PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20161014 傾聴というキーワードが浮かんで・・・そのキーワードからの振り返り(@_@)

2016-10-14 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

腰を据えて

  じっくりと聴く

 

話の腰を折らずに耳を澄ます。

こちらの誠意が伝われば、

相手の心はきっと開かれる。

 

 

人間の考えうコトは同じ?

正確に言うと・・・

変わらない自分がいて・・・

この今日の言葉を見ると『傾聴』っていうキーワードが浮かんで?!

早速?検索をかけると・・・

同じコトをやっていました。(笑)

 

そのページの一部を切り取りました。

 

じっくりと聴く・・・

聴く・・・

傾聴・・・

このキーワードで多くの学びの場面がありました。

20151202 3分間黙って聴く!?・・・これが傾聴の最初の一歩? レポートつきです。(@_@)

20150830 まずは”こころ”・・・観音様の様に聴く姿勢?・・・

20150814 傾聴という言葉の実践!?まずはその言葉(単語)とのふれあいから・・・


20150327 学びの言葉・・・“子どもが語る家ができるか?”・・・気づきです。

20140414 本当にたくさんの気づきや学びを・・・『傾聴』というキーワードだけでも びっくり!?

 

ワタシが初めてこのキーワードで学びの場面に遭遇したのは・・・

手島先生なのでしょうか?

すると出逢いは1996年まで遡ります。・・・もう20年も前の話になるんですね。

手島先生のお話は、また機会を見て思い出話的に・・・手島ワールドもありましたね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする