而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

すっかり・・・

2012-09-22 | 日々のなかで・・・
すっかり 秋の景色になりました。



山の畑があるところはすっかりすすきの原になって、赤とんぼも飛んでおります。
月見草とすすきの間にハギの花が咲くようになってきました。
夕暮れも早くなってきたようです。

山の畑から帰るころには、真っ赤なお日さまが沈むところでした。

   

まぶしいくらいの太陽があっというまに沈んでしまいました。
これからずんずんと日が短くなります。
秋の夜長・・・何しましょ!(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒麹で・・・

2012-09-21 | つくっちゃいました お料理です
塩麹でつくれるものなら
寒麹でつくれないはずがない!(*´▽`*)
・・・ってことで
水きりした豆腐を寒麹につけて
きょうで3日めです。
とろぉ~りとしてクリームチーズのようになってきました。
もう少しこのままにして様子をみようと思います。

山の畑でとれたかぼちゃです。

皮をつけたまま薄く切って
バターで炒めた玉ねぎと一緒に炒めて
コンソメと塩をいれてことこと煮こんで
しゃもじで荒くつぶして・・・
仕上げに牛乳をいれて沸騰寸前に火を止めて
出来上がり!となりました。
甘いかぼちゃで・・・
とろぉ~りとしたスープに出来上がりました。

食べ物がおいしくておいしくて・・・健康な秋を過ごしております。 (*^^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました。

2012-09-20 | つくっちゃいました お料理です
今年の新米が届きました。
幸いなことに水不足にもならずにおいしいお米を届けることができました。と 話してくれました。



新米だ!新米だ!とさっそく精米に出かけたおかたがおりました。
今回は 珍しくピッカピッカの真っ白に精米してくれました。
 いつもは7分つきにしているものですから・・・

夕食はピッカピッカの新米をいただきました。(*^^*)



やはり・・・新米はおいしぃ~い・・・ごちそうさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから・・・

2012-09-20 | ちいちゃな家族たちです
早かったような・・・遅かったような・・・一年が過ぎました。



あの日と同じように夕べから雨でした。あの日のことを思い出しておりました。
へん君のいない生活になれてきましたが、
暮らしのなかにへん君が占めていた大きな穴はあいたままです。

季節は巡り・・・へん君が眠っているそばには
 

ウメモドキが実をつけて深まる秋と共に紅い実に変わります。
クジャクソウは今を盛りに咲いております。

もっともっと季節を重ねたら淋しさもちいさく小さくなることと・・・


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム風・・・

2012-09-19 | つくっちゃいました お料理です
ベトナム風 鶏肉の炊き込みごはん・・・です。

     

重信初江さんの「ストウブ」でじんわりほっこり幸せなレシピ本を参考にしてつくりました。
鶏の胸肉が残っていたので、作ってみることにしました。
パクチーがあったら  で  だったのですが・・・
ないものはしかたがない!ので水菜で代用しましたが、ナンプラーだけではベトナム風にちょっと足りない
鶏肉に塩少々ふって、お米にお酒と塩、水を入れて鶏肉をのせてご飯を炊いて
出来上がったら鶏肉をとりだして、皮をはいで薄く切って実はあらく裂いてごはんと混ぜます。
ナンプラー、水、酢、砂糖、にんにくのすりおろし、一味唐辛子をあわせてたれをつくって、
器に盛ったご飯にパクチーとたれをかけていただきます。
あら・・・なんか・・・ちょっと懐かしいような・・・
こんな炊き込みごはんもいいですね (*^^*)

ごちそうさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三時草・・・

2012-09-18 | ちっちゃな庭から・・・

きょうのこちらでの気温は36,1度。
9月だというのに・・・明日はお彼岸の入りだというのに・・・とてつもなく暑い一日となりました。

エアコンのない扇風機だけの部屋での習字教室は、集中力がいつもより早めに切れてしまい
みんなとのおしゃべりタイムを過ごしてきちゃいました。
次回はがんばらなくちゃ!

三時草・・・三時のあなた・・・三時の貴婦人・・・三時の少女・・・さんじの・・・
たくさんの呼び名があるけれど、強い風で倒れちゃいました。
種でとんであちこちに咲いてくれております。
小さくてちいさくて、とても可憐な花です。
どうも写真を写すうでが悪いようで、ちいさな花をうまく写せないわたしです。(^▽^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌玉・・・

2012-09-17 | つくっちゃいました 保存食です。
我が家には・・・ごはんには味噌汁でなくては・・・というお方がおります。
わたしは、別にこだわりなどなぁ~んにもありません。
味噌汁がなかったらあれでもいいし・・これでもいいし・・・(*^^*)

そこで こだわりのお方の為に作りました。味噌玉というそうです。

 

お味噌にかつお節、ワカメにねぎに白のすりごまを入れてまんまるにまるめて
オーブントースターでチョッとだけ焼きます。
味噌玉にお湯をそそいで味噌汁の出来上がり!となります。
お昼には重宝しそうです。
また 味噌玉はステック野菜をつけても  でした。

冷蔵庫で3,4日 冷凍庫で一月はもつとか・・・
これだったら、お弁当と一緒に持っていけそうです。ヤッタネ!(b^ー゜)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬり絵・・・

2012-09-16 | 日々のなかで・・・
ぬり絵を買っちゃいました。
ふと立ち寄った本屋さんで見かけました。
一般的なぬり絵はちょっとむずかしいなぁ~・・・
これだったら好きにぬれるぅ~ (*^^*)
なんと 癒し・・・まで・・・
この頃 ちょっとあれこれとお疲れ気味なわたし。
好きなところからぬり始めております。
無心にわたし色で・・・
マンダラ・・・うん いいひびきです。
数ヶ月前に行った奈良へ思いを馳せて、いつかは訪ねてみたいインドやブータン、チベットへと
気持ちは天空を巡りますが、とりあえずは・・・こころの平和を・・・(^_-)☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀パン・・・です。

2012-09-15 | デザートとパンとmamanの会
今朝もがんばってもらいました。
がんばってくれたのは、ホームベーカリーです。(*^^*)



パンとお菓子用の雑穀が残っておりましたので、
説明書に従って30分間水に入れてふやかして入れてみました。
あらまぁ~・・・なんてふわふわのパンなのでしょう・・・
きのう作ったルバーブのジャムでいただきました。
さすがです。
朝からおいしくいただきました。(b^ー゜)♪
ごちそうさま・・・でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブで・・・

2012-09-14 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうも暑い・・・角館のお祭りも終わったのに・・・
秋の風が吹いてもいいころなのに・・・そよとも吹いてくれません・・・
風がピタリと止まったようです。



暑さのせいと蚊の攻撃を理由にさぼっていたちっちゃな庭の手入をすることにしました。
大きく伸びたマローをバッサリ。切り株からわき芽をだしたプルーンの枝もバッサリ。
あれこれ刈り取って、ちょっぴりだけれどすっきりとした庭になりました。
いつもならハーブを刈り取って、ドライにしているところですが・・・
この頃はマイブームだったハーブ熱もちょとひと休みのようで、ちょっとだけ使うなら買ってもいいのでは・・・
なんて思うようになり、毎年台たくさんのハーブを台所の上に干していたのですが、
今年はとうがらしを干してあるだけです。(=^^=)
まぁ~ ありものを使ってしまいましょ!というところです。

切り取っては冷凍していたルバーブが、そろそろいっぱいになってきたのでジャムつくりをしました。

 

砂糖をかけて一晩置いておいたルバーブがズブズブになるくらい水分がでております。
ルバーブだけだとちょっと不評でしたので、りんごを入れております。
酸味もやわらぐようで食べてくれますので・・・

明日は焼きたてのパンにつけて食べよう!と思っております。(*^^*)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする