この我執の強さ
そして
この気の弱さ
共に佛さまが
わたしに授けて
くれたもの
みつを
私は・・・
私も・・・
この今日の言葉に近い??(苦笑)
気が弱いから?・・・
ちょっと背伸びをしたり・・・
ちょっと虚勢を張ったり・・・
結果・・・
我執が強く映る??
・・・と自己分析(笑)
違うか??
我執は強くない??
ちなみに我執って・・・検索検索
我執(がしゅう、skt:aatma-graaha आत्म ग्राह)は自分に対する執着で、仏教ではその克服が重要な課題とされる。
意識ある生きものを有情(うじょう)といい衆生(しゅじょう)というが、その主体として、恒常・不変の自我(人我 aatman)が実在すると考えて執着することを言う。
すべての存在に実体(法我)があると考える「法執」(dharma-graaha)と対をなしている。
この二つはそれぞれ「人我見(我見)」・「法我見」ともいう。後述の「人無我」「法無我」に対している。
我執には、人に生れつきそなわっている「倶生」(くしょう)と、後天的に教えこまれたり、考え出したりする「分別」によるものとの2種がある。
唯識では、8種の認識作用(8識)を想定しており、倶生は第7の末那識(まなしき、manas)に、分別は第6の意識(mano-vijJaana)に属するとしている。
すみません・・・・・
我執って言う意味合いがよくわからなくなってしまった(苦笑)
固執・・・
我=自分自身に?って言うニュアンスかなって思っていましたが
執着
執念
そういったモノも我に!?
私は…
それって人にとっての大事な要素!?
周りが見えなくなるのは困りますが・・・
自分自身を好き?
自分自身を信じる?
違う意味で自立をした大人であり
自己責任を全うできる要素??
気が弱い・・・って言う部分
それが我執の強さが全面?前面?に・・
それを抑える??
そういう意味で佛さまが・・・
世の中をうまぁ~く生きて行けるように??
では・・・
私には、佛さまがどんな要素を???
ちょっと考えてみますね。(^_^)