独りぼっちになって、作っていなかった御萩を今年の秋のお彼岸に作れるようになったのがきっかけだったんだけど
月に1度は何かを作って仏壇にお供えしようって思えるようになって、先月は栗入りのお赤飯を作った。
本当は、こういうこと お一日 にした方がいいように思うけど、仕事をしていると1日が平日だと
それはちょっと難しいから、気持ち的には お一日行事 だけど、実際は月初めの休みの日に頑張ってみようと思っている。
11月は3日がお休みだから・・ と思って、山菜おこわにしようと水煮の山菜を家近スーパーで買っておいた。
他のスーパーで売っている水煮の山菜や、山菜おこわセットみたいなのに使われている山菜は国産じゃないんだけど
家近スーパーのは国産なんだよね~。
山菜の他に油揚げと一度に使い切れなかったり、安かった時に買ってきて冷凍してある きのこ も入れました。
油揚げは、炊き込みの時はね、大きめ(太め?)に切ると お上品じゃない ってママンが言っていたので
すんごく細く切ってやったさ
きのこは、椎茸、舞茸、霜降り平茸、しめじ を入れました。
具材が多過ぎかなぁ?って思ったけど、そんなことなかった、、、。

これは、お供えするから具を多めに盛ったの。
時短釜で2合炊いたんだけど、お米1合に山菜の水煮1袋がいいように思ったわ。
次に作る時は、ケチらずに2袋買ってこよう。。。
風邪引いちゃったから、元気に・・ とは言えないけど、お蔭様で11月を迎えられましたよ。
1ヶ月間無事に過ごせるように守る気があったら守ってろ。
って、感謝してるんだか・・ 上から目線なんだか・・ な感じでお供えしました
あっ・・ そういえば、調子が悪かった時、毎晩ママンの夢見てた。
お料理当番も1度出てきたなぁ。(出てきたのは『夢』にね)
心配して様子見に来てくれていたのかな、、、

にほんブログ村
月に1度は何かを作って仏壇にお供えしようって思えるようになって、先月は栗入りのお赤飯を作った。
本当は、こういうこと お一日 にした方がいいように思うけど、仕事をしていると1日が平日だと
それはちょっと難しいから、気持ち的には お一日行事 だけど、実際は月初めの休みの日に頑張ってみようと思っている。
11月は3日がお休みだから・・ と思って、山菜おこわにしようと水煮の山菜を家近スーパーで買っておいた。
他のスーパーで売っている水煮の山菜や、山菜おこわセットみたいなのに使われている山菜は国産じゃないんだけど
家近スーパーのは国産なんだよね~。
山菜の他に油揚げと一度に使い切れなかったり、安かった時に買ってきて冷凍してある きのこ も入れました。
油揚げは、炊き込みの時はね、大きめ(太め?)に切ると お上品じゃない ってママンが言っていたので
すんごく細く切ってやったさ

きのこは、椎茸、舞茸、霜降り平茸、しめじ を入れました。
具材が多過ぎかなぁ?って思ったけど、そんなことなかった、、、。

これは、お供えするから具を多めに盛ったの。
時短釜で2合炊いたんだけど、お米1合に山菜の水煮1袋がいいように思ったわ。
次に作る時は、ケチらずに2袋買ってこよう。。。
風邪引いちゃったから、元気に・・ とは言えないけど、お蔭様で11月を迎えられましたよ。
1ヶ月間無事に過ごせるように守る気があったら守ってろ。
って、感謝してるんだか・・ 上から目線なんだか・・ な感じでお供えしました

あっ・・ そういえば、調子が悪かった時、毎晩ママンの夢見てた。
お料理当番も1度出てきたなぁ。(出てきたのは『夢』にね)
心配して様子見に来てくれていたのかな、、、

にほんブログ村