平凡の中にこそ真理はひそむ
なんでもない日常を慈しむと、
大いなる自然の摂理に気づく。
『当たり前』の尊さに、頭が下がる。
マルチタスク・・・
ちょっとワクワクするキーワードだったんですが(苦笑)
もしかして私ってマルチタスク人間!?とかって(笑)
昨日の話・・・
こちらのブログに辿り着いて・・・(ここから引用させて戴きました。)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52169242.html
思わず絶句となりました。
さらに追い打ちが・・・
マルチタスク人間は存在しない?2つのことを同時にすると中途半端になってしまうことが解明(京都大学研究)
ははは・・・
思わず笑ってしまいました。(笑)
昨日の今日の言葉・・・
(20150614 たまたま目にした”マルチタスク”っていう言葉・・・ピンとくるものが・・・ところが・・・)
今日の今日の言葉の妙にも(笑)2
シングルタスク・・・
ちょっと自身の勘違いを正す?直す?(苦笑)
自信の忘備録的にこちらに引用して掲載させて戴きます。
マルチタスクの習慣は簡単に断ち切れるものではないが、幸いなことに、脳の健康と性能のための対策を講じるのに遅すぎるということはない。最近の研究でも、より健全な思考習慣と認知的方略を取り入れることで、脳を10年単位で若返らせることができることが実証されている。
シングルタスクを活用して、より健康な脳を獲得するための具体的な方法があるという。まず、物事はひとつずつ順番に終わらせていくことが基本ルール。
中毒性のあるマルチタスクの習慣を断ち切るには努力が必要だが、そのメリットは直ちに十分に実感できるはず。きっと、あなたのクリエイティビティと活力、集中力を高めてくれるだろう。