goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

暖気になりました。

2022-02-16 | 日々のなかで・・・

暖気になりました。

お隣の屋根に残っていた雪が落ちてきて、エド君がびっくりしております。

どんな花が咲くのかなぁ~と

   

ちいさなちいさなかわいい花が咲きました。

お奉行さまはきょうも誘いを受けてウキウキでしたが

雪質がよくないのでスキーには気を付けて・・・

と言いながら簡単な朝食を用意しました。

    

ヨーグルトを食べて、迎えに来た車にさっさと乗りこんで出かけました。(*^^*)

いつもなら スキー日和となっていたのにきょうは雨雪で・・・(>_<)

それでも 元気な高齢者はきょうもウキウキと出かけていきました。

お早いお帰りになるかと・・・わたしののんびり時間が削られますわ。(^^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスピ海ヨーグルト

2022-02-15 | 日々のなかで・・・

カスピ海ヨーグルトをいただいたのはいつだったのだろう・・・

たしかお奉行さまが種をもらってきて、それを増やしてあちこちに養子にいったけれど

だんだんと種が病気になって・・・

養子先からもらうこともできずにいた時にネットで買うことが出来、重宝していたけれど

スーパーでもっと安く必要な時に買えることを知り今ではスパーで買っております。

ときどき わざわざ作らなくてもいいのでは・・・などと言われますが (>_<)

このやわらかさがいいんだよなぁ~。あれこれトッピングできるのもいいんだよなぁ~。

豆乳でも作ってみたけれど・・・(^^;

成分無調整牛乳を買ってきて、種とヨーグルトを作っております。

 

    

今の時期はストーブの上がほんわかしているので、

いつもなら時間がかかる種もいい具合に固まってくれます。(*^^*)

お腹の健やかさのためにも明日も ”いただきまぁ~~す” 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈夫な足腰のために

2022-02-14 | 日々のなかで・・・

玄関のヒヤシンスが満開となりました。

    

玄関から家じゅうにいい香りが広がっております。(*^^*)

若い高齢者  にもたんぱく質が必要だということで

鯖缶を使いカレー粉やトマトケチャップ、醤油をいれて炊き込んだごはん。

  

お奉行さまが、昨日いただいてきた水餃子を温めてお昼ご飯としました。

水餃子は中国大連のお嫁さんのおかぁさんの味とか・・・

皮から手作りで挽肉とにらと海老が入っており、

少し塩味がついていたのでタレなしでそのままいただきました。

お嫁さんはずっと台所にいて、頃合いをみながら一品ずつ出してくれたとか・・・

そしてとても手早く作ったとか・・・

中国のお豆腐が美味しかったようで、わたしも味わいたかった。

中国料理 教えてもらいたいなぁ~ (*^^*)

はい! 丈夫な足腰で過ごすためにもタンパク質はしっかりと取ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウハウハ・・・

2022-02-13 | 日々のなかで・・・

ウハウハ・・・と 喜んでいるようです。

職場での仕事仲間であり先輩であり、お互いが退職してからも付き合いが今でも続いている

その先輩から”長男一家が東京からくるので、食事に来てください”との誘いがあり

夕べから 楽しみにしており、迎えに来てもらっていそいそと出かけていきました。

手作りの中国料理です。と送られてきました。

   

 

  

  

  

 

 

 

先輩の長男のお嫁さんは中国の方で、秋田の山菜やキノコが大好きで

季節になると、家族をおいて山菜取りに秋田に来ているそうです。(*^^*)

こんなにたくさんの中国料理を前にして、

ウハウハとしている様子が目に浮かびます。

帰ってきたら、4日間は二階に隔離しようかと・・・

春になったら、一人暮らしの先輩は東京にいる長男のところで暮らすとか・・・

淋しくなりますね。お奉行さま 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら・・・

2022-02-12 | 日々のなかで・・・

お奉行さまがきょうは餃子です!と・・・

冷凍挽肉を加熱してしまいまして  餃子のタネがよくまとまりません・ ・・

卵をいれようか? 小麦粉を入れようか?などなどいい始めましたが

すべて却下! (*^^*) ぽろぽろのタネを餃子の皮にどうにか包み

残りはいつもなら、丸めて冷凍するのですがそれが出来ないので

春巻きの皮で包んで冷凍としました。

   

餃子の焼き方が上手になりました。お奉行さまが・・・(*^^*)

いつもの餃子のようなジューシーさがないですね。(>_<)

レバニラ炒め

   

おいしゅうございました。

レバーの味付けが大変上手になりました。

味噌汁作るの忘れた (>_<) とのことでしたが

毎度のことなので、まぁいいか・・・です。(*^^*)

きょうも黙食とはならない食事となりました。

今夜も冷えそうです。湯たんぽが重宝しております。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいお天気なので・・・

2022-02-11 | 日々のなかで・・・

お天気もいいので、お雛様さまを飾りました。

雨水も大安も気にする必要がなくなってので、

立春が過ぎて、きょうのようにいいお天気で

なにより わたしの気が向いたときに飾っております。(*^^*)

昭和5年生まれの孫の初節句に祖父が買ってくれたものとか・・・

  

今年も飾ってますよ。

わたしのおひなさまも一緒に・・・

  

もちろん 明治43年生まれのばぁちゃんの初節句に

ばぁちゃんのばぁちゃんが作ってくれた押しびなも飾りましたよ。

   

ばばぁずは見ていてくれるかな?

今年もこうしてまた会えたことにありがとう・・・です。

ヒヤシンスが咲きだしました。

  

玄関先に優しい春の香りが漂っております。(*^^*)

我が家のかかりつけ医は、

診察を受けてからでないとコロナの予防接種を受け付けてくれません。

電話で予約できるところもあるのになぁ~。

お奉行さまは、一月に一度、

わたしはふた月に一度 薬をもらいに行っておりますから

接種の予約を兼ねて診察してもらうことにしております。

お奉行さまは3月の1日に接種が出来るようです。

若い高齢者のわたしに接種券は来週には届くかなぁ~・・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわいもないことで・・・

2022-02-09 | 日々のなかで・・・

お奉行さまに予防接種券がやっと送られてきました。

”あれ あなたにはきてないなぁ~・・・”

”同じ高齢者ではありますが、わたしはずっと年下ですので一緒にはきませんねぇ~

若い高齢者ですから・・・” 

”・・・・・”

あれもないこれもない となってきたので明日こそは買い物に行かなくては・・・

冷蔵庫冷凍庫整理を兼ねてゴソゴソしていたら

    

冷凍の焼きナスがでてきました。

レンジで解凍と温めをしたら、焼きナスのいい香りがしてきました。

この冬に焼きナスをが食べれるなんて・・・(*^^*)

まぁ 夏の野菜を今食べるのはどうかとは思うのですが (^^;

お奉行さまが畑から採ってきた大量のナス。野菜一気冷凍をしたものでした。

”わたしのナスですか?すごいですね”

”いいえ 採ってきてどうにかしてとほったらかしていた野菜を、

あれこれ食べやすいように冷凍したわたしがエライ!”

”わたしがたくさん作ったから、こうして今食べれるんですよね。”

うぅ~~~ん なんか違うなぁはいつものことだけれど・・・

まぁ いいか・・・カレーも出来上がったのでいただくことにしましょ!(*^^*)

 

きょうも 平和ないちにちをなりました。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルシナモン

2022-02-08 | デザートとパンとmamanの会

家こもりを一時停止して、パン教室へ・・・

      

 

アップルシナモン、うぐいすあんと大納言うぐいすとくるみをいれたうぐいすロール

フィアンテーヌ ブラウンアンバー。

はい!今回もカロリーたっぷり です。(>_<)

ひさしぶりのシナモンロール・・・りんごが入って おいしゅうございました。

フィアンテーヌ 聞きなれないものでしたが、

ゴーフルの中身のないものを砕いたようなもの と聞いて納得です。

一口でいただきます。(*^^*)

家こもりで甘いものをいただいて・・・これで 太らないわけはない ・・・春がこわい (笑)

 

コロナの予防接種券がいつくるのでしょう・・・もしかして かかってからくるのでしょうか?(´▽`*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のいちにち

2022-02-07 | つくっちゃいました お料理です

家こもりをしているので図書館通いが続いております。

山田奈美さんの季節のお漬物の中から

  

せりの醤油漬け、味噌床に酒粕をいれたにんじんの味噌漬け、

花椒を入れての白菜のラーパーツァイ。

砂糖を使わない、塩の分量も減らしており、少量だけ漬けるお漬物がうれしい!(*^^*)

佐野洋子を何冊か読んで、死ぬ気まんまん 読み終えてわたしもそうしたい!

と思ったり、シズコさんは前に一度読んだような・・・

と 思いながらまた借りてきて読んでおります。 (^^;

ネットフリックスのドラマもひと休みして、ただいま読書しております。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテとかぶのトマトソースかけ

2022-02-05 | つくっちゃいました お料理です

新聞できょうの一皿というレシピが載っておりました。

かぶもホタテもあるし、これいいなぁ~・・・とボソッと言ったら

    

今晩のメニューに悩んでいた、お奉行さまの夕食のメインになりました。(*^^*)

ホタテとかぶのトマトソース だそうです。

かぶが美味しくてトマトとホタテを巻いて食べました。

手間がかかっただろうけれど・・・ 

こんなのもつくれる!と 自信になったようです。

   

レンジでチンしたピラフにキャベツの千切りに、

ウインナーと目玉焼きにエリンギのソテー

一品でも ランチになりそうです。

  

 

野菜がいっぱい入った豚汁。

しっかりとメニューも考えてくれて・・・

 冷蔵庫にあるもので作ること。

 足りないものがあっても何かで代用すること。

 わざわざ 買いに行ったりしないこと。

今では家計のことも考えて、しっかりと守ってくれておりまして

レシピも要らなくなって、アレンジが上手になりました。

進化がすごい!??? 

そして わたしは・・・薬膳の本を読み漁っております。(^-^)

外は吹雪いておりますが

  

我が家のワンコたちの寝姿にホンワカしております。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする