8月は教会学校が夏休みなので、普通に大人の礼拝に出ました。
他の子が後ろで遊ばずに、大人の礼拝に同席する子ばかりだった
ので、今日はNoneは私の横で礼拝に参加していました。
日曜の午後はいつもならスマイルゼミで、夕食後は英語を
なにかしらやるのですが、今日はNoneにとっては夏休み
最後の日曜だし、公テもそこそこがんばったので、午後は自由、
夕食後はカラオケです。
Noneが遊びに行っている間、私は図書館に行っていました。
返ってきた図書の棚に、
上に挙げたのはキンドル版ですが、図書館のは付属資料として
CDがついていました。
図書館で借りたほうの本にはおさるのジョージのお話が7つ
入っていて、CDはそれを1話1トラックで読みあげるのが
2枚組で借りられます。
Noneはジョージレベルからやり直したほうがいいのかもしれない。
Noneが帰ってきたらちょっと怒るかも。
でも、ジョージの読み上げ聞いていたら、学校英語とは違う
生の英語を覚えるのは、ほんとうにこのレベルからでも
いいのかもしれないと、ちょっと思います。
これも借りてきました。
和訳を読んでから、英語を音声付きで見ていったほうが良いのか、
まずぶっつけで英語を聞かせてから、和訳を確認し、再度英語を
読み聞かせるのがいいのでしょうか。
BSTとかをやっていたときのNoneから考えて、この本の
レベルならぶっつけで聞かせてもある程度理解できそうです。
細かなニュアンスを知るために和訳は確認するでしょうけど、
喜んでくれるかな?
ちょっと、場合によっては溜まっているCNNイングリッシュ
エキスプレスのほうが喜ぶかもしれないとは思うんだけど。
これは借りて来たけど、帰ってアマゾンで中古の状態のいいのを
買いました。Noneぐらいの年齢から英作文をしようと思ったら
英語を聞いて読んで覚えるという方法のほかに、日本語で普段
言っていることを英語に直すやり方も必要かなと思います。
私がそうだったからNoneもそうなんだと思うのだけど、
英語を聞いて、それが日本語でどういう意味なのか早く訳す
ことはできるんだけど、英語を英語のまま覚えてはいなくて、
英語で何を言っていたかを思い出すとか、その英語に似た
作文を自由にするといったようなことはまだできないんだと
思います。
あと、自分のために中国語で書かれた旅行英会話の本で
MP3音声のついたものがあったので、英中バイリンガルの
音声が入っているのかと思って借りてきたのですが、えらく
中国語なまりの英語音声しか入っていないCDで、これは
期待外れでした。
内申を良くすることと前期の3科とTOEFL60点を
目標にするより、後期5科目と内申と、中学でなにかを
がんばっていたと言えることに英語活動を上げられる程度
にしようと思ったら、負担にならないいろんなことが
できそうに思えてきました。
中2の春休みまでにTOEFL60点だと、私がいっぱい
いっぱいになって教えて、Noneにも負担だっただろう
と思われるので、はたから見て要領悪くてもいい、楽しく
やれることをやっていこうと思えるようになりました。
止まっていたYoung Learners Classic Readersの再開を
してもいいなと思います。
中学生レベルの英語をしっかり身に着けて、そのレベルで
発話できることを増やしていくことを考えてもいいなと
思います。
Noneはどの教科もバランスよくできるようにしてきた
子なんです。だから英語もほどほどにしかできません。
親子英語のカテゴリにいる者としてはすごく遅れた者
なのでしょうが、たぶん中学3年間は公開テストなどで
上位をキープすることは難しくなくて、無理に外部
テストで英語の100点を確実にしなくても、というか
そのための時間を他の科目に使えるようにしたり、英語
そのものを楽しく、普通の語学学習能力の持ち主でも
できるようなことをしていたほうがいいのだと思うように
なりました。
Noneが帰ってきました。ジョージみたら怒るかな?
これからのことは、しばらくは周りに流されるように
なりながら決まっていくような気がします。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
他の子が後ろで遊ばずに、大人の礼拝に同席する子ばかりだった
ので、今日はNoneは私の横で礼拝に参加していました。
日曜の午後はいつもならスマイルゼミで、夕食後は英語を
なにかしらやるのですが、今日はNoneにとっては夏休み
最後の日曜だし、公テもそこそこがんばったので、午後は自由、
夕食後はカラオケです。
Noneが遊びに行っている間、私は図書館に行っていました。
返ってきた図書の棚に、
![]() | Curious George Complete Adventures: 70th Anniversary Edition |
H. A. Rey | |
HMH Books for Young Readers |
上に挙げたのはキンドル版ですが、図書館のは付属資料として
CDがついていました。
図書館で借りたほうの本にはおさるのジョージのお話が7つ
入っていて、CDはそれを1話1トラックで読みあげるのが
2枚組で借りられます。
Noneはジョージレベルからやり直したほうがいいのかもしれない。

Noneが帰ってきたらちょっと怒るかも。
でも、ジョージの読み上げ聞いていたら、学校英語とは違う
生の英語を覚えるのは、ほんとうにこのレベルからでも
いいのかもしれないと、ちょっと思います。
![]() | Being British in Japan(CD BOOK) (CDブック) |
Dominic Cheetham | |
日本放送出版協会 |
これも借りてきました。
和訳を読んでから、英語を音声付きで見ていったほうが良いのか、
まずぶっつけで英語を聞かせてから、和訳を確認し、再度英語を
読み聞かせるのがいいのでしょうか。
BSTとかをやっていたときのNoneから考えて、この本の
レベルならぶっつけで聞かせてもある程度理解できそうです。
細かなニュアンスを知るために和訳は確認するでしょうけど、
喜んでくれるかな?
ちょっと、場合によっては溜まっているCNNイングリッシュ
エキスプレスのほうが喜ぶかもしれないとは思うんだけど。
![]() | 即効 英作文でるとこだけ! (合格文庫 46) |
西田 昌史 | |
中経出版 |
これは借りて来たけど、帰ってアマゾンで中古の状態のいいのを
買いました。Noneぐらいの年齢から英作文をしようと思ったら
英語を聞いて読んで覚えるという方法のほかに、日本語で普段
言っていることを英語に直すやり方も必要かなと思います。
私がそうだったからNoneもそうなんだと思うのだけど、
英語を聞いて、それが日本語でどういう意味なのか早く訳す
ことはできるんだけど、英語を英語のまま覚えてはいなくて、
英語で何を言っていたかを思い出すとか、その英語に似た
作文を自由にするといったようなことはまだできないんだと
思います。
あと、自分のために中国語で書かれた旅行英会話の本で
MP3音声のついたものがあったので、英中バイリンガルの
音声が入っているのかと思って借りてきたのですが、えらく
中国語なまりの英語音声しか入っていないCDで、これは
期待外れでした。
内申を良くすることと前期の3科とTOEFL60点を
目標にするより、後期5科目と内申と、中学でなにかを
がんばっていたと言えることに英語活動を上げられる程度
にしようと思ったら、負担にならないいろんなことが
できそうに思えてきました。
中2の春休みまでにTOEFL60点だと、私がいっぱい
いっぱいになって教えて、Noneにも負担だっただろう
と思われるので、はたから見て要領悪くてもいい、楽しく
やれることをやっていこうと思えるようになりました。
止まっていたYoung Learners Classic Readersの再開を
してもいいなと思います。
中学生レベルの英語をしっかり身に着けて、そのレベルで
発話できることを増やしていくことを考えてもいいなと
思います。
Noneはどの教科もバランスよくできるようにしてきた
子なんです。だから英語もほどほどにしかできません。
親子英語のカテゴリにいる者としてはすごく遅れた者
なのでしょうが、たぶん中学3年間は公開テストなどで
上位をキープすることは難しくなくて、無理に外部
テストで英語の100点を確実にしなくても、というか
そのための時間を他の科目に使えるようにしたり、英語
そのものを楽しく、普通の語学学習能力の持ち主でも
できるようなことをしていたほうがいいのだと思うように
なりました。
Noneが帰ってきました。ジョージみたら怒るかな?
これからのことは、しばらくは周りに流されるように
なりながら決まっていくような気がします。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。