PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20150625 免許証のゴールド!?ちょっとした出来事?で・・・

2015-06-25 23:59:59 | 2015 自身の思い

得意のときが危機

 

勇み足をしては、本も子もない(本は原文のままです。)

自重し、点検しよう。感謝はあるか、

報恩の思いはあるだろうか。

 

日常もそう・・・

特に勝負ごとってなるとありますね・・・

もう大丈夫!っていう慢心や油断が・・・

 

全く例えは違いますが・・・

皆さん免許証は何色でしょうか??

ゴールドを維持していらっしゃる方ってすごい!って思います。

私を含めて廻りの方の多く??(苦笑)が苦労しています・・・

免許の更新の期間がいい意味で伸びました・・・

結果?悪い意味で・・・

まさに今日の言葉の様に??魔がさして??(苦笑)

ゴールドでないっていう方の話をよく?お聞きします。

 

そういう方に共通している?のは・・・

普段は違う?

生活や態度で生き方?も含めて??

ただ・・・

その時は・・・

結果が悪かった!?って(苦笑)

でも?そう思っている内はダメなんですよね。

 

“こころ”からの反省・・・

“こころ”からの感謝・・・

“こころ”からのモノが大事なんですね。

私も今後の書き換えでやっとゴールド!って思っていたんですが・・・

わかりきった場所で・・・

わかりきった行為で・・・

ゴールドの道がまた遠くなってしまいました。(苦笑)

皆さんはいかがですか?ゴールドの方が多いのかなぁ??(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150624 想い?思い?って・・・私の中では1ミリも変わっていない??

2015-06-24 23:59:59 | 2015 自身の思い

百の説教より一つの実行

 

一人の善行、勇気が、人を動かす。

世を浄化するのは言葉ではない。

やれば、出来る。

 

2012年1月24日に書いたモノ・・・

今でも全く変わらない気持ち??ですね。

 

今まで関わってきたいろいろな組織・・・

今まで関わってきたいろいろな事業・・・

この今日の言葉の精神で関わってきたモノが多い??

やれば、できる!・・・

という次元までのモノはないかもしれませんが・・・

まずは実践!!

そういう思いではいました。

 

そして・・・もう一つ・・・

その実践をやらされ感で義務的にこなすのではなく・・・

それを楽しもう!!って言う気持ちで持って

結果として、楽しい思い出になる様に意識をして・・・

なので・・・その過程での汗や(時には涙)もつきものでした(笑)

 

個人的な感覚として・・・

楽をして苦労をしないで得た成果?って

感動が半減してしまう??

楽な道を通ってこなす行為?(時間が解決?)って

終わった後の達成感や充実感が半減してしまう??

というまさに個人的な感覚がありました。(苦笑)

 

今になって思うと・・・

その時々でいっしょに汗を流してきた皆さん・・・

そんな感覚の持ち主と共にさぞかし・・・お疲れ様でした。m(_ _)m

打ち上げで涙を流した当時の皆さん・・・大人になってそんな経験・・・

達成感と充実感を味わいながらでの・・・涙・・・・

みんないい思い出になっている??・・・と勝手に思っています。

いずれどんな話でも振り返る時って・・・みんな笑い話になってしまう??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150623 観音山コミュニティクラブ総会・・・記録に残っている?歴史・・・

2015-06-23 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

時は、つねに新しい

 

『今』以外に時はない。未来を見据え、可能性に

挑戦しよう。成功に酔わず、失敗にへこまず、

常にゼロからスタートする勇気を燃やそう。

 

時はつねに新しい・・・

時の流れ?

夕べは痛感しました。

観音山コミュニティクラブの総会を開きました。

観音山コミュニティクラブとは?

ブログの中で検索をかけてみます。(もう一つの過去ブログから・・・)

平成19年度にはこんな関わりが出てきました。この活動が今の原点です・・・

070725 実は県の社会教育委員をやっています。・・・・&朗報!!

070805 アンチPTA話が・・・いつもの熱い”こころ”の話に??ボランティア話に・・・

070822 沢山の事業・・・夢膨らんで・・ 基本はひとつ”楽しみましょう”が合言葉

070826 ポイントは一緒に汗をかくこと・・・ 成果はご褒美的?についてくる・・

070827 ”クリーンデー”でみんなで協働作業!! &竹取ソーメン物語始動開始・・

070828 観音山コミュニティクラブ事業編・・・沢山の笑顔に出会えて◎

070901 防災の日に考える・・・ 自分自身の体の防災?・・・

070904 親と子の協働作業・・・ ”もの”への”こころ”つくりから創めましょう!

070924 ”育”は・・・はぐくむ・・・仲間によって・・”こころ”も”からだ”も・・

071026 ブログをはじめて110日 111回目の投稿・・・ その思いは・・・

071027 片岡小学校6年生・・ 社会科見学の保護者説明会・・・  

071028 観音山コミュニティクラブ・・・第2回セミナー 若山ワールドとルールブック50

071115 最後の気づきは・・・感謝の”こころ”・・・ 一人では何も出来ない・・ありがとう

071118 今日は、PTA主催の学校公開日としての事業日です。・・・カウントダウンも”ゼロ”

071120 PTAフェスタ 後日談第2弾・・・ いじめのない学校、家庭、地域・・出来るのかな!?

071209 片岡小PTA事業・・ 親と子の関わり・・・親目線、親子目線・・子どもの目線とことん・・

071210 父親の家庭教育参加促進事業を終えて 語ろう!親父たちの子育て!&親子で工作

071229 今の自分があるのは・・・ 妻へ感謝・・ 家庭に感謝・・ 周りの人全てに感謝です。

080126 片岡小PTAの新年会・・・頼れる仲間達の1週間前の熱い気持ち

080127 片岡小PTA第11回本部役員会議終了・・・・ 今年の抱負の言葉は”再”(again)

080128 観音山コミュニティクラブのお話・・  父親クラブの一つの形です。

080221 第3回観音山公園(カッパピア跡地)再整備検討委員会を終えて・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150622 裏の努力・・・この言葉が好きですね。(@_@)

2015-06-22 23:59:59 | 2015 自身の思い

貧乏は、一生を

 決定する不幸ではない

 

不足の環境でこそ、人格は磨かれる。

清濁を見抜く力も、世の中に役立つ才能も、

むしろ清貧の中でまっすぐに育つ。

 

この言葉を見てどんなことを書いていたんだろうか??

どんな発想が??

 

20121222 365日頑張った人へのご褒美の一日・・・本当の意味での忘年会が労いの場!?

20121022 マーチングフェスティバルのパレード・・・こんな様子でした。貴重な画像集??

20120822 TEAM“Aみ―GO!”の事業の打ち合わせ 講師の方と生の会話=プチセミナー?(@_@)

20120622 観音山コミュニティクラブの会議・・・何でも言える環境が◎ 行動力のある仲間が◎

20120422 5月7日・・・こんな方が高崎にお見えになります。きれいなチラシはアドレスから(苦笑)

20120222 市P連家庭教育委員会セミナーへ行ってきました。ε=┏( ・_・)┛

20120122 智仁勇とありがとう・・・その“こころ”が大事!?

 

こんなことを書いていました。

私の頭の中に浮かんだこと・・・

1月22日の記事中にもリンクが張ってありますが・・・

やはり、桑田さんの講演でしたね。

111211 桑田さんの講演での気づきを改めて・・・備忘録:高崎JC卒業式

裏の努力という言葉・・・

私の中ではピン!ってくるイメージが・・・

もう一度、今から・・・

そんな気持ちと思いで一つ一つ丁寧に・・・

一歩づつ階段を上っていきたいです。(@_@)

無事終わった今日へお疲れ様でしたm(__)m

そして、明日、改めましてよろしくお願い致しますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150621 父の日♪・・・こんな素敵なモノをたくさん戴きました。(●^_^●)

2015-06-21 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

未来を信じているから、

 生きる気力が湧いてくる

 

<できる>と思うから、やる気になる。

<やろう>という決意が周囲に伝わり、

成功を信じる行動が、運命をひらく。

 

父の日でした。

子ども達からサプライズ?プレゼントがありました。

正確には、家内を含めた家族からプレゼントが(笑)

 

冒頭の画像がラッピングしてある画像です。

長男君

次男君

三男君の順に戴きました。

最後に家内からおまけで(笑)

父の日は父親に感謝!なので厳密には違うんですが・・・

まぁ母の日に私もプレゼントしましたから(笑)

 

戴きモノ・・・

こういう形で戴いたモノはすぐに開けるのが礼儀??(笑)

早速、オープン♪

ってその前に私の部屋の秘密兵器のソファ?の上で記念撮影?(苦笑)

それから御開帳!?ってなりました。

 

長男君の歯ブラシにはこんな能書きも・・・

次男君の辛いモノ尽くし!?早速戴きました(笑)

三男君のストール?実は探していたんですが中々ピンとくるものが無くて・・・

家内も少し応援しての合作だった?ようです。(●^_^●)

家内は、靴を買ってください!って

靴だけは、自分で試し履きをしないといけないので・・・

こんな封筒になりました。(笑)

 

父の日・・・こんな”こころ”のこもったプレゼントを多々戴きました。(泣笑)

まさに今日の言葉『未来』と『気力』のエネルギーをたくさんもらいました。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする