いつまでのの暑さが続くのかしら・・・と思えるほどきょうも暑い!
朝採りのミニトマトが溜まってきたので新聞で見た”トマト塩酢”を作っておいたので
きょうはトマト炒めを作ってみました。
トマトで作るらしいけれど、ミニトマトがたくさんあるのでミニトマトで (*^^*)
小田真規子のレシピのよると
トマト 2~3個 (500g)
トマトはへたを取り除き、1個を8等分のくしぎりにする。
保存容器にトマト並べて塩小さじ1杯、酢小さじ1杯、砂糖小さじ2杯を
順に全体にふる。
そのまま冷蔵庫で保存する。
自然に水分が出てくるのを待ち、あまり動かさなければきれいな保存のまま、
冷蔵庫で一週間ほど保存できる。
3日目で保存容器を開けてみたら、透明の汁に浸ってきらきらしていて
食べてみたら・・・
生のトマトより甘くてトマトのうま味がよりおいしくなっておりました。
サラダに使ってもいいけれど、炒め物や煮物の加熱時間が少なくなるというので
きょうはレシピとして載っていた牛トマトの炒め煮を
牛肉がなかったので豚のこま切れ肉で代用を (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/6ff3fc8226b5de053f2976de2c50852f.jpg)
あら おいしい (*^^*)
残りのトマトで今度は簡単ミネストローネを・・・
簡単で美味しいのがいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
エアコンのついた部屋にいるので、ももさんがくしゃみをしたので
お奉行さまが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/c63752a49f72adc891ff5fafb6d76ce2.jpg)
ももさんに毛布をかけてあげました。
ちょっと戸惑っている様子のももさんです。(*^^*)
愛情をたっぷりもらっているももさんです。感じているかな? (´▽`*)
朝採りのミニトマトが溜まってきたので新聞で見た”トマト塩酢”を作っておいたので
きょうはトマト炒めを作ってみました。
トマトで作るらしいけれど、ミニトマトがたくさんあるのでミニトマトで (*^^*)
小田真規子のレシピのよると
トマト 2~3個 (500g)
トマトはへたを取り除き、1個を8等分のくしぎりにする。
保存容器にトマト並べて塩小さじ1杯、酢小さじ1杯、砂糖小さじ2杯を
順に全体にふる。
そのまま冷蔵庫で保存する。
自然に水分が出てくるのを待ち、あまり動かさなければきれいな保存のまま、
冷蔵庫で一週間ほど保存できる。
3日目で保存容器を開けてみたら、透明の汁に浸ってきらきらしていて
食べてみたら・・・
生のトマトより甘くてトマトのうま味がよりおいしくなっておりました。
サラダに使ってもいいけれど、炒め物や煮物の加熱時間が少なくなるというので
きょうはレシピとして載っていた牛トマトの炒め煮を
牛肉がなかったので豚のこま切れ肉で代用を (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/6ff3fc8226b5de053f2976de2c50852f.jpg)
あら おいしい (*^^*)
残りのトマトで今度は簡単ミネストローネを・・・
簡単で美味しいのがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
エアコンのついた部屋にいるので、ももさんがくしゃみをしたので
お奉行さまが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/c63752a49f72adc891ff5fafb6d76ce2.jpg)
ももさんに毛布をかけてあげました。
ちょっと戸惑っている様子のももさんです。(*^^*)
愛情をたっぷりもらっているももさんです。感じているかな? (´▽`*)
買ったトマトが沢山ありますから 作ってみようかな?
私 よくすし酢に漬けておくのが好きでしたよ。
最近 作ってないけど・・・
そのまま パク!って食べたいです。
ももさん 幸せですね。
エアコンの入ったお部屋 私ダメですね。
2日間エアコンのお部屋にいたら 風邪を引いたみたいです。
自分で情けなくなりましたよ(*^_^*)
ありがとうございました。
梅酢ジャム 挑戦してみたいです。
捨てるのはもったいないものね(^_-)-☆
温度を下げたいかのお方と、温度をあげたいわたしと
今年も攻防が続いております。(>_<)
冷えるのはちょっと・・・
寒いのはイヤだし・・・
トマト まだ たんとあります。
きのうは塩酢のトマトでミネストローネと作って
冷たくしていただきました。
簡単でおいしかったですよ。
とうぶん トマトの塩酢は続きそうです。(*^^*)