アノネ
がんばんなく
てもいいからさ
具体的に
動くことだね
みつを
6月12日・・・
公益社団法人高崎青年会議所
6月第一例会 地域経済研究例会
高崎の未来を描こう
~100万人が一度だけ訪れる地域ではなく、
1万人が100回訪れたく地域を目指して~・・・と
すみません・・・画像のままの言葉ですが(苦笑)
足を運んできました。
講師は山崎亮氏・・・
コミュニティデザインというジャンル?世界?では
第一人者??
JC発の純粋に入場料をとる例会でした・・・が
早々にチケットが完売しましたと伺っていました。
初めて?(本当の意味で)
JC例会でたまごホールが満席の会場を見ました。(笑)
この講演・・・レポートでつづるのは難しいですね。(苦笑)
恐らく高崎JCのHPにUPされるのでは?そちらをご覧ください(笑)
“こころ”に残ったキーワードだけ・・・
地域づくりは、遠回りしない幸福論!?
街の為でもあり
自身も楽しい事
それでいて活動すればするほど感謝される事!?
その実践!?・・・
私のテリトリーの中では観音山コミュニティクラブが浮かびました。
楽しみながら継続的につながりを意識してそこに地域が介在をして(*^_^*)