![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/6fb2834a6446269c4a67920391c0b062.jpg)
東京に二度目の雪が降りました。
昨日の夜中まで、お星様が光っていたのに、朝起きましたら
外は、真っ白でした。でも、先日の成人の日の大雪に比べれば・・・
あの時は、あっという間に凄い状態になり、表を歩くのが怖かったです。
今日は、外に出たときは、ほんのりと白いものがある程度。
ちょっと安心しました。
先週の木曜日から開催されている東京国際キルトフェスティバル、
またまた出掛けて参りました。人ごみの中で、写真をとりましたので
斜めになっていたり、ぶれていたり、トンでもない写真ですが
一応、まとめてアップしてあります。
今回は、友人を巻き込んで、パートナーシップキルトに応募したので
私たちの作ったピースも場内に展示されています。
他のすばらしい作品に囲まれ、立派なキルティングをされて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
見違えるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
しかし、あんな小さなキルトでも、自分の作品がある
というだけで
盛り上がりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
実は、叔父にねだって、招待券を貰いました。
それで、金曜日に一度二人で会場に出掛けて
感動しまくりで、見学してきたのですが。
家に帰って改めて、カタログを見ると
「これ見てない」「気がつかなかった」の続出![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それで、友人と本日、二度目の見学となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
針と糸は苦手・・・
そう豪語していた私としては
今の自分が信じられません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
友人にも、まさか私がキルトにはまるとは意外と。
変われば変わるものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
2013 東京国際キルトフェスティバル
トップの写真は、恥ずかしながら私の作品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
全体的にはこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/066951232165ca5be6f0abecbc244749.jpg)
実は、友人の作品もこの近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/8ca223b4df0496498e94bc6e56ce488f.jpg)
これは、三浦百恵さんの作品です。
百恵さんの作品はとても人気で・・・
なかなか正面にたどり着けませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/2c76222f762fac7c377a25a7b9e6818b.jpg)
こちらの作品は、形がかわっていたので面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/cf011bdf7a6f72f77aaca734caa43f04.jpg)
一つ一つ桜の花がつくられているのですが
題名が何故か「山葵」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
この、白い桜の花の中に見えるほんのりピンクの丸いものが
お刺身の山葵入れだそうです。
面白い発想ですよね。
題名が、とても洒落ていると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
しかし、いつも人が多くて・・・
フォトブックにしてしまいましたが
なんだか、自分の物ばかり撮っていて恥ずかしいです。
でも、素人でも参加できるこのイベント、とっても嬉しいです。
今日のタイトルは、布施明さんの冬の定番ともいえる曲を選びました。
キルトの中にもパリを描いた作品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/9b152ae355c50281ecf9014c7ea6b36a.jpg)
布地で、こんなに素敵な風景が描けるなんて。
素敵です。
昨日の夜中まで、お星様が光っていたのに、朝起きましたら
外は、真っ白でした。でも、先日の成人の日の大雪に比べれば・・・
あの時は、あっという間に凄い状態になり、表を歩くのが怖かったです。
今日は、外に出たときは、ほんのりと白いものがある程度。
ちょっと安心しました。
先週の木曜日から開催されている東京国際キルトフェスティバル、
またまた出掛けて参りました。人ごみの中で、写真をとりましたので
斜めになっていたり、ぶれていたり、トンでもない写真ですが
一応、まとめてアップしてあります。
今回は、友人を巻き込んで、パートナーシップキルトに応募したので
私たちの作ったピースも場内に展示されています。
他のすばらしい作品に囲まれ、立派なキルティングをされて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
見違えるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
しかし、あんな小さなキルトでも、自分の作品がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
盛り上がりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
実は、叔父にねだって、招待券を貰いました。
それで、金曜日に一度二人で会場に出掛けて
感動しまくりで、見学してきたのですが。
家に帰って改めて、カタログを見ると
「これ見てない」「気がつかなかった」の続出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それで、友人と本日、二度目の見学となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
針と糸は苦手・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
今の自分が信じられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
友人にも、まさか私がキルトにはまるとは意外と。
変われば変わるものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
2013 東京国際キルトフェスティバル
トップの写真は、恥ずかしながら私の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
全体的にはこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/066951232165ca5be6f0abecbc244749.jpg)
実は、友人の作品もこの近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/8ca223b4df0496498e94bc6e56ce488f.jpg)
これは、三浦百恵さんの作品です。
百恵さんの作品はとても人気で・・・
なかなか正面にたどり着けませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/2c76222f762fac7c377a25a7b9e6818b.jpg)
こちらの作品は、形がかわっていたので面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/cf011bdf7a6f72f77aaca734caa43f04.jpg)
一つ一つ桜の花がつくられているのですが
題名が何故か「山葵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
この、白い桜の花の中に見えるほんのりピンクの丸いものが
お刺身の山葵入れだそうです。
面白い発想ですよね。
題名が、とても洒落ていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
しかし、いつも人が多くて・・・
フォトブックにしてしまいましたが
なんだか、自分の物ばかり撮っていて恥ずかしいです。
でも、素人でも参加できるこのイベント、とっても嬉しいです。
今日のタイトルは、布施明さんの冬の定番ともいえる曲を選びました。
キルトの中にもパリを描いた作品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/9b152ae355c50281ecf9014c7ea6b36a.jpg)
布地で、こんなに素敵な風景が描けるなんて。
素敵です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます