* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイド・DIYのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります

出窓をかるかるブリックでリメイク♪

2011-06-15 | DIY

わが家のDKには、東と南が開口部の出窓があります。
風も通るし、採光にもなるし、圧迫感が軽減されていいんですが。。
出窓の部分には、元々、石目模様のクッションシートが貼ってありまして。
これがなんとも、インテリアにそぐわない。。
そこで、リメイクいたしました♪

元々のクッションシートを剥がし、残っていた粘着剤の残りを、スクレーパーでできるだけ取り除きます。
かるかるブリックを真ん中から(左右両端を揃えるため)、ランニングボンド(横の位置を半分づつずらして貼るやり方)で強力両面テープで貼っていきます。
端やコーナーは、その場所の大きさに合わせて、ステンレスのスクレーパーを金槌で叩き、割ってから、荒目のサンドペーパーで切断面をきれいにしたものを貼っていきます。
ちょっときついときには、端材を上に置き、その上から軽く木槌で叩いてはめ込むようにします。
力を入れ過ぎると。。割れます
実は、この半端な部分をきちんと合うように作るのが大変でした。
石材用の鋸なら切ることができるそうですが、あいにく、手元にはなかったので、軽金属用の鋸刃を使ったら、見事に歯が丸くなってしまいました。
サンドペーパーをかけたようなものですもんね(苦笑
つくづく、プロの職人さん方はすごい!と、当たり前なことを思ったりして。





こちらが使用した、かるかるブリック♪
材質は磁器質タイル、サイズはH4.5×W9.5×D1.2cm、色はベージュ系の3色ミックス。
温かみのあるいい色です♪




こちらが問題の半端な部分。
なんとか収まってよかったです♪




貼るのに使用した強力両面テープ。結構、厚みがありますよ。




作業中に使っていた綿手袋♪
すぐに作業で穴が開いちゃうんですけど、少しでもおめかしを♪ スタンプをぽん♪


◆レシピ
かるかるブリック ベージュ系
強力両面テープ
ハサミ
ステンレスのスクレーパー
金槌
サンドペーパー 100番
サンディングブロック
端材
木槌




おまけ☆ 出窓のディスプレイ♪
ガラスのスプレー&アンティーク風のオイルウォーマー♪




FAUCHONの紅茶缶にガラスのキャンドルホルダーを入れて、アイビー‘サーク’を生けて♪
葉っぱがハートの形♥
実用も兼用、ティーライトキャンドルを使うランタン♪




家の形のテラコッタキャンドルホルダー♪




天然素材でできている子ネズミさんたち♪
こんにちは~


*☆*――――――*☆*――――――*☆*――――――*☆*――――――*☆*――――――*☆*――――――*☆*


☆追記です。2016.1.27
こちらに検索で来られる方が多いようなので、強力両面テープの画像を追加しました。
残念ながら作業中の画像は無理ですが、使用した道具などは追加できると思います。
随時、気づいたときに追加していきますね。 











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする