←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。夢のような、心ワクワクのバラシーズンが終わり・・・
残されたものは大量の花ガラ、降り積もった花びら、もさもさの枝葉・・・
そして、すっかりやる気が失せた週末ガーデナー。(笑)
それでも本格的な梅雨の前に、少しでも風通しをよくしておこうと花ガラ切りを。
嫌々始めた剪定作業だけど、どこかでスイッチが入っちゃったんですよね。
もう . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。先週末、春の陽気の中、剪定・誘引作業をがんばりました。
写真は、2年ほど前に作った「バラのトンネルを夢見るパーゴラ」です。
左側が「パピ・デルバール」、そして右側が「バレリーナ」。
バレリーナは挿し木から育てた株で、親株はすでに枯れてしまいました。
枯れるというと、シーズン前にして3本ほどのバラが枯れてしまいそうです。
ど . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。いやぁ、暖かくりましたね!
まるで春のような陽気・・・ 桜が咲いてもおかしくないでしょ?(笑)
天候不順、体調不良ながらも、ボチボチと剪定作業もやってますよ。
先週末にやったのは、一番東側のフェンスです。
大きく枝を伸ばしているのは、「マダム・アルディ」。 グリーンアイが魅力的な白い花です。
そして右側へ、「プチ・リセッ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。日曜もいい天気になりました。 けど、まだまだ寒い!
この寒さに逃げたくなる気持ちをグッと抑えて、ようやく剪定作業を始めました。
なので、今週末は「なんちゃって家具」の製作は無しです。(笑)
剪定作業は、いつも東側から始めることにしてるけど、
一番のラ・レーヌ・ビクトリアは枯れていたので、ただ引き抜いただけ。
コロンとした、か . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。我が家の庭の入口、右側を飾る「マダム・アルディ」。
道路からもよく見えるところに植えてあります。 その美しい白は、思わず見とれちゃいますね。
かなり枝が伸びて、小さなアイアンのトレリスでは収まらなくなってました。
そこでいつもの、「なんちゃってフェンス」の突貫工事です。(笑)
もっとも、我が家の日曜大工はすべてが「なんちゃっ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。毎シーズン、剪定・誘引に頭を悩ませる我が家の暴れん坊の1本、「ニュードーン」。
株もだんだん古くなってきて、勢いのあるシュートは少なくなってはきたけど。
このバラと格闘すると、強力な棘でひっかき傷や出血すること必至です・・・(笑)
さらに、問題をややこしくしているのが、同じフェンスに絡ませているクレマチス。
しかも、旧枝咲き . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。大好きなバラのひとつ、「バフ・ビューティ」。
いわゆるバフイエローの花が咲く、このコーナーがお気に入りです。
なんですが、なかなかいいシュートが出てくれません。
枝も、もうちょっと伸びてくれるといいんだけどなぁ・・・
この誘引だと、マリンランプが見えなくなっちゃうかな?(笑)
←1日1回クリック! 人気blogランキ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。朝はものすごく寒かったものの、
日中は真冬とは思えないような青空が広がりました。
こんな天気の日は・・・もちろん、剪定・誘引作業です。(笑)
「バラのトンネルを夢見るパーゴラ」に絡めてある、【パピ・デルバール】。
剪定・誘引の前に、フェンスの組み立てからスタートです。
作業台の代わりにもなるウッドデッキ上で、先ずは仮組み . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。いよいよ本腰を入れて、つるバラの剪定・誘引をしなくちゃ・・・
と思いつつ、亡くなった村田先生の本を久しぶりに開いてみました。
つるバラは、その魅力を引き立てる仕立て方、咲かせる場所選びが大切なんですね。
さらに、品種選びも重要なポイントです。
このローゼンドルフ・シュパリースホップは枝が太くて固く、
下から花を見ることも . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。先週末、日中はちょっと暖かったので、ちゃちゃっと剪定など・・・
庭の入口を飾る、【ラ・レーヌ・ビクトリア】と【つるアイスバーグ】です。
誘引してある枝はほとんどそのまま、伸びた枝だけを剪定した超手抜き・・・
年々手抜きになっていくような・・・?
手前のつるバラは、【サマースノー】。
アイスバーグと同様、棘がないので扱い易 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。バラのトンネルを夢見るパーゴラに、新しく取り付けたフェンス、そこに絡むのは・・・
2008年に枯れてしまったバレリーナの子供? 挿し木から育ててきたバレリーナです。
。
当時は、ベンチ付きパーゴラを覆うように育っていたバレリーナ・・・
このバレリーナもそんなふうに大きく育って、バラのトンネルを作って欲しいなぁ。
いっぽ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。この週末、この時期としては意外にも暖かったですね。
重~い腰を上げて、つるバラの剪定・誘引作業をほんの少しやりました。
写真はイングリッシュローズ 【ザ・ジェネラス・ガーデナー】。
これまでの成長のようすだと、太くて長いシュートがどんどん出て枝を更新するようです。
この太い枝を、「なんちゃってフェンス」に何とか押さえ付けまし . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。久しぶりの土日休みです。
節電のための変則勤務シフトをしていたので、なんか調子が狂っちゃう。(笑)
暴れまくっているヒマラヤンムスクを、「冬の前に軽く剪定しとこう」、
なんて始めたのが運のつき・・・?
切り出したらもう、どうにも止まらなくなってしまいました~。(笑)
もう手に負えないほどになっていたので、真冬の剪定・誘引 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
それにしても寒いですね~。
話がちょっと違うけど・・・ 「追われ心」って、知ってます?
こんな寒い日の朝とか、年末で忙しい時とか、歩道や駅のホームなどを歩いていると、
人とぶつかりそうに歩く人が多くて、真っ直ぐ歩けないようなことってないです?
「おれは急いでるんだ~、そこ、どけぇ~!」みたいな・・・
何かに追われているよ . . . 本文を読む
寒い・・・ でも週末ガーデナーにとっては貴重な作業時間です。
たまに帰省した休みの日に、やらなければならない仕事がいっぱい・・
【ジェーンオースティン(Jane Austin)】
オベリスク仕立てになっています。
が、なんとバラはガンガン伸びて、オベリスクの倍の高さに!
さらに幹は太くなり、とうとう外せない状態になってしまった・・
強剪定することで樹形が保てるのか、よく分からないけど、 . . . 本文を読む