![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/4dcc7147142529b9f384664e20165848.png)
ハートチップキャンドルを作りました♪ 色はピンク系のグラデーションです。
日本ヴォーグ社『はじめての手づくりキャンドル』*チップキャンドル67~69p.を参考にして作ってみました♪
こちらです。初心者向けでわかりやすいですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/c1823d8a5c422cb6069fbdedf23ef6e2.jpg)
ハート形が16個のシリコンモールドを使います。モールドはお菓子用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/14/e7e4a5f5a1040722b83c5ccd7302a9de.jpg)
ピンクの顔料をパレットナイフで少しだけ切ります。顔料は少しでも濃く色づくので、本当に少しでOK!
牛乳パックを洗って切り開いたものを使い捨てのパレットにします。便利♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/36abae232af7638a308ad815b2ba7bf9.jpg)
用意したワックスを溶かし、顔料を極微量入れて色づけてモールドに一列だけ流しこみます。また、顔料を微量足して色づけてモールドに流しこみます。
これを繰り返していくと、グラデーションになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/6798613135fda4d937fec07232774a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/4bd689512ca6767dba9c012ef90dac71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/b174b0751903cd6cd7b8c3f5ae2aae8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/ea16b3cfae0a6405d575bfdbbad4335c.jpg)
固まったので取り出します。モールドの後ろを押すようにすると、くるん!ときれいに取り出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/f8479ce349f72235dd35f28d6140bbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/3bff11107257a0e939ac37a210294f50.jpg)
グラスに入れてフォトスタイリングボードで撮影してみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/ed0f79b561b13e37580212ab48af5554.jpg)
◆レシピ(ハート形16個分)
パラフィンワックス(ペレット) 190g
マイクロワックス 10g
パラフィンワックス(ペレット) 190g
マイクロワックス 10g
シリコンモールド ハート形(16個)
顔料 ピンク 少量
牛乳パック(洗って開いたもの)
ステンレス製計量カップ
ステンレス製スプーン
顔料 ピンク 少量
牛乳パック(洗って開いたもの)
ステンレス製計量カップ
ステンレス製スプーン
紙コップ
パレットナイフ
デジタルスケール
ミニホットプレート
デジタル温度計
カッター
パレットナイフ
デジタルスケール
ミニホットプレート
デジタル温度計
カッター
今回作ったのは芯なしのキャンドルです。このままでは灯せないので、灯すときには別に芯を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/3708dbc3bbb176ddd7cc6a54b8e674dd.jpg)
十分、飾って楽しんだので夜に灯してみました♪
グラスの底に座金付き芯を入れ、ハートチップを芯が片寄らないようにして入れ、長い芯は5mm位に切ります。炎の熱でハートチップ♡が溶けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/e7a3865d5c8c302b1d09bb35f6c3b4b3.jpg)