![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/3e0f23d1d881662bf1bbbed22112ceb0.png)
アイアンキャンドルスタンド用にドーム形のキャンドル*ベージュを3個作りました♪
色はベージュにするので、顔料の白、黄色、ピンクを混色してベージュにします。
牛乳パックのパレットの上で、パレットナイフで顔料を少しだけ切ります。牛乳パックはあらかじめ洗って乾かし、切り開いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/8de75a66ab42d6043ca729cf299993a9.jpg)
型にしたのはこちら♪ ボール状の氷が作れるプラスティック製の製氷皿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/05330fe267e7404caeb2fca41850340d.jpg)
型離れがよくなるように、シリコンスプレーを吹きつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/975fa1ffe2133edb37a0c354116eb122.jpg)
ワックスを85℃に温めて溶かし、顔料で色づけし、型に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/f5076d436245d14e7c2bb193c1db5c8a.jpg)
あまり硬くならないうちに型から出します。芯を通す穴を開けるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/d2a4953c132981245f5c3e3eb5080cb7.jpg)
芯の先を斜めにカットして、キャンドルに通しやすくしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/7be3197ff192343c565562a1a3164b56.jpg)
竹串で穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/1efb9f8056b2d878633d04109409bf3c.jpg)
座金をヒートガンで少しだけ温めて、押しこむようにしてキャンドルに入れます。
ピンぼけでしたね…作業しながらの撮影は難しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/f532561ff3850a7f38089038f54b953e.jpg)
はい、芯が入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/09a937833a5a11188c6cd17f40084c5e.jpg)
割り箸に芯を巻きつけてくるくる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/54ac1dbe6f26456e3b8019c012b346eb.jpg)
できました~♪
灯すときには、芯を元に戻して5mm位に切ってから灯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/fc11a13a1a8925b918375ac61e0b6813.jpg)
フォトスタイリングボードで撮影してみまし♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/37c73f84875f4a2c883679b03e469c51.jpg)
◆レシピ(ドーム形3個分)
パラフィンワックス(ペレット) 80g
マイクロワックス 4g
座金付きキャンドル芯 1個
顔料 白 少量
黄色 極少量
ピンク 極々少量
パラフィンワックス(ペレット) 80g
マイクロワックス 4g
座金付きキャンドル芯 1個
顔料 白 少量
黄色 極少量
ピンク 極々少量
プラスティック製モールド 球形の製氷皿
牛乳パック(洗って開いたもの) 1枚
ステンレス製計量カップ 3個
ステンレス製スプーン
割り箸
竹串
パレットナイフ
デジタルスケール
ミニホットプレート
デジタル温度計
ヒートガン
ハサミ
パレットナイフ
デジタルスケール
ミニホットプレート
デジタル温度計
ヒートガン
ハサミ