自己顕示
自己嫌悪
わたしの
こころの
うらおもて
みつを
講演会話その3
目からうろこの話??
私の感覚では・・・
親が子どもを産む
正確には、母親が子どもを産む
なので・・・
その親の意思がそこに存在する?って
思っていました。
ところが・・・
この先生のお話は・・・
実は・・・
・子どもの選択でママを選ぶ
・子どもは両親を助けるために生まれてくる
・子どもは自分の存在?を達成するために生まれる→これが個性へと
(お話を聴きながらのメモ書きなので若干違うかもしれません)
実は選択権は、子どもにあった!!・・・・というお話
えっ!?っていう感覚でした。
そして・・・
私たち親の役割は、その子どもが達成するべきことを・・・
それを達成するための援助をすることが役割である!?
なるほど・・・
それは、一生をかけての応援であり・・・
いくつになってもそれが親子関係っていう部分の根っこなのかなぁって(*^_^*)