POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

five o`clock shadow

2009-10-17 23:38:35 | 布施さん
布施明さんの武蔵野ALTEでのコンサートに行ってきました。
先月の初日の文京シビックから、待ちに待ったコンサートです
それも、なんと地元での開催
初めての事です
電車を使わずに、布施さんのコンサートに行けるなんて
うれしい
ご承知のとおり、布施さんは三鷹の生まれ。
この武蔵野ALTEは三鷹駅から、徒歩数分。
実は、このホール、十数年前に
ミルバさんのコンサートで行きました。
初めて、大きなホールで最前列に座ったことのある
思い出のホールです。
あの時、ミルバさんが舞台の上で
真正面で唄ってくださって、感動のあまりボォッとなりました。
以来、従姉妹の大学の発表会や
クラシックのコンサートで何回か参りましたが
ミルバさんの時の衝撃が大きすぎて
あまりホールとしての記憶がありません
ここの地下のホールでは
何回か華展も経験していたのですが・・・
初めての想いで、ドキドキしながら出かけました。
毎年府中のコンサートも、同級生の方々が多く参加なさって
面白トークも炸裂していますが、
今日も、予想通り、楽しいそして、力のこもったコンサートでした

今日のタイトルは、先日から
コメントも幾つかいただきました「five o`clock shadow」を選びました。
これは、エンディングに至る大詰曲の最初の曲です。
一日必死で働いた男の人の心地よい疲れとやすらぎ??を
軽快なリズムで唄っています
この曲の原曲はダニー・ブリアンです。
楽しい歌です。

Havana/C\'est Toi



このアイテムの詳細を見る


「Havana」に収録されています。

布施 明スペシャル・ベスト?1965-2009?

ユニバーサル シグマ

このアイテムの詳細を見る


これから、初参加の方もいらっしゃると思います。
前にも、言いましたが「MY WAY」の後に
もうひとつサプライズがあります。
緞帳がおりたからと言って、早々に席を立たれませんように
今日も、多くの方が早々に立ち上がり
幕が再び開いた瞬間から
右往左往して、少し場内がざわつきました。
一応、会場の明かりも消灯したままなので
点灯するまでは、席を動かないのが
舞台の上にいらっしゃる方に対しても
客側からの礼儀ではないでしょうか