買いたいものがあったので、ちょっと日本橋の三越へ・・・
本館には、でかぁ~いクリスマスツリーが・・・日本一のツリーだとか(*^^*)
日本橋の三越から松坂屋へ・・・ここで迷ってしまいました。
ここはどこ・・・わたしはどちらへ行ったら・・・状態になってしまいました。

松坂屋での昼食を予定していたので、どうしても行かなくては・・・
やっと たどり着いたのは地下にある、イートインコーナーの
キッチン スギモト です。
7人が座るだけの席しかありません・・・
ランチ時間を大分過ぎていたのですが、相変わらずの行列です。
歩き疲れた母娘は並ぶことにしました。
思っていたほどの待ち時間でもなく、席に着くことができました。
予定では、”黒毛和牛のすき鍋”のつもりでしたが
限定20食と書かれた”神戸牛すき鍋”に心動かされて
つい聞いてしまいました。”神戸牛すき鍋、まだありますか?”
”はい!ございます!”
顔を見合わせた母娘は

”では二つ”
”オレンジジュースとワインとどちらかがお付けできますが・・”
またまた 母娘は

”ワインで!”
おなかがまんぷくりんになるだけの量がありました。
神戸牛のおいしかったこと・・・牛鍋とは違った作り方なんですね・・・
牛すき鍋には赤ワインがよく合いました

なんてのんびりしてはいられません!
とっても大事なお友達に会いにきたのですから・・・
そう 第13回トールペインティングコンテスト作品展に出品されている、
ikukoさん に会いに行ってきました。
ikukoさんには、本などでこちらが一方的にお顔を知っているだけなのでしたが・・・
(生の作品には去年出合っております(*^^*) )
出合ってみてびっくり・・・ずっと前からの知り合いみたいでしたもの・・・
あれもこれも 話し足りないことがたくさんあったけれど
残りは次回までとっておくことに・・・

それにしても・・・とってもかわいい方でしたわ。
トールペイントの作品は、こちらではなかなかお目にかかれないすばらしい作品ばかりで、感心の一言でした。
次の目的地は・・・銀座に来たら必ず立ち寄る”教文館のナルニア国”へ
ここは おもに児童書をあつかっておりまして、
わたしなら、一日中でもここにいられるところです。(*^^*)
わたしに付き合ってきてくれた娘っこが、すっかりここのとりこになり
本が数冊ほしいとのことでしたので、
ちょっと早いクリスマスプレゼントとしました。
今年も9階ではクリスマスのオーナメントやカードなど、
ヨーロッパのものがたくさんありました。
教文館をあとにするころには、どっぷりと日が暮れて
ミキモトの前には、ひときわ輝くツリーが飾られておりました。
どっかで休んでから帰ろう・・・ということになり
ゆっくり出来そうなコーヒーショップが見つからず・・・
ちょっと目に留まったのが、ゆっくりできそうな名前のお店でした。
”あっ!きっと銀座値段だね。まぁ~たまにはいいか・・・マイセンのカップで!”と書いてあるし・・・
太っ腹な母です。
銀座の街並みが見える場所に席をとって・・・
ピカソみたいな絵だね。なんていいながら壁にかかっている絵のサインをみたら
なんと あのビートたけしさん・・・
この絵のほかにも数枚が飾られておりました。
わたしと娘っこに運ばれてきたコーヒーです。ひとつはシフォンケーキセットにして・・・
二人で半分こしていただきました。
ケーキにフォークがふたつついてきたのには、感激しました(*^^*)
値段は・・・銀座値段でしたわ。(笑)
でもね さすが銀座です。
お店の雰囲気といい、従業員の心配りといい・・・
それにコーヒーもおいしかったし・・・満足値段でしたわ・・・
また 銀ブラができますように・・・