POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

MORIR DE AMOR 

2012-10-28 16:22:15 | 布施さん
10月に入ってから、しっかり更新を怠ってしまいました
この間には、キャシー中島さんのキルト展や、吉祥寺の猫祭り、また
先日は、従姉妹が日比谷公園内の小音楽堂で唄ったのを
聴きに行ったりしていたのですが・・・



猫のキーホルダーをゲットチャコールグレイにブルーアイは
前に購入していた物です。これはラグドールだそうです。
今回、薄茶のタビーにグリーンアイ、これがノルウェーシャンだそうで購入しました
でも、最初に買った方がなんとなく、ジジに似ている気がします(親バカです)

こちらが、日比谷公園での様子です。
スコットランド民謡や、童謡を歌っていました。

月の始めに風邪をひきました。これをこじらせてしまい、咳が続き
往生していました。その挙句、今度は歯痛
顔の半分が腫れてしまいました瞬間は、顔のしわも無くなるほどの
状態で、歯科の先生も、腫れが治まるまで治療は難しいと言われ
痛み止めと化のう止めの御世話になる始末。顔が熱くて痛いので
熱さまし用のシートを貼って。我が家の猫が恐ろしがって近づかない状況でした

なんとか、かんとか復調して、昨日、布施明さんのライブに行って参りました。
毎年、恒例の松戸森のホールです。
ここは、毎年なぜか、布施さんがノリノリになってしまう不思議な会場です
昨年は、少しいつもと違ってノリが悪いなと感じたのですが
今年は、そのノリが復活
オープニングの一曲目から、ヒュウヒュウと指笛の音が飛んで
「ブラボー」の喝さいが聞えてきました。
今日のタイトルにしました二曲目の「MORIR DE AMOR」の時に
既にアンコールと叫び足しそうな状態です。
マイクの前に立った布施さんが、嬉しそうに、そして少し
照れたような表情で、手を挙げて応える姿が印象的でした。
さすが、松戸マジック
いつもの作りこまれたショーの中に
少し、雑談が加わり、会場が歓声に包まれて行きました。


今年のライブは、今回で私どもは終了ですさびしいです
今回のライブが、一番楽しく、また、時間もアッと言う間に
過ぎた感じがします。
毎年、布施さんのライブは、回を追うごとに
完成度を増してきます。
今年も例年のように、文京の時とは
随分印象も変わりました。
そして、新譜よりの曲は、見事だなあと思います。
きっと、CDよりも完成度がましているかも。
そう思わせてくださったライブでした。
今回、歌詞が詰まったりとかも、目立たず
「別れの曲」まで全力疾走
気のせいか、「別れの曲」はテンポが早かったような

そうそう、昨日は十三夜、栗名月だったそうです

Way of the maestro
クリエーター情報なし
F&A Project Records


Morir De Amor
クリエーター情報なし
Polygram Records


この方の歌も、ライブでよく唄われていますね
少し、独特な声の方です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵なコンサート♪ (mitiko)
2012-10-28 20:14:54
進化し続ける…
楽しくてキュンと成る、素晴らしいコンサート
これぞマエストロを見せて頂けました♪♪♪
私も今年見納めの生ライブ、
十分満足いっぱいで帰って来ました

こんどは…歯ですか?大変ですね‼
お大事にして下さいませ
返信する
夢心地 (POKOPOKO狸)
2012-10-30 13:56:59
本当に素晴らしいライブでしたよね未だに、余韻にどっぷり浸っています。
今年は、生のライブはお仕舞いと思うと余計に、感動が

今月に入って、ホントにずっと体調悪くて(涙)叔母が入院したりと周囲も落ち着かず…薬飲みながら動いていたツケが来てしまったみたいです(涙)少しゆったりと思いながら、今週末にかけて、例年通り、市の華展がありますので、またバタバタ(爆)週明けは、ちょっと、休みたいです(笑)
返信する
偶然に感謝! (hananonok)
2012-11-02 08:52:24
御親戚のかたの舞台に、我が亡き主人の愛してやまなかった「kawai]の文字を見つけて、ちょっぴり感激でございました。彼は根っからの「kawai man」でしたの、、、。偶然に感謝です♪
返信する
野外でしたが (POKOPOKO狸)
2012-11-02 21:23:34
あの類の電子ピアノとしては、いい音でした。外で、他の音と混ざる中で聴き心地がよかったです。
私が子供の頃は、ピアノと言えば、KAWAIかYAMAHAでした。上手く弾く友達が羨ましくて
返信する

コメントを投稿