3日目は沖縄最北端の辺戸岬を目指して。やんばる(山原=沖縄本島北部)といえばヤンバルクイナ、ガイドブックによると「最近、ヤンバルクイナとの衝突事故が多いので注意!」とのこと。大島一周道路を走っている時にキョンちゃんと遭遇するくらいの確率で会えるんなら、やんばるを半日もグルグル走っていればきっとヤンバルクイナと会えるに違いない。と、何の根拠もない夢はいとも簡単に破れ、次回の沖縄の旅(いつのことやら)に続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/55fc1e79003a301e57403633c59f3d52.jpg)
【本部から辺戸岬へはゆっくり走って2時間弱のドライブ、道の駅で買ったシークヮーサージュースを飲みつつ東シナ海沿いの道をひたすら北へ。だんだんコンビニもなくなり、たまに○○共同売店という集落のお店があるくらい。ぴらにあの家の近くにも共同売店があったら助かるんだけどなぁ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/a4b5b81531ce9ad355bc3342646c3387.jpg)
【沖縄本島最北の奥集落の郵便局近くにあった、著作権法的にはちょっとヤバそうな塀が気に入って動かなくなってしまったちぴ子。ちぴらはハガキに風景印を、ぴらにあは記念に1,000円貯金してみました・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/7307be280416516edaebfc09ca28deba.jpg)
【帰りに休憩で寄った慶佐次川のヒルギ林(マングローブ林)が思いがけずよかった。林の中に作られた木道を歩いていくと、足元の干潟にシオマネキとトビハゼ(ムツゴロウみたいなヤツ)が大量に。満潮だとカヌー体験も出来るらしい・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/8432f8a175f41477eea38ae2c3aa5f4f.jpg)
【ディナーは5年前にちぴらと来た事がある本部港の地元系定食屋へ。名物カツオの味噌和え定食(奥)と、山盛りカツオの刺身付きのトンカツ定食(手前)、両方とも煮付けまでついて4人でもう食えましぇん・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/55fc1e79003a301e57403633c59f3d52.jpg)
【本部から辺戸岬へはゆっくり走って2時間弱のドライブ、道の駅で買ったシークヮーサージュースを飲みつつ東シナ海沿いの道をひたすら北へ。だんだんコンビニもなくなり、たまに○○共同売店という集落のお店があるくらい。ぴらにあの家の近くにも共同売店があったら助かるんだけどなぁ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/a4b5b81531ce9ad355bc3342646c3387.jpg)
【沖縄本島最北の奥集落の郵便局近くにあった、著作権法的にはちょっとヤバそうな塀が気に入って動かなくなってしまったちぴ子。ちぴらはハガキに風景印を、ぴらにあは記念に1,000円貯金してみました・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/7307be280416516edaebfc09ca28deba.jpg)
【帰りに休憩で寄った慶佐次川のヒルギ林(マングローブ林)が思いがけずよかった。林の中に作られた木道を歩いていくと、足元の干潟にシオマネキとトビハゼ(ムツゴロウみたいなヤツ)が大量に。満潮だとカヌー体験も出来るらしい・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/8432f8a175f41477eea38ae2c3aa5f4f.jpg)
【ディナーは5年前にちぴらと来た事がある本部港の地元系定食屋へ。名物カツオの味噌和え定食(奥)と、山盛りカツオの刺身付きのトンカツ定食(手前)、両方とも煮付けまでついて4人でもう食えましぇん・・・】