目薬つけてれば、きっと大丈夫、とはいえやはり
緑内障というのは心にズシンときています。
朝、起きて、Noneを見送って、しんどいと
思ったから、そのまま無理せず、1時間半休憩。
中国語の単語帳カード作ろうかと思ったけど、
iPadとiPhoneの充電が十分でないことに気づき、
元気のあるときだったら、休む前に充電とか
気にするのになと、自分の落ち込み具合を実感。
もともと、ブログ書くときに画面とかあまり
見てなくて、ブラインドタッチに任せてるから
変換ミスとか多かったんだけど、これから
もっとそういうの増えるかもしれない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
Noneが学習用にブルーレイで録画していた
ものを使うからというので、2階においておいた
ブルーレイレコーダーを持って降りてテレビに
接続。
電源タップが必要だったので、雨の中自転車で
行ける場所にある電気屋に行って購入。
帰宅するとお昼の時間で、昼食をとると
iPhoneもiPadも充電完了。
中国語の単語カード作りは楽しくて、これを
続けられるために視力の維持を頑張っていこうと
思います。
視力の維持のために目を使う勉強や趣味は
やめられないけれど、無理はできなくなったなと
思っています。
今日も、カード作りをしていて、疲れたら
休むことにして、あんまりたくさんカードが
作れたわけじゃないけれど。
(カード1枚つくるのも、前よりゆっくりに
なったし)
で、キリのいいところになったら、終わって
スタディサプリでダウンロードした、国語と
世界史のセンター試験問題と解答をプリント
アウトしていました。
で、Noneが学校の最寄り駅ぐらいにいる
ことがiPhoneを探すでわかったので、私は
夕食前に、ロゼッタストーンで中国語。
夕食が終わったら、録画教材とか、センター
印刷したやつとかがNoneの役に立つと
思って期待してたんだけど。
Noneは、学校でたくさん宿題が出て、
それらに手が出せない状態になったと言って
帰宅して夕食とったら黙々と宿題してる
状態。
「何時までかかりそうなん?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
「今日中にとかは絶対無理なんやけど、今から
やってないと詰む、みたいな感じ。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
「じゃあ、動画英文法10問と、スタディサプリ
1コマは混ぜて勉強できるようにしてね。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
と、今お願いしました。
緑内障になって、生き方変えようかなあと若干思って
います。とりあえず、来年就職するまでに検定を
何級とかはこだわらないでいようと思います。
私については英語も中国語も楽しみの範囲で
おいていようかなと思います。
仕事で使う英語や中国語じゃなくて、会話の
英語や中国語にして、仕事も、目を酷使しない
ものにして、土日働いてもいいから、平日
たまに連続して休みがとれるような仕事にして
台湾や中国、英語の通じるアジア圏の国に
夏休みでもなんでもない平日に個人旅行
することを目的にやっていこうかなと思う
ようになりました。
今日は雨だから休むほうに重点が置かれた
けど、血行をよくすることが大事みたい
だから、ウォーキングとかをよくすることに
して、次の仕事の希望は体を動かす早朝バイト
とかにしといたほうがいいんじゃないかなと
いう気になっています。
(早朝バイトこだわるのは、私の年齢でも
働いてる人多そうな気がするのと、土日
働くことになっても、教会や中国語教室の
時間までには仕事が終わっているものを
希望しているんです。)
このブログを書き終わったらネットフリックス
でも見ようかなと思っています。
今まであきらめていた、ドラマ英語に
挑戦と言うか。目がもし見えなくなっても
英語が聞いてわかるようになっていたら、
娯楽が残されるような気がして。
今、AppleTVのアプリでネット
ニュースのかけ流しを見ていると、
「Apple TV」、2017年中にAmazon「Prime Video」に対応
というのを見ました。
Noneの部屋にファイヤスティックを渡すから
私の部屋でテレビでプライムビデオ見れなくなるなと
思っていたけど、AppleTVで見れそうです。
英語も、中国語も、読んで理解することに頼って
いたところから、耳で理解できるようにシフト
していこうと思います。
中国語は、基本的な単語を覚えるところから始めないと
たぶん無理だし、その間は文字に頼る(というか
やはりiPhoneのアプリとかで字とその発音を
一致させる作業がいると思っているんだけど。)
ちょっと、語彙を身に着けたら中検過去問WEBで
過去問ぶっつづけにやる予定だったんだけど、それが
目に与える負担が怖くなってきたので、目指すのは
やめないけど、年内という括りはやめておこうかなと
いうことにしました。
まあ、英語も中国語も私は趣味で、Noneの進学や
自分の老後にかかるお金のために仕事は探すつもり
だけど、基本Noneの大学受験のサポートを
優先に、自分の勉強はゆっくりやっていこうかなと
思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
緑内障というのは心にズシンときています。
朝、起きて、Noneを見送って、しんどいと
思ったから、そのまま無理せず、1時間半休憩。
中国語の単語帳カード作ろうかと思ったけど、
iPadとiPhoneの充電が十分でないことに気づき、
元気のあるときだったら、休む前に充電とか
気にするのになと、自分の落ち込み具合を実感。
もともと、ブログ書くときに画面とかあまり
見てなくて、ブラインドタッチに任せてるから
変換ミスとか多かったんだけど、これから
もっとそういうの増えるかもしれない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
Noneが学習用にブルーレイで録画していた
ものを使うからというので、2階においておいた
ブルーレイレコーダーを持って降りてテレビに
接続。
電源タップが必要だったので、雨の中自転車で
行ける場所にある電気屋に行って購入。
帰宅するとお昼の時間で、昼食をとると
iPhoneもiPadも充電完了。
中国語の単語カード作りは楽しくて、これを
続けられるために視力の維持を頑張っていこうと
思います。
視力の維持のために目を使う勉強や趣味は
やめられないけれど、無理はできなくなったなと
思っています。
今日も、カード作りをしていて、疲れたら
休むことにして、あんまりたくさんカードが
作れたわけじゃないけれど。
(カード1枚つくるのも、前よりゆっくりに
なったし)
で、キリのいいところになったら、終わって
スタディサプリでダウンロードした、国語と
世界史のセンター試験問題と解答をプリント
アウトしていました。
で、Noneが学校の最寄り駅ぐらいにいる
ことがiPhoneを探すでわかったので、私は
夕食前に、ロゼッタストーンで中国語。
夕食が終わったら、録画教材とか、センター
印刷したやつとかがNoneの役に立つと
思って期待してたんだけど。
Noneは、学校でたくさん宿題が出て、
それらに手が出せない状態になったと言って
帰宅して夕食とったら黙々と宿題してる
状態。
「何時までかかりそうなん?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
「今日中にとかは絶対無理なんやけど、今から
やってないと詰む、みたいな感じ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
「じゃあ、動画英文法10問と、スタディサプリ
1コマは混ぜて勉強できるようにしてね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
と、今お願いしました。
緑内障になって、生き方変えようかなあと若干思って
います。とりあえず、来年就職するまでに検定を
何級とかはこだわらないでいようと思います。
私については英語も中国語も楽しみの範囲で
おいていようかなと思います。
仕事で使う英語や中国語じゃなくて、会話の
英語や中国語にして、仕事も、目を酷使しない
ものにして、土日働いてもいいから、平日
たまに連続して休みがとれるような仕事にして
台湾や中国、英語の通じるアジア圏の国に
夏休みでもなんでもない平日に個人旅行
することを目的にやっていこうかなと思う
ようになりました。
今日は雨だから休むほうに重点が置かれた
けど、血行をよくすることが大事みたい
だから、ウォーキングとかをよくすることに
して、次の仕事の希望は体を動かす早朝バイト
とかにしといたほうがいいんじゃないかなと
いう気になっています。
(早朝バイトこだわるのは、私の年齢でも
働いてる人多そうな気がするのと、土日
働くことになっても、教会や中国語教室の
時間までには仕事が終わっているものを
希望しているんです。)
このブログを書き終わったらネットフリックス
でも見ようかなと思っています。
今まであきらめていた、ドラマ英語に
挑戦と言うか。目がもし見えなくなっても
英語が聞いてわかるようになっていたら、
娯楽が残されるような気がして。
今、AppleTVのアプリでネット
ニュースのかけ流しを見ていると、
「Apple TV」、2017年中にAmazon「Prime Video」に対応
というのを見ました。
Noneの部屋にファイヤスティックを渡すから
私の部屋でテレビでプライムビデオ見れなくなるなと
思っていたけど、AppleTVで見れそうです。
英語も、中国語も、読んで理解することに頼って
いたところから、耳で理解できるようにシフト
していこうと思います。
中国語は、基本的な単語を覚えるところから始めないと
たぶん無理だし、その間は文字に頼る(というか
やはりiPhoneのアプリとかで字とその発音を
一致させる作業がいると思っているんだけど。)
ちょっと、語彙を身に着けたら中検過去問WEBで
過去問ぶっつづけにやる予定だったんだけど、それが
目に与える負担が怖くなってきたので、目指すのは
やめないけど、年内という括りはやめておこうかなと
いうことにしました。
まあ、英語も中国語も私は趣味で、Noneの進学や
自分の老後にかかるお金のために仕事は探すつもり
だけど、基本Noneの大学受験のサポートを
優先に、自分の勉強はゆっくりやっていこうかなと
思います。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ](http://english.blogmura.com/english_student/img/english_student88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ](http://juken.blogmura.com/juken_university/img/juken_university88_31.gif)
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。