語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

公立小学校というところ(わが子の場合)

2011-01-30 13:38:36 | 英語以外の教育
教会に通う子で市立の中高一貫校を目指していた子は無事合格して、私が受験すると聞いていた子はみんな桜が咲いた


わが子のバイエルも終盤に入り残り2曲でバイエルは卒業となる。

ウチの場合、ピアノは趣味で通すつもりだからこれからはお決まりの練習曲ではなく

http://www.print-gakufu.com/
ヤマハぷりんと楽譜
(ピアノ以外の楽器の楽譜も売ってますよ)

でNoneの好きなポケモンとかの主題歌などを購入して弾くことになるのだろう。

「人気の曲を暗譜して音楽室で弾いたら人気者になれるで」
と私が言ったら
「そういうことする子って、特に男子からいじめられるもん」

と、全くやる気なし。

クラスの中にピアノなどを習っている子は何人かいる。英語を習っている子も何人かいる。
でも、うちの子の学校にいたってはみんなそういう子は忍びの者のごとくそれを表に出さない。
出すとひやかしの対象になるのだそうな。(キックベースなど、体育会系の習い事は別)

ヤマハとかカワイとか(ローランドでもいいけど)大きな教室で習っている子は競う相手がいたりして、バイエルが終わるとかそういうことはひとつの「区切り」として、自分と似たレベルの子とどちらが速く終わるかとかではりあいもあるんだろうな。

うちみたいな小さな個人教室で、None以外の生徒さんはそんなに本気でピアノを習いにきているわけではないから(大抵小1ではじめてピアノ触ります、みたいな教養のためのピアノ)誰ともはりあうこともなく、ただ本気でやっている子はNoneぐらいの年齢でかなり上手に弾くのでNoneにあまり褒めてやることもできずに

なんかこのへんで、今中2ぐらいの英語やってるのは早いほうやけど、そんなんざらにいる、みたいな、ピアノでも小3でバイエル終わるのは頑張ったけど早いわけでもない、みたいな、中途半端さがあるのだな。


Noneの学校なら、楽しい歌がピアノで弾けても、学校で披露したら、その子がその瞬間から周囲から浮いてしまうのは想像つかなくもない。

Noneのいるクラスというのがまた特殊といっては何なのだが、体育はできるが、それ以外のことは、チャイムが鳴ったら席につくとか、授業終了のチャイムまでおとなしく座っているとか、授業そのものよりも、基本的な社会生活ができるように訓練しないといけない子が大半で、参観日をみているとわからないけど、普段は授業崩壊しているらしい。
うちの子のクラスをみているとそういう「最低限の社会生活」を身につけるのが目的の子達と、崩壊した授業のクラスでも家庭で勉強しているのでついてこれる子達に2分できるような気がする。
(おとなしくできない子を押さえ込もうとして先日担任骨折しました。)

ちなみ私が一番賢そうだと思った眼鏡の男の子はやっぱり名門塾に通う子で頭がいいらしく、あだ名も「眼鏡」だった。

眼鏡君、私の見立てでは荒れた公立小学校でもさりげなく存在してられそうなのに、やっぱり「眼鏡」だの「女男」だの言われて、クラスに馴染んでないという。
(たぶんこの子私立中学に行っちゃうんだろうな)


うちの子の勉強のほうは今週は中学入試問題集は算数だけ前進
漢検の問題集はNoneがボーダーの上にいて、DSの問題集を解いている。

算数は文章題よりも図形のほうが吸収が早い。

Noneは漢検についての学研漫画を友達にすすめられて図書館から借りてきていきおいで受けるまでにいたったのだけど、漢検を受けること自体、その本を紹介した子にすら言っていない。受かっても落ちてもやはり言わない。

中学入試用の問題集も、これをすれば週末にポケモンセンターにDSをしにいってもいい(ポケモンセンター内でワイヤレスでポケモン交換などができる)からと、将来なにかの訳に立つのだろうと漠然と思っているからやっているのだろう。でもやっぱり学校では秘密。

自分の周りにいる子がしていないような努力を、誰の評価も求めず黙々とやるのが楽しいわけなくて、やる気のないのが私にも伝わる。

私の時代、私の小学校だったら、小3で漢検7級、仮に受かったとしても、「受かった」とクラスの子に言っても、それよりすごい子とか、別のことでいい級を持ってる子がいたりして、
「よかったね」
と、流されて、一時の話題として終わってみんなすぐ忘れて、そしてまたもっといい検定か何かの級を目指したのではないかと思う。

Noneの性格もあるのかもしれない。クラスのなかで地味に隠れていたいタイプなのだろう。
(そのわりに社会見学でプロのオーケストラの指揮を体験するチャンスがあったときは
真っ先に手を挙げてちゃっかり指揮の体験をさせてもらっていたらしいけど。私は逆に
そういうところでは隠れているタイプなのだが)


仕事では上司が変わり、
夕方時々別な部署を助けに行かなければいけない(そしてそこのお局がやたらキツイ)仕事を
週に一度ぐらいにしておきますという前の上司との約束が反古になった。

Noneがバイエル終わったら、「バイエル終わってん」受かるかどうかは別として「漢検受けるねん」家で英語勉強してたら「家で英語勉強してるねん」(これは、小学校で必修科目になったら家や塾でしてることしてない子はいわなくても別れてくると思うけれど)などなど、気ままに話せる環境を作ってやりたいと思うのだけれど・・・

塾に行かすにもお仕事続けられるか心配な感じ?

というか、うちの子は今の時点で問題を読んで理解できなくて解けない問題があるとそれだけでパニくって涙流す子だから塾にはまだ早い

春休みには春季講座とかあるだろうから試しに行かせてみたいけれど。

って、今はそれまで自分が仕事続けているかどうかのほうが不安なのだけれどね。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。