日常的に使っているスプレー缶、いくつもありますよね。トイレ用とか。そのままだと、パッケージのインパクトがありすぎて。。目隠しに見た目がよいものを貼っておりました。
以前は花柄や地図柄のプリントペーパー(A4サイズ)を使っていたんですが、A4だと若干小さくて缶の下側が見えてしまっていたんですね(苦笑
そこで、今度は布を貼ることに。たくさんある端切れからオリーブグリーンの小花柄を。パッケージのごちゃつきがすっきりしていい感じです♪
◆レシピ
お好みの布 適宜
両面テープ
ハサミ
◆作り方
1.スプレー缶の上下と縦に両面テープを貼る。
2.布を両面テープの上側に合わせ、ぐる~っと軽くひっぱりながら貼る。
3.スプレー缶からはみ出した布を切る。
半日陰のお庭とはいえ。。一応は南向き。ガーデンベンチが置いてあるところは日差しが強くあたります。
そこで、今年もガーデンシェードを付けました。
シェードの端を止めておくレンガは普通のレンガだったんですけど、雰囲気がよくなるかなぁ~と、白くペイントしてみました。
ざ~っとむらになるように、つや消しの白で一度塗り。スタンプもぽんと♪
こんな感じ♪
シェードの下端のたこ糸を、レンガにぐるっと巻いてストッパーに。
◆レシピ
水性ペイント つや消しの白
水性用刷毛
刷毛洗い用の容器
割り箸(ペイントをかき混ぜるのに使用)
古新聞(養生や使用後の刷毛を拭うのに使用)
使い捨てのポリ手袋
スタンプ 消印柄&エッフェル塔柄
インクパッド こまけいこセレクション‘エスプレッソ’
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜
半日陰のお庭ブログはこちらです♪ * Half Shade Garden *
紫外線が強くなるのが5月くらいからですから、そろそろと日傘が必要な季節になりましたね。
帽子をかぶらずに外出するときに使っている無地の日傘に、アイビーのステンシルをしてみました。
パターンは、『Depot39のカントリーなステンシル』 “アイビーのボーダー” を使いました。
以前にもこのパターンで、無地の便箋にステンシルをしています。そのときの記事はこちら♪
日傘の縁にぐる~っとステンシルをしてみました。 雰囲気がいい感じになりました♪
布自体にステンシルをするのは、少しやりづらいんですよね。。日傘なので余計に力加減が難しかったです。パターンがずれやすいし 一番やりやすいのはやっぱり紙ですね。
使用したパターン本 『Depot39のカントリーなステンシル』
こちらが使用したパターン♪
Before♪
After♪
◆レシピ
ステンシルパターン 『Depot39のカントリーなステンシル』 “アイビーのボーダー”
アクリル絵の具 グリーン
アクリル絵の具 ライトグリーン
アクリル絵の具 イエロー
ステンシルブラシ
キッチンペーパー
空き瓶(ステンシルブラシを洗うのに使用)
マスキングテープ
銀行からいただく通帳ケース、磁気を携帯などから守ってくれていいんですけども。。かわいくありませんよね
そこで、手元にあった生地とレースでリメイクしてみました♪
生地が薄手だったので二枚重ねにしてから、ケースの表側に両面テープで貼ります。
生地の端は中側に1cmほど、折り返して同じように貼っていきます。
中側に折り返した生地の端を隠すように、レースを木工用ボンドで貼ります。
表側にウッドボタン、中側にラベルをそれぞれ木工用ボンドで貼ります。
できあがり♪
はい、こちらが元々の通帳ケースです。いかにもですねぇ~(笑
開いたところです♪ 縁取りにレースをぐるっと貼っております。
ラベルも貼っておめかし♪
表側にはウッドボタンを貼っておめかし♪
◆レシピ
アンティーク柄の木綿生地 19×23cmを2枚重ねる
生成りのコットンレース 幅1cm×長さ72cm
ラベル 1枚
ウッドボタン 1個
ハサミ
両面テープ
木工用ボンド
ミニシリコンヘラ(木工用ボンドを塗るときに使用)
厚紙(木工用ボンドを出しておくのに使用)