
精油とクエン酸を使った、お掃除用スプレーを作りました。
生活の木“梅原亜也子の工房 vol.5”に載っていたレシピを参考にさせていただき、アレンジしてみました。
さわやかなレモンの香り♪
◆レシピ
(できあがり300ml・精油濃度約0.3%)
クエン酸 10g
水 300ml
精油レモン 20滴
◇鉄・銅・大理石・白木には変色するので使用しないでくださいね。
私はとても肩こりがひどいので。。少しでも楽にしたいと思い、肩こり用のボディローションを作りました。
“リンガリンガソープ”のボディローションベースを使用して、こりや筋肉痛によいとされる精油を3種類入れてみました。
ボディローションベースを使用したので、ボディローションベースに精油を混ぜるだけの簡単らくちんアロマクラフトです♪
肩や肩甲骨・鎖骨の辺り、脇の下のリンパ、手首~二の腕までをボディローションを塗ってマッサージします。
すーっとこりがほぐれて肩や腕が軽く感じます。
ハーブらしい爽やかな香り♪
◆レシピ(できあがり100ml・精油濃度1%)
ボディローションベース 100ml
精油クラリセージ 7滴
精油ローズマリー 7滴
精油ラベンダー 6滴
◇手作りコスメ&精油の使用上の注意については、こちらをご覧ください。
ガーデングッズを入れているティン缶に、なにが入っているのかわかりやすいように、タグを作ってつけてみました♪
屋外に置いてあるティン缶なので、防水スプレーをかけてから使用しています。
中くらいの厚手の紙をタグの形に切り、パンチで穴を開けておきます。
シールにスタンプを押して、タグ形に切った紙に貼ります。
防水スプレーをかけ、乾いたら麻ひもを結んでできあがり♪
◆レシピ
中くらいの厚手の紙
シール
アルファベットスタンプ
インクパッド ネイビーブルー
麻ひも
防水スプレー
穴開けパンチ
生活の木“梅原亜也子の工房 vol.5”に載っていたレシピを参考にさせていただき、アレンジして重曹アロマパウダーを作りました。
重曹に精油を入れて、よく混ぜます。
使いやすい容器に入れて、できあがり♪
さっと振りかけることのできるシェーカータイプが便利です。
お風呂のお掃除用に作りましたが、洗面所やキッチンなどにも。
ぱらぱらと振りかけて、スポンジやブラシでこすります。
オレンジスイートのいい香り♪
◆レシピ
(できあがり200ml・精油濃度1%)
重曹 200ml≒カップ1
精油オレンジスイート 20滴
精油ティートゥリー 20滴
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆精油について
オレンジスイートはリモネンを含み、爽やかな香りがあります。
リモネンには、油分や油汚れを分解して溶かす性質があります。
ティートゥリーは、優れた殺菌・抗菌・消毒作用があります。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
◆重曹について
こちらがとても参考になります♪ 石鹸百科「重曹」