ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

写真館を「No.566 水路閣とヤブツバキ(南禅寺)」に更新しました!

2013-04-01 21:28:07 | まいぺーじ写真館
 春の旅をしているとそこいら中にツバキが咲いていると思う。野山に、道端に、庭に、お城に、神社に、お寺に、武家屋敷に、ホントに日本人はツバキが好きなんだなぁと。武士はツバキを忌み嫌った(ツバキの花の落ち方が斬首を連想させるから)という説があるけれど、あれは近代になって作られた迷信で、実は江戸時代のお殿様やお侍さんはツバキの品種改良と栽培が大好きだったと、それで日本中に色々な珍しいツバキがたくさんあるという話。伊豆大島で生活していなかったら知るよしもなかったこと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする