茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

運の無駄遣い

2013-11-17 18:21:13 | お気楽生活
セブンイレブンで今、籤をやってますね。
明日香村のセブンイレブンで買い物して籤をひいたら、あたりました。

お酒です。
お土産?がひとつ増えました。

我が家の人間は、家ではお酒を飲む習慣がありません。
(冷蔵庫で、夏前にもらった缶ビールが10本、ずっと冷えてます)
ありがたいような、ありがたくないような。
宝くじを当てたいから、運の無駄遣いは、そろそろやめた方がいいのかな?
コメント

最後は高松塚古墳

2013-11-17 16:01:53 | お気楽生活
飛鳥の最後は、高松塚古墳。
茶々子のお顔がみえますか?

ずいぶん綺麗に整備されています。
発見当時は、小高いみかん畑でしたよね。

資料館。
レプリカを見ることができます。

最後に、お父ちゃんが撮ってくれた写真もアップしますね。
コメント

飛鳥寺

2013-11-17 15:54:05 | お気楽生活
飛鳥の二つ目は、飛鳥寺です。
ここも、聖徳太子ゆかりのお寺のひとつ。
蘇我馬子の創建したお寺です。
創建当時は、塔を中心とした壮大な寺院だったそうで、遺構が残っていました。

本尊の飛鳥大仏は、鞍作鳥による、日本最古の仏像ですが、火災で補修されていて、ちょっと痛々しいお姿です。
ここも、写真撮影可。
「抱っこしておとなしくしているなら、本堂にあがってもいいですよ」といわれたので、茶々子ちゃんもお参りさせてもらいました。

飛鳥寺の本堂。
(大仏殿とは言えないでしょう)

蘇我入鹿の首塚です。
コメント

橘寺

2013-11-17 15:37:52 | お気楽生活
ここからは、飛鳥編です。
はじめに行ったのは、橘寺。
写生会の人たちが、たくさんいました。
聖徳太子誕生の寺です。

写真の黒駒は、太子の愛馬で、空を駈け、達磨大師の化身なんだそうです。

二つ目の写真は「二面石」。
人の心の善悪二相を表したものだそうです。
右が善です。

三つ目は「三光石」。
太子の冠から日月星の光が輝いたという伝説に因んだ石のようです。

飛鳥らしい、のどかな田畑に囲まれたお寺です。
 
コメント

試みの大仏殿(訂正しました)

2013-11-17 15:17:51 | お気楽生活
ここは「喜光寺」です。
平城宮跡の近くにあります。
あまり有名ではありませんが、東大寺の大仏殿を造営した行基菩薩創建のお寺です。
この寺の本堂を大仏殿の参考にしたことから、「試みの大仏殿」と呼ばれている本堂です。
室町時代の再建ですが、裳階つきの重層構造は、薬師寺の金堂と同じですね。
ご本尊は阿弥陀さまです。

日差しが眩しくて、目を細める茶々子ちゃん。
本堂前の階段の下で撮りました。

行基菩薩つながり。
近鉄奈良駅前の行基像。
コメント

休ヶ岡八幡宮

2013-11-17 13:11:26 | お気楽生活
薬師寺の隣の八幡宮です。
厳かな雰囲気でした。

ところで、拝殿の真正面にあたるところに灯籠があるのって、なんか、変じゃないですか?
コメント

その後のずぼら娘

2013-11-17 13:01:55 | 茶々
あんまりうるさいから、ちゃんと直したわよ。
なんか、文句あるの?
(茶々子ちゃん)
コメント

名古屋のC級グルメ?

2013-11-17 12:52:05 | お気楽生活
今日のお昼は、刈谷で買ってきたあんかけナポリタンときしめん。

うーん、イマイチ?
正直、名古屋の味はよくわかりません。

でも、このナポリタン?
妙に、癖になりそうな味なんですよね。
不思議。

160円くらいだったので、試してみてください。
コメント

ずぼら娘

2013-11-17 11:34:05 | 茶々
ベッドを窓際に立てかけてたら、茶々子ちゃん、そのまんま入り込んでお昼寝中!
ちゃんと、水平にしたら?
別アングルからどうぞ!
コメント

にわか撮り鉄

2013-11-17 11:27:40 | お気楽生活
薬師寺の隣に休ヶ岡八幡宮があります。
そこに面して近鉄の線路があり、ちょうど警報機が鳴り出したので、撮影にチャレンジしてみることにしました。
灯籠の間に電車が写れば大成功。



大成功!
コメント

東塔の仏像群(追記あり)

2013-11-17 11:19:44 | お気楽生活
東塔の内部にまつられていた仏像も、間近で見ることができます。
どれも平安時代の仏様です。


戟を持ってるのが持国天。


剣を持ってるのが増長天。


塔を手のひらに載せているのが多聞天。


筆と巻物を持っているのが広目天。
コメント

水煙

2013-11-17 11:01:39 | お気楽生活
水煙降臨展ですから、水煙をご紹介。
この水煙には、天女のレリーフがついています。
スマホでは、うまく写せなかったから、チケットでご紹介。



塔のてっぺんにあって、普通は絶対見られないものだから、貴重ですよね!
コメント

聖観世音菩薩

2013-11-17 10:52:42 | お気楽生活

薬師寺の東院堂と聖観世音菩薩像。

高校の教科書にも載ってましたね。

優美なお姿の仏様です。

ちょうど、法話が始まる時間帯だったので、独り占めできました。
(茶々子も、スリングの中からお参りしました)

薬師寺は、堂の外からなら、写真撮影OKです。
コメント

目つき悪くてごめん

2013-11-17 09:39:40 | 茶々
私も疲れたのよね。
だって、午前3時起きで奈良・飛鳥日帰りよ。
帰宅は午後11時30分。
鹿とタイマン(怠慢?)はったり、渋滞ったり、いろんな人からかわいいねえ、かわいいねえ、って言われたり(自慢かい?)ホント、くったくたよ!
さすがのママも、記事の途中でスマホを握りしめて寝ていました。
と、いうことで、お掃除と家事の合間に、ちょこちょこ怒涛の更新にはいるかも、なんだって。
近頃忘れっぽいから、早くやらなきゃ頭空っぽになっちゃうらしいです。

では!
茶々子ちゃんの写真も何枚かアップの予定だから、乞うご期待!
(乞うご期待!は熱くないんだよ!わかる人にはわかる)
(茶々子)
コメント

金堂

2013-11-17 00:55:01 | お気楽生活
塔と同じく、裳階つきの華麗な建物です。
国宝の薬師三尊像がいらっしゃいます。
白鳳時代の仏像で、日本の薬師三尊像の最高傑作とも言われてるものです。 

途中で寝てしまったので、ここから追記です。

こちらの日光・月光は、東京国立博物館の「薬師寺展」のとき、こんなに大きかったんだとびっくりした記憶があります。
(あのときは、上から見るという斬新な展示がされていました)
ところが、ここにいらっしゃると、そんな巨大さは感じられません。
薬師如来の大きさと、なにより、金堂の広々とした空間の中に、ちょうどいい大きさ?

薬師如来様には、指が真っ直ぐになりますようにと、熱くお願いしてきました。
コメント