ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

ぴらにあ党マニフェスト・・・

2012-11-28 20:56:26 | 季節の話題

 いや~、色々と盛り上がってますな。ぴらにあならねぇ、いっそ世の中を不便にしちゃうってのはどうでしょう。電気の使用量が減れば原発要らなくなるし・・・

1.コンビニ、ファミレスを含めて店舗の営業時間は9時~19時まで。
2.公共交通機関の運行時間は7時~20時まで。
3.正月三が日の店舗営業は一切禁止。
4.サラリーマンの土日祝日の出勤は禁止。
5.朝ご飯、晩ご飯は家族揃って食べなければならない。
6.22時消灯厳守。
7.テレビも22時まで。

 ん、なんか島の暮らしみたいなんですけど。これで家族の絆はカンペキだ~!、なんちて。そういやぴらにあの子供の頃(昭和40年代)は、ほとんどこんな感じだったなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうカサカサ・・・

2012-10-17 22:09:36 | 季節の話題

 背中がかゆい。「乾燥してるんじゃないの?」とぴら奥さん、だって雨も降ってるのよ。「保湿クリーム塗ってあげるよ」と言われて背中を出す、う~ん気持ちいいな。そういや、来週は2泊3日の出張があるんだっけ。同行のお姉ちゃんにクリームぬりぬりしてもらったらモンダイになっちゃうんだろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒濤の宿題作戦・・・

2011-12-26 21:50:17 | 季節の話題

 ちぴらの冬休みは意外と多くの宿題が出た。ぴらにあの小学校の時は冬休みの宿題と言えば書き初めだけのような気がしたけど、最近の小学生は遊んでばかりいられないらしい。一行日記、漢字書き取り、算数ドリル、お習字、お手伝い大作戦(自分でお手伝いの目標を立てて絵日記で報告する)、俳句二句、それと読書5冊と1冊文の感想文が出た。う~ん、お出かけの多いちぴらにこの宿題は多い、特に読書5冊が面倒くさそう。だって冬休みって2週間でしょ、3日に1冊ペースで読んでいかないとクリアできないのよね。ぴらにあだったら絶対に「何もやらないで先生に怒られちゃうコース」を選んじゃうよ・・・

 しかし、ヤツは違う。「クリスマスの3連休にやれるだけやる!」と宣言して片っ端から、「今日の学童でほとんどやってきたから、後は読書2冊だけだよ!」だって。ホント、あの几帳面さは誰に似たんだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑ざんしょ・・・

2011-09-15 23:52:38 | 季節の話題

 な~んか首の周りや腕がヒリヒリ、伊豆大島名物のチャドクガにやられたのかと思ったけど、ツバキ林に乱入した記憶もなし。「日焼けじゃないの?」ってぴら奥さん、そういや最近パッサパサの畑で暴れ回ってるのよね。今頃になって日焼けが痛いって、この残暑もいつまで続くのやら。とはいえ、週末に接近しそうな台風16号の動きも気になるんだけどな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の雨・・・

2011-07-05 21:29:55 | 季節の話題

 とうとうサツマイモの苗が枯れた。陰干ししておいた苗がカビて腐ったのも初めてだけど、畑に植えた苗が枯れたのも8年で初めてのこと。サツマイモだけは失敗しないと思っていたのにショック・・・

 で、抜かずに残しておいた苗床から切り取ってきたばかりのツルを、ヤケッパチでパッサパサの畑に植えてみる。やっておいて言うのもなんだけど、どう考えても枯れるのを待つばかりだと。しかし、天は我を見放さなかった。翌朝起きるとシトシトと霧雨、どうせすぐに晴れるんだろうと思っていると、ドザーーーーーーー!、雨粒一つ一つが確認できるくらいの土砂降り。う~ん、奇跡としか思えないんですけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモ苗カビる・・・

2011-06-20 21:42:15 | 季節の話題

 短い雨上がりを狙ってサツマイモの苗を植えに行く。いや、ホントは先週に植えちゃいたかったんだけど、畑に行ったらいきなりドザーと。で、およそ20本ずつ苗をまとめて新聞紙にくるんでおいた束がな~んか濡れてるし、開けてみるとベタベタにカビてる。うわ~、今まで8年間も同じようにやってきたけど、苗がカビたのは初めてだぞ。幸い、茎からは根っこが出始めてるから大丈夫だとは思うけど、これでダメならいよいよ全滅だな。去年は猛暑渇水で苦労したけど、今年は最初からカビカビか、難しいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど島唐辛子を・・・

2011-06-02 23:43:57 | 季節の話題

 まだ風邪が治りきらなくて寒気がするんじゃなくて、気温が低くてホントに寒い。しかし、1ヶ月ほど前にまいた島唐辛子の芽がだいぶ大きくなってきたので、しょうがなく小さいポットに移す。島唐辛子は暑ければどんどん育つけど寒さには極端に弱くて、肌寒い日が数日続くとすぐに枯れてしまう。う~ん、もう何日か待った方がよかったのかな。と考えつつ、危うくその手で目をこすろうと・・・(島唐辛子をいじった手で顔を触るのはキケン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス発散・・・

2010-07-03 08:11:27 | 季節の話題

 もうダメだ、これ以上放っておいたら気が狂う。だって、5月からお風呂に入ってないからもうドロドロじゃん。いや、車の話ですけど・・・

 「今週こそ洗車しよう!」と心に決めても、土日の度に雨模様。そりゃ梅雨だからしょうがないけど。で、今朝6:30、外を見るとかなり曇って山には霧も掛かってるけどなんか大丈夫そう。インターネットの天気予報を見ると、「午後から本格的な雨」と書いてあるから、「こうゆう時はニワカ雨は絶対に降らない!」と島民7年目のカン(意外と当たると職場では評判)が。バタバタとタオルを持って外に出て、車内を掃除機掛けて、シャンプーで洗って、拭いて、ワックス掛けて、また拭いて、30分で作業完了~!。とりあえず1台、ぴら奥さんの車(小さい方)はピカピカになってめでたしめでたし。でもな~、デカイ方(ぴらにあの車)はいつワックスを掛けられるんだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうヤツらが・・・

2010-02-19 23:42:43 | 季節の話題

 やっと一週間ぶりに晴れた、と思ったら日が暮れてから雨に。でも、昨日までの冷たい雨と違って、シトシトと生暖かい春の雨が降っている。こんな夜は、きっとカッパの水(野増~間伏にある伝説の池)でヒタヒタと・・・

 うわ~、やっぱりだ~!、が大量に出て轢かれてる~!。くれぐれもスリップに注意しましょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みの宿題・・・

2009-12-26 20:48:42 | 季節の話題

 ちぴらの学校も冬休みになった。一時は「インフルエンザで学校閉鎖の影響で冬休みの短縮か?」と心配していたけど、終業式を延期してもどうせ予定のある生徒は今日か明日にみ~んな島外脱出しちゃうもんな。いや、冬休みを遅らせると先生の方が困るのかも・・・

 さて、夏休みと同じく宿題の大きな袋を抱えてきたちぴら。ぴらにあの小学生の時なんて冬休みに宿題が出たっけか?
○問題集が国語(16ページ)、算数(10ページ)
○読書感想文(4冊以上)
○絵日記(2日分)
○お正月探しカード(お正月に関係あるものを絵日記風に書く)
○お雑煮カード(我が家のお雑煮を絵日記風に書く)
○書き初め(えんぴつ書き3枚)
○毎日一行日記(1冊)
○お手伝い(自分で決めてやる)
 こりゃ、そうとう計画的にやらないと終わらないよ。世田谷区在住の某家族みたいに、冬休みの最後の日に息子の宿題なんて絶対に手伝わないからね、おとん。なんて心配していたら、「北海道に行く前に全部やる!」って張り切ってるちぴら、ホントに今日一日で半分くらい終わらせてしまった。「絵日記も想像で書けば?」とぴらにあが言うと、「それはダメ!」だって。アンタ真面目なのねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする