PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20150619 PTAバザーで検索した結果・・・全部載せちゃいます(笑) 

2015-06-19 23:59:59 | PTA談義(全般)

地球に対する人間のみちは

   確かにある

 

総ての生命を育んでくれる母なる星の、

無惨な破壊が進んでいる。

報恩の行動が、世界人類に求められている。

 

PTAバザー・・・

早い所はこの時期からそして秋口にかけてピーク?に??

検索キーワードで『PTAバザー』でここに辿り着く方も多いようです。

 

6月19日・・・

本来であれば、ここでちょうどK小PTAバザーの最終の全体会議・・・

企画運営委員会のお話が出来る所でしたが・・・

ちょうど、一日缶詰の講習会と重なってしまって参加できず・・・

別途で当日のマニュアルを戴いて説明を夕方受けました。

バザーは、6月28日(日)の開催となります。

 

PTAバザーで検索をかけてみますね。

振り返りの意味も含めて出たもの全部掲載しておきます。(苦笑)

古いモノは、とにかく長いですね。(笑)

いろいろな思い・・・

いろいろな出逢い・・・

いろいろな関わり・・・

 

私は、PTAバザーってPTA活動の原点の一つなのかなぁって思います。

継続事業として収益を上げるための事業であれば・・・

正直、違う形でマンパワー(ウーマンパワー?)を使った方が良いって思います。

この活動を通しての気づきや学び・・・

この活動の意義というモノをよぉ~く理解してまさに絆づくりが出来れば◎!?

 

小さいことかもしれませんが・・・

今日の言葉の報恩の行動が、世界人類に求められている。

思うに・・・

K小のPTAバザーってこの言葉の一つの実践の形でもあるのかなぁって(笑)

20150415 企画運営委員会はPTA役員全員集合の意識合せ(節目)の会議です。

20141031 10月の行事(イベント)を改めて振り返ってみました。激動の一月でした。(*^_^*)

20141019 新町第一小PTAバザーレポート第2弾 レンジャーレッドで楽しみました(笑)

20141018 新町第一小PTAバザー♪ チームバルーンKATAOKA♪が大変身!?

20140802 PTA談義その39・・・PTAの樹・・・ちょっと遡ってまさかのS君の・・・

 

20140707 片岡小PTAバザーとチームバルーンKATAOKA♪ 平成16年が原点??

20140604 『未来』というキーワードでの検索・・・結果、号泣の場面へ・・・もうすぐ1年・・・なんだって

20140504 『苦難』というキーワード!?・・・私はこんな気持ちで今まで??(笑)

20140331 PTAの学年役員・・・はずれから当たりへ(笑) その理由は・・・ 

20131113 K小PTAバザーは今週末です。!?その思いは・・・(画像は昨年の提供品)

 

20131108 2013PTAバザーに向けて・・・企画運営委員会で全員集合♪

20131020 新町第一小・・・数年ぶりに復活したPTAバザーを盛り上げてきました(笑)

20130525 観音山コミュニティクラブ総会・・・平成16年度に立ちあげたこの組織・・・早9年!?です。

20120702 K小PTA絆プロジェクト2012・・・想いをカタチに!?絆バルーンタワーもその一助(*^_^*)

20120701 出逢い=想いをカタチに・・・K小PTA絆バルーンタワーは今日完成します。(*^_^*)

 

20120628 PTAバザーでの野望??『スカイツリー!?計画』・・・幻の赤レンジャー登場(苦笑)

110711 PTAバザー・・・カウントダウン”マイナス1”・・・良い充実感味わっていますか!?(^_^)

110531 PTAバザーでの思い!?・・・買い占めの惨状とかつてのバザーで喧騒??

100721 観音山コミュニティクラブとPTAとの関わり!?・・・

100719 PTAバザー関連話!?・・・第3弾(笑)

 

100718 お隣のPTAバザー・・・・続編!?

100710 PTAバザー話・・・つづき!?

100613 PTAバザー・・・その中の一つボランティア募集・・・

100612 PTAバザーの話やらいろいろな思い!?

100605 PTA活動・・・・思うことあれこれ・・・

 

100601 縁とタイミング・・・・・いろんな出逢い!?いろんな活動!?いろんな関わり!?

090720 改めてPTAバザーを振り返る?形になりました・・・・みんなが縁の下の力持ち!?

081103 『 仲よくするところに すべてが生まれる 』が・・・片岡小PTA活動話へ

 

ついでにもう一つのブログからも・・・(こちらは長いモノが多い(笑))

080325 高崎市内の小学校の卒業式・・・片岡小学校での最後の挨拶・・

080321 市P連の研究集会の近年の変遷話が・・・ 自身の関わり話に・・・結果PTA談義?

071209 片岡小PTA事業・・ 親と子の関わり・・・親目線、親子目線・・子どもの目線とことん・・

071124 お隣の乗附小さんのPTAセミナー・・ 今日は市P連研究集会

071120 PTAフェスタ 後日談第2弾・・・ いじめのない学校、家庭、地域・・出来るのかな!?

 

071108 市P連横の連携・・ ななはしの心・・ 手島ワールド・・ 元気な中川小!

071101 第3回PTAフェスタ実行委員会を終えて・・・ 片岡小PTAって熱い!?

071030 第4回高崎市総合計画審議会 高崎市第5次総合計画への答申・・追記あり

071014 本部役員会議を終えて・・  動員?チャンス?縁?・・モチベーション次第?

071002 PTA事業へ向けての取り組み例?なのかなぁ・・ すぐ長くなるこの手の話題

 

070901 防災の日に考える・・・ 自分自身の体の防災?・・・

070818 デジタル的なアナログ人間・・・・ いつも周りの人に助けられいます・・感謝

070815 情報シリーズ?第2弾・・ 情報は生きている物・・・ 生きた情報を活かしましょう!

070729 義捐金の件について・・・改めて市P連会長としての思い・・

070721 たくさんの ”絆” をありがとう・・・・

 

070720 義捐金等の対応・・市P連会長としてのお願い・・

070716 ”きっかけ”や”きづき”はたくさんある・・・

070714  パッと楽しく明るい・・・集まり・・・

070709 所属の単Pのバザーを終えて・・・

 

ここまでお付き合い戴いた方・・・

凄いです。ありがとうございましたm(__)m

この最後のブログが私の人生史上最初のブログです。

2007年7月9日・・・

平成19年7月8日にK小PTAバザーをPTA会長として関わって・・・

一夜明けてのブログでした。

あれから2,927日・・・

日々PTAや日常のあれこれを綴ってきて・・・

もう少しで3,000日を迎えるんですね。

カレンダー上でこの間一日も欠かすことなく・・・これが私の支えになっていますね

でもそれって、こうしてここにお越し戴いている皆さんのお蔭なんです。

日々の活動で関わって戴いたみなさんのお蔭なんです。感謝の一言に尽きます。

“こころ”からの思いを込めて・・・

『ありがとうございました。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする