茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

のんびりしました

2012-03-31 14:38:56 | 京都
銀閣寺では説明もあり、ゆったり見学しました。
見学がおわったら、雨が上がっていました。
写真は袈裟型の手水鉢です。
次はどうするか悩みましたが、縁のある寺だというので、相国寺にしました。
コメント

銀閣寺

2012-03-31 14:32:00 | 京都
特別公開中で、東求堂の中に入れました。
四畳半の書院は、本当に狭いけれど、何をどう飾るかまでちゃんと考えられた美の空間だったのてすね。
なかなか面白くて、勉強になりました。
蕪村のアニメーション的な襖絵も間近で拝見できます。
パンフレット付きで千円だから、まあ、安いと思います。
コメント

雨の京都

2012-03-31 11:34:35 | 京都
駅の観光案内所も人であふれかえっています。
どこに行くか思いつかず、とりあえず銀閣寺行きの急行バスに乗ってみました。
バスの一日乗車券で行けるだけ行ってみます!
雨だけど、花粉がないから快適だし、暑くも寒くもない、なかなかの天候かな?
コメント

雨だよ。

2012-03-31 06:46:35 | 茶々
京都は雨。
ちゃんとレインコートは持ってきたから大丈夫!
でも、お散歩は最小限ね。
(茶々子)
コメント

疲れました!

2012-03-30 21:22:15 | 京都
今日は、正面橋から川端通りを上り、五条通りから清水に行き、産寧坂から八坂通りを西に進み、佛光寺通りから高辻通り、松原通りの辺りを迷い、再び五条までもどり、さらに七条まで歩きました。
散歩というには、かなりハードです。
今日一日で、なんと二万歩近くも歩いてしまいました。
お陰様で、夜のビールを美味しくいただけました。
花を楽しみ、いろんな神様にお参りし、私の京都の旅はこんなゆるい感じです。
明日はどこへ行こうかな?
コメント

焼き芋屋さん

2012-03-30 20:43:56 | 京都
帰り道で見つけた不思議なお店。
焼き芋の大きな釜が二つあるだけのお店。
やっていけるのかと心配なのですが、京都って、そんな店がいっぱいある不思議な街です。
コメント

目的地はここ!

2012-03-30 20:38:02 | 京都
実は、店の前を何度か通り過ぎていました。
胡紛ネイルの上羽絵そうです。
あまりにもそっけない店構えだったから、わからなかったのです。
「京舞妓の京都慕情」というあまり知られていないテレビで紹介していたお店です。
マニキュアのような刺激臭もなく、爪に優しい胡紛ネイルが欲しくて、歩き回りました。
ミーハーでしょ?
色の名前も「臙脂」「漆黒」「水浅葱」と、はんなり京都風。
お友達へのお土産も含めて、五本も買ってしまいましたが、もっと欲しい。
そんなにつけないけど。
飾っているだけでも可愛いのです。
コメント

因幡堂

2012-03-30 19:26:08 | 京都
ここも、迷った末にたどり着いた所。
神様や仏様のご加護で私たちは生きているのですね。
このあと、目的地にたどり着けました。
コメント

松永貞徳の旧居あと

2012-03-30 19:17:27 | 京都
実は、禅居庵のあと迷いました。
なんとなくおぼえていた場所だったから、同じ所をぐるぐると。
その途中で見つけた寂れたお稲荷様の所にありました。
貞門俳諧の松永貞徳ですね。
コメント

禅居庵

2012-03-30 19:05:52 | 京都
私がかならずお詣りするのはここ!
亥年の守り本尊、摩利支天を祭ってある禅居庵です。
ここの摩利支天は女神様のようです。
勝負事の神様でもあるから、大切にしています。
ギャンブルってことじゃなく、ここ一番の勝負に負けたくないという意味です。
コメント

建仁寺

2012-03-30 18:57:18 | 京都
八坂から真っ直ぐいくと、建仁寺です。
コメント

庚申堂

2012-03-30 18:55:01 | 京都
八坂にあります。
サルホボが吊してあって、ご縁と五猿をかけたもののようです。
通りの店先には、この飾りが吊してあります。
コメント

八坂の塔

2012-03-30 18:04:48 | 京都
ベタでしょ!
でも、京都っぽさは満点です。
(お兄ちゃんとこにやっと帰りついて書いてます)
コメント

休憩中

2012-03-30 14:54:14 | お菓子
叶匠壽庵で抹茶パフエなのだ。
この抹茶アイスは祇園辻利のものです。
美味しいよ!
ここでずっとアップしていました。
さあ、次はとこでしょう?
コメント

お寺には入りません

2012-03-30 14:49:18 | 京都
今日のテーマはミーハーですから。
産寧坂へ降りていくのだ!
人がいっぱいだよ!
コメント