* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイド・DIYのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります

クリスマス石けん*ハンガースワール♪

2020-11-17 | 石けん
11月もそろそろ終わりますね~寒さが本格的になる前に、季節の石けん・クリスマス石けんを作りました♪
レシピはカフェ・ド・サボンのレシピを参考にして、アレンジをしてあります。デザインはハンガースワールでクリスマスツリーにして、香りは冬っぽく、精油オレンジスイート・ゼラニウム・ローズマリー・フランキンセンスを使いました♪


カフェ・ド・サボンのInstagramからpicをスクリーンショットしたものです。こちらを参考にしてレシピをアレンジしました。デザインはできるだけそのとおりに。






カフェ・ド・サボンの「手作り石鹸用アルカリ計算機」で計算します。サンフラワーオイルがお店で購入できなかったので米油で代用して、ほかも手持ちのオイルのみです。
いつもあまり凝ったオイルやバターを使ったレシピにはしません。簡単に気軽に楽しく作りたいから♪




用意した材料と器具。





ハードオイルをレンジで温めて溶かしてから、ソフトオイルと合わせてIHクッキングヒーターで再度温めて50℃位にします。



精製水に苛性ソーダを加え、水で冷やしながら50℃位に冷まします。



紙コップにカラーラントを適量取り分けます。




温めた少量のオイルで溶きます。ダマにならないようによく溶きます。




オイルと苛性ソーダ水が同じ50℃位になったら…。



オイルに苛性ソーダ水を少しづつ加えて、泡立て器でかき混ぜます。



泡立て器でしゃかしゃかとよ~くかき混ぜます。




最後はブレンダーでかき混ぜます。



石けんタネの表面に、線が引けるようになったらトレースが出た証拠です。
今回はとてもトレースが早かったですね~。ブレンダーをかけなくてもよかったかも。



精油で香りづけします。ボトルのドロッパーから、自然に精油が落ちるようにして加えます。
精油は全部で75滴・3.8ml、1%の濃度になります。濃度は1%を越えないようにします。



オイルで溶いたグリーンのカラーラントで色づけします。プラカップに石けんタネを適量入れ、カラーラントを加えよく混ぜます。



同じようにして、レッドとイエローのカラーラントでも色づけします。



アルミワイヤーをアクリルモールドの幅に合わせて折り曲げたものを作ります。モールドの底へ真ん中になるように置き、動かないようにマスキングテープで留めておきます。



その上にそっとスプーンで色づけしていない石けんタネを入れます。あら…ピンぼけ。




次にグリーンの石けんタネを入れます。これが後でクリスマスツリーの枝葉になります。



グリーンの右側にイエローの石けんタネを細く入れます。これが後でクリスマスツリーのオーナメントになります。



次にまた色づけしていない石けんタネを入れます。



同じようにしてグリーン(前回より少し幅を小さく)、レッドの石けんタネを入れます。




次にまた色づけしていない石けんタネを入れます。あら…ピンぼけ。



同じようにしてグリーン(前回より少し幅を小さく)、レッドとイエローの石けんタネを入れます。



次にまた色づけしていない石けんタネを入れます。これで最後になります。あら…これもピンぼけ。



ワイヤーを留めているマスキングテープをそっと剥がし、ワイヤーを下から上にゆっくりと引き上げます。真っ直ぐに上げるのが大事です~。




トップに余った色づけした石けんタネを乗せ、ステンレスティックで模様を描きます♪








モールドに水滴防止のキッチンペーパーを乗せ、ラップでくるみます。



バスタオルでくるみ、発泡スチロール製の保温箱に入れます。




蓋をしてこのまま24時間保温します。




余った石けんタネは捨てずに、紙コップにスパチュラで集めて入れ、リクレイム石けんとして作ります。熟成後に紙コップを破いて出すと、思いがけない模様が出てきて楽しいです~♪




24時間経ちましたので保温箱から出します。



ラップとキッチンペーパーを外します。




型出し用のアクリル板を底に当てます。トップにデザインが入っているので、今回は底に当てます。



押し出し用の発泡スチロール製のブロックを置き、その上にモールドを乗せ、ゆっくりと下に押して石けんを型出しします。




保管用のボックスで数日、カットできるまで乾燥させます。



ソープカッターでカットします。




幅2cmでカットします。



5個できました♪



もう寒いからかな~? トップにソーダ灰がついていました。保温に気をつけていても、どうしても秋冬はつきやすいですね。



できました♪ クリスマスツリーのデザインはちゃんとできたようです。





保管箱に入れて1ヶ月熟成させます。紙コップのリクレイム石けんも一緒に♪





◆レシピ(ディスカウント10%・水分量35%・オイル全量250g)
米油 75g
ココナッツオイル 75g
パームオイル 75g
キャスターオイル 25g
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ) 34g 
精製水 87g
カラーラント 水酸化クロムグリーン 適量
カラーラント 酸化クロムグリーン 適量
カラーラント 酸化鉄レッド 適量
カラーラント 酸化鉄イエロー 適量
精油 オレンジスイート 40滴
精油 ゼラニウム 20滴
精油 ローズマリー 10滴
精油 フランキンセンス 5滴
 
IHクッキングヒーター
ステンレス製ボール
プラスティック製カップ
紙コップ
温度計
プラスティック製容器(苛性ソーダ水用)
ステンレス製スプーン
プラスティック製スプーン
ステンレス製スティック
ゴム手袋
スパチュラ
泡立て器
ブレンダー
クッキングペーパー
シリコンペーパー
ラップ
押し出し用発泡スチロール
アクリル製モールド ミルクタイプハーフ
アクリル製押し出し板
発泡スチロール製保温箱
バスタオル
ソープカッター
乾燥用木箱
新聞紙


◇手作り石けんを作るときには素肌につかないように、ゴム手袋やエプロンを着用してください。石けんの生地はアルカリ性が強いので、素肌につくと火傷のようになります。
また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがねをつけ、目に入らないようにしてください。換気扇を回し、マスクもつけ、刺激のある臭気を吸い込まないようにしてください。

 
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの記入が必要です。


◇水分量や水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)などの分量計算はこちらが便利です。 → 「カフェ・ド・サボンの手作り石鹸用アルカリ計算機」













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。