而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

えぶりがっこ(いぶり がっこ)

2008-11-19 | つくっちゃいました 保存食です。
”いぶりがっこ”が作られる季節となりました。
スモークした大根が売られるようになってきました。
いつかは”いぶりがっこ”を作ってみたいけれど、沢庵はたくさん漬けないと美味しくないんだよね (^▽^;)
近くのスーパーで”いぶり大根”が1本単位で売られておりました。
今回は2本買ってきました。

スモークのいい香りがします。
松前漬けのもとをさっと洗って
麺つゆを薄めて
薄切りにした”いぶり大根”に混ぜます。
味がなじんだら出来上がり!
明日の朝には食べれそうです(*^^*)


冬が大またで近づいてきたようです。食卓も冬の食事が増えてきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪です。

2008-11-19 | デザートとパンとmamanの会
天気予報どうり・・・雪となりました。
初雪がふりました・・・ 例年より4日遅いとか・・・
雨雪です。ぼたぼた・・・と雪が落ちてきます。



   

   

    積もった雪もあっという間に融けてしまいました。
  
    もちもちパン 久しぶりにつくってみました。
    この もちもち感はたまりませんわ (=^0^=)v

     


     白いマカロン も作りました。

     

     ちょっとこげたみたい・・・です。(^▽^;) クリームは明日はさみます。

 きょうは  結婚記念日です。
 今からン十年前のことです。結婚は来年の春ころに・・・としていたのに・・・
 義父の”結婚は今年中に、そして11月19日が今年最後の天しゃ(字 忘れちゃいった(笑))だからこの日に結婚式をするように!”
 とのご命令が下りました。
 それからが大変でした・・・義父は他の意見は受け付けてくれません!
 その11月19日は平日で、職場の近くでの披露宴となりました。
 お奉行さまの職場の方達は、時間休を取って出席してくださいました。
 天候は、ものすごく悪くて・・・
 まるで二人の将来を暗示するかのようでした。(^▽^;)
 JRも止まってしまって、新婚旅行にいけるか心配したものでした・・・
 どうにか 夜行列車も動いて無事 旅行にはいけましたけれどね
 あのときを思い出させるような天候です。
 これからの人生を暗示しているのかしら・・・(*´▽`*) プッ
 毎日 小春日和の中にいるように・・・ほっこり暮らませますように・・・
 (^O^)/努力いたしまぁ~す! お奉行さまも努力してくださいね 
 とりあえずは・・・健康で元気でいましょっと
 











コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・

2008-11-18 | つくっちゃいました いろいろとです
今年もこの季節がやってきました。
来月初めの クリスマスおはなし会 のプレゼントつくりです。
去年は この日も この日も 我が家にもちこんでモクモクとつくりましたわ・・・

今年も 持ち込んできましたので 
でもね・・・今年はメンバーの総動員をかけました。100個目指してつくります。
気力体力が・・・去年ほどはなぁ~~い 



今週中に仕上げてしまわないとなぁ~
大型紙芝居もつくらないといけないからね。練習もあるし・・・
子どもたちの喜ぶ顔がみたいから・・・p(*^-^*)q がんばっ♪です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ~ いいか!(*^^*)

2008-11-18 | ちょっと東京とその周辺へ
ikukoさんに聞いたのに・・・
”銀座の松坂屋ではなくて、銀座のマツヤで売っておりますよ”
と教えていただいたのに・・・
なんということでしょ! 
銀座のマツヤに行ったのに・・・
( ‥) ン?どんなラスクだったっけ?
まぁ~ 行けばわかるでしょ!
・・・ 行ったけれどわかりません・・・
ラスク、ラスク・・・と探したけれどみつかりません。
ふとみたら・・・ラスクが・・・
カステラのラスク・・・
あらめずらしいぃ~!
ってことで買っちゃいました。
でも・・・なんか違うラスクのような・・・
やっぱり違うようです・・・ 

これはこれで・・・美味しいラスクでしたよ。
”え! これがラスク?”の顔をみると・・・
やったね!  とにんまりしているわたしです。

今度は 間違えないようにいたしますわ(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくりました!

2008-11-17 | つくっちゃいました 保存食です。
   刈り取ったローリエをただ干しておくのもなぁ~・・・
   ってことでつなげてみました。(*^^*)

  
 
  ちょっと変形リースですけれど(*´▽`*) プッ
  残っていたシナモンと先日買ってきたとうがらし・・・
  シナモンが足りないなぁ~(^▽^;)

  玄関においておいた青かった花梨が色ついてきました。
  そこで・・・花梨はちみつをつくりました。

  

  花梨の種にはとってもいいものが含まれているとか・・・
  そこで 種を袋に入れて漬けました。
  残りの花梨は花梨酒となりました。

  大根葉がついた大根めっけ!
  ほしかったのです。この大根葉が・・・(*^^*)
  今回のは、湯がいて冷凍室へ直行です
  
  

   1本は”ゆず大根漬け”となりました。
   あと1本は、明日コトコト煮こまれる予定です。

   台所も ちゃくちゃくと冬支度の準備中です 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は・・・

2008-11-17 | 日々のなかで・・・
     いちめん霧の中です・・・

     

     どこまでもどこまでも、霧でいっぱいです・・・
     落ち葉の落ちる音とさえ、
     霧の中に吸い込まれているようです。
     音のない朝です・・・
     
     

     ガマが・・・音もたてずに爆発しておりました。     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと・・・銀座へのつづきです。

2008-11-16 | ちょっと東京とその周辺へ
買いたいものがあったので、ちょっと日本橋の三越へ・・・

   

本館には、でかぁ~いクリスマスツリーが・・・日本一のツリーだとか(*^^*)

日本橋の三越から松坂屋へ・・・ここで迷ってしまいました。
ここはどこ・・・わたしはどちらへ行ったら・・・状態になってしまいました。
松坂屋での昼食を予定していたので、どうしても行かなくては・・・
やっと たどり着いたのは地下にある、イートインコーナーの キッチン スギモト です。
7人が座るだけの席しかありません・・・
ランチ時間を大分過ぎていたのですが、相変わらずの行列です。
歩き疲れた母娘は並ぶことにしました。
思っていたほどの待ち時間でもなく、席に着くことができました。
予定では、”黒毛和牛のすき鍋”のつもりでしたが
限定20食と書かれた”神戸牛すき鍋”に心動かされて
つい聞いてしまいました。”神戸牛すき鍋、まだありますか?”
”はい!ございます!”
顔を見合わせた母娘は  ”では二つ”
”オレンジジュースとワインとどちらかがお付けできますが・・”
またまた 母娘は  ”ワインで!”

   

おなかがまんぷくりんになるだけの量がありました。
神戸牛のおいしかったこと・・・牛鍋とは違った作り方なんですね・・・
牛すき鍋には赤ワインがよく合いました
なんてのんびりしてはいられません!
とっても大事なお友達に会いにきたのですから・・・
そう  第13回トールペインティングコンテスト作品展に出品されている、
ikukoさん に会いに行ってきました。
ikukoさんには、本などでこちらが一方的にお顔を知っているだけなのでしたが・・・
(生の作品には去年出合っております(*^^*) )
出合ってみてびっくり・・・ずっと前からの知り合いみたいでしたもの・・・
あれもこれも 話し足りないことがたくさんあったけれど
残りは次回までとっておくことに・・・
それにしても・・・とってもかわいい方でしたわ。
トールペイントの作品は、こちらではなかなかお目にかかれないすばらしい作品ばかりで、感心の一言でした。

次の目的地は・・・銀座に来たら必ず立ち寄る”教文館のナルニア国”へ
ここは おもに児童書をあつかっておりまして、
わたしなら、一日中でもここにいられるところです。(*^^*)
わたしに付き合ってきてくれた娘っこが、すっかりここのとりこになり
本が数冊ほしいとのことでしたので、
ちょっと早いクリスマスプレゼントとしました。



       
      

今年も9階ではクリスマスのオーナメントやカードなど、
ヨーロッパのものがたくさんありました。

教文館をあとにするころには、どっぷりと日が暮れて
ミキモトの前には、ひときわ輝くツリーが飾られておりました。

   

どっかで休んでから帰ろう・・・ということになり
ゆっくり出来そうなコーヒーショップが見つからず・・・
ちょっと目に留まったのが、ゆっくりできそうな名前のお店でした。
”あっ!きっと銀座値段だね。まぁ~たまにはいいか・・・マイセンのカップで!”と書いてあるし・・・
太っ腹な母です。
銀座の街並みが見える場所に席をとって・・・
ピカソみたいな絵だね。なんていいながら壁にかかっている絵のサインをみたら
なんと あのビートたけしさん・・・

   

この絵のほかにも数枚が飾られておりました。

わたしと娘っこに運ばれてきたコーヒーです。ひとつはシフォンケーキセットにして・・・
二人で半分こしていただきました。
ケーキにフォークがふたつついてきたのには、感激しました(*^^*)

 

値段は・・・銀座値段でしたわ。(笑)
でもね さすが銀座です。
お店の雰囲気といい、従業員の心配りといい・・・
それにコーヒーもおいしかったし・・・満足値段でしたわ・・・

また 銀ブラができますように・・・


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんげのまんま(晩のごはんは)は・・・

2008-11-15 | つくっちゃいました お料理です
秋の夕暮れはとっても早いです。



夕飯はちゃっちゃとつくっちゃいましょ!



小さな小さなイワシが売られておりました。
頭とおなかを取って
強めの塩水で洗って
半日 干して・・・
骨ごといただきまぁ~す(*^^*)



 イカのわたのホイル包み焼きです。
お醤油をちょっと
お酒をちょっとたらして
ホイルで包んでグリルで焼きます。

 お奉行さまのリクエストで
”芋の子汁”です。
とろとろのふわふわの芋の子です。

 おっと!きょうのメインです 
ベーコン とスモークです。
卵にたこ、チーズにウインナーです。



いつもの豆腐とちくわ・・・入れ忘れました

娘っこよぉ~!
父と母はきょうもおいしい   をいただいております。
ごちそうさまでした 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2008-11-15 | 日々のなかで・・・
朝からとってもいいお天気です。雲もゆっくりと流れていきます。
暖かないちにちとなりました・・・



もみじが・・・すっかり散ってしまいました。



お奉行さまは庭でスモークをしながら、ベランダでギコギコトントンしております。



わたしは・・・
ばけつを持って、花咲かばぁさんよろしくあちこちに肥料をまいて・・・
パタパタママさんから、いただいた籾殻をまいております。



へんくんとふうちゃんは・・・
日なたぼっこをしながら、うとうとしております。

おだやかでのどかな一日です。(*^^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは・・・

2008-11-14 | 日々のなかで・・・
検診日です。
年に一度のがん検診と、骨粗しょう症の検診の年齢に該当していたので行ってまいりました。
わたくし・・・
早生まれなので、まだ年齢が達してはおりませんが 
いい機会なので、調べていただきました。自己負担は1300円也です。
骨はまだ大丈夫らしいけれど・・・
これから どんどんもろくなっていくんでしょうね。
”あなたと同じ年齢の人の107%に相当します。”
”この値は若い人の97%に相当します”との診断結果でした。
強い骨を作りましょ!でも・・・牛乳はキライです!
ですから、他のものでとって、運動をして、お日さまにあたって・・・
転んだくらいでは折れない骨をめざします 
子宮がん検診は・・・
あれから10年以上も経っているので、問題はないでしょうとのことでしたが、
やはり結果が出るまではちょとだけ・・・心配です。(*^^*)
今年も検診を受けられるだけ、元気に過ごしております。
これも あれも・・・ありがと!です。
さぁ~て・・・もうひとつの検診は今月末に受けてきます!
すっきりとして、年を越しましょうっと!(*´▽`*)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする