而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

やっと・・・干し柿

2023-10-19 | ちいちゃな家族たちです
ももさんがもう居ない朝を迎えました。
でも やっぱり ももさんおはようと声をかけました。
mamanの隣には居ないけれど、まだいるよね。

ももさんが居なくなっても、日常の生活は変わりなく
お腹は空くし、洗濯はするし・・・
ももさんが使っていたものを整理しております。
たくさんの洋服




おんなのこだったこともあり買いましたねぇ(^-^)


ほとんど使うことのなかったなぁ。
前の飼い主さんは、
ももは家から出ることがなかったと言っていました。
 (チロルという名前がどうも好かん!ということで
  ももという名をお奉行さまがつけてくれました。)
お散歩に慣れさせましょう。ということで連れ出したのですが
外に出たら一歩も動かない。
人が来たり、自転車が来たら震える・・・
なので 散歩はしませんでしたので新しいままです。(-。-;


一日に何枚も何枚も必要だったので
大量に半分に切ったのになぁ・・・


後ろ足の片方が不自由になっても
おしっこシートまで行っていたのが
できなくなったのでマナーパンツを買ったのですが
ももさんには合わなくて・・・
それから程なく歩けなくなってしまい
おしっこシートが必需品になり、半分に切るのが日課になりました。


ももさんとお出かけするために買いました。
ずいぶんと役立ちました。まだまだ使えるよ ももさん・・・
そして


腎臓の数値が悪いとお医者さまに言われて
あれこれ試して1番食べてくれた療養食でしたが、全く食べなくなり
病気は進むかもしれないけれど、
好きなものを食べさせて、治療は受けずにと決めたので
手付かずにまるまる一袋が残ってしまいまいました。
これ高かったのよ。


寝たきりももさんが床ずれを起こさないように作りました。
ずいぶんと役に立ってくれました。

さてこれからが問題です。
先代のヘン君の時は友人宅にもヘン君くらいのワンコがいたので
ヘン君が使っていたものを全部使ってもらったのですが
チワワのは小さすぎて・・・
近所でもチワワを飼っている人には心当たりがなく
捨てるには・・・どうしましょう。
メルカリで売ったら?
保護団体に寄付したら?
と 意見をもらっておりますが、
もらってくれる人がいるといいのですが・・・
ゆっくりと考えましょ‼️

干し柿を作りました。

2人で食べる分だけ干しました。
美味しくなぁれ・・・(๑˃̵ᴗ˂̵)














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする