「楽しみであんまり寝られなかった!」と出発前夜のちぴら、ぴらにあも小学生の頃そうでしたよ。朝になるまでが長くて長くて、夜中にゴソゴソやっていると、「まだ寝てないの!」って母親に怒られたりして。あの、いつもは地震が来たって目が覚めないクセに、カァチャンだって寝られてないんじゃん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/5a5ce9c39e76a956a323bdbb10f5135b.jpg)
【いきなり山の温泉に行くのは勿体ないので、松本のビジネスホテルに1泊してお正月にスキーに行った白馬八方に寄ってみる。黒菱駐車場からリフトに乗り換えて・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/8399bb3fed9ee98b114934a5ae0d2410.jpg)
【八方池方面へは八方温泉からゴンドラ+リフト2つで上がるのがメインルートらしいけど、黒菱ライン(林道+リフト2つ)の方が空いていて料金も安い・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/e9be5fdd3f37458ddadcc30956f30ae4.jpg)
【ホームページやパンフレットに「八方池から先は登山装備が必要」と書いてあるので、そこまでは散歩気分と勘違いしている人がサンダルで上がっている。一応、北アルプスなんですけど大丈夫でしょうか・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/b0bd88cd6808282348c7e8615660a02f.jpg)
【ショートカットの尾根道ルートが工事中なので、全員が木道コース(遠回りだけど歩きやすい)を通るために所々プチ渋滞してますけど。標高2,000m付近の雪渓で一休み・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/ab2c5cd58bcdb2a8cef6da793ed04527.jpg)
【だいたい行程の半分の第2ケルン、かなり急だったけどよく登りましたよ保育園児さん。帰り道にこの先のガレ場で慌てて下りてた人が滑落してた・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/c9df41cb5cb6c6534834ea229f623ba1.jpg)
【八方池山荘(登り始め)から1時間40分で八方池到着(2,060m)、晴れていれば雄大な北アルプスの尾根が池に映っているはず・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/0dbf8dbcc225fbe55b73562ac2ed01db.jpg)
【白馬固有種のハッポウアザミ(キク科)はやっぱり痛そう、花が下を向いて咲くのが特徴・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/5484c975f8b03a1bad645eb9626f47f4.jpg)
【ネコのしっぽみたいなクガイソウ(ゴマノハグサ科)のお花畑・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/103116eb0d17c17a23bf71b4602792d7.jpg)
【八方池を一周してみる、ちなみに八方は「ハッポ」と読むのが正式らしい。だんだん天気が怪しくなってきた・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/da4cf28602b9880dce10b8d564550128.jpg)
【ミヤママツムシソウ(マツムシソウ科)もたくさん咲いている・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/7661b0902ad72a8a08a3ec5e708ee5d0.jpg)
【八方池まで往復(高低差250m)で3時間30分、お二人さん初日からよく歩いてくれました。一番堪えてるのはぴら奥さんかも・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/4ff535123a26bb3630cc433826485723.jpg)
【ご褒美は白馬鑓の絶景を見ながら信州りんごサンデーを。いや、山なんかそっちのけでアイスしか見てないか・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/db8364608014c8edc1b16a4b174b1e67.jpg)
【長野オリンピックの時、ぴらにあが何とかチケットを手に入れて見に来た女子滑降のスタート地点。正直言ってあんまり面白くなかったんだけど、ここから一気に麓まで滑り降りるなんて命がけだな・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/5a5ce9c39e76a956a323bdbb10f5135b.jpg)
【いきなり山の温泉に行くのは勿体ないので、松本のビジネスホテルに1泊してお正月にスキーに行った白馬八方に寄ってみる。黒菱駐車場からリフトに乗り換えて・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/8399bb3fed9ee98b114934a5ae0d2410.jpg)
【八方池方面へは八方温泉からゴンドラ+リフト2つで上がるのがメインルートらしいけど、黒菱ライン(林道+リフト2つ)の方が空いていて料金も安い・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/e9be5fdd3f37458ddadcc30956f30ae4.jpg)
【ホームページやパンフレットに「八方池から先は登山装備が必要」と書いてあるので、そこまでは散歩気分と勘違いしている人がサンダルで上がっている。一応、北アルプスなんですけど大丈夫でしょうか・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/b0bd88cd6808282348c7e8615660a02f.jpg)
【ショートカットの尾根道ルートが工事中なので、全員が木道コース(遠回りだけど歩きやすい)を通るために所々プチ渋滞してますけど。標高2,000m付近の雪渓で一休み・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/ab2c5cd58bcdb2a8cef6da793ed04527.jpg)
【だいたい行程の半分の第2ケルン、かなり急だったけどよく登りましたよ保育園児さん。帰り道にこの先のガレ場で慌てて下りてた人が滑落してた・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/c9df41cb5cb6c6534834ea229f623ba1.jpg)
【八方池山荘(登り始め)から1時間40分で八方池到着(2,060m)、晴れていれば雄大な北アルプスの尾根が池に映っているはず・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/0dbf8dbcc225fbe55b73562ac2ed01db.jpg)
【白馬固有種のハッポウアザミ(キク科)はやっぱり痛そう、花が下を向いて咲くのが特徴・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/5484c975f8b03a1bad645eb9626f47f4.jpg)
【ネコのしっぽみたいなクガイソウ(ゴマノハグサ科)のお花畑・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/103116eb0d17c17a23bf71b4602792d7.jpg)
【八方池を一周してみる、ちなみに八方は「ハッポ」と読むのが正式らしい。だんだん天気が怪しくなってきた・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/da4cf28602b9880dce10b8d564550128.jpg)
【ミヤママツムシソウ(マツムシソウ科)もたくさん咲いている・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/7661b0902ad72a8a08a3ec5e708ee5d0.jpg)
【八方池まで往復(高低差250m)で3時間30分、お二人さん初日からよく歩いてくれました。一番堪えてるのはぴら奥さんかも・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/4ff535123a26bb3630cc433826485723.jpg)
【ご褒美は白馬鑓の絶景を見ながら信州りんごサンデーを。いや、山なんかそっちのけでアイスしか見てないか・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/db8364608014c8edc1b16a4b174b1e67.jpg)
【長野オリンピックの時、ぴらにあが何とかチケットを手に入れて見に来た女子滑降のスタート地点。正直言ってあんまり面白くなかったんだけど、ここから一気に麓まで滑り降りるなんて命がけだな・・・】