茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

スマホを変えました

2022-04-24 08:46:00 | お気楽生活
2年前に替えたばかりなのでまだ十分使えたのですが,私的には少し大きくて重く,扱いにくかったので、思い切って替えました。
買取りプログラムも使えるし、このあと乗り換えも予定しているので、負担もかなり軽くなります。
このケータイは,大事に4年は使っていこうと思っています。
さて、カメラの性能チェックです。
玄関の八重咲きの百合の写真です。

ものすごく大きくて豪華な花です。
駅でやってた千葉の物産展で一目惚れして買っちゃいました。
ちゃんと蕾が開いてくれたので嬉しいです。
お花のある生活っていいですよね。
コメント

大阪遠征!したよ

2022-04-17 17:59:00 | お気楽生活
久々に大阪遠征してきました。
昨年も同じ時期に青森弾丸ツアーをやりましたが、今年は大阪です。

生まれて初めての大阪城。
巨大な石垣に圧倒されました。

ちょうど、天守閣再建90周年ということで、企画展をやっていました。
中は結構密だったので、図録を買って、すいているところだけ駆け足でまわりました。

きんきらの飾り。

展望台からは、大阪が一望できました。
ちっちゃく通天閣も見えます。

さて、大阪遠征は森ノ宮ホールの「奇蹟」の大千穐楽を見るためでした。
3月に世田谷パブリックシアターで観劇したのですが、ところどころ空白があった(意識が飛んだ)ので、リベンジ公演です。
物語の流れはなんとなくつかんでいたので、今回は、わりと気楽に観劇できました。
あの膨大で難解な台詞は、一回みただけでは、なかなか咀嚼できないし、今も、本当に理解できてるか自信はありませんが、楽しかったからいい!と思っています。
そ、楽しかった!

大阪遠征すると、大阪って、ホント、ノリがいいなと思います。
東京では、みんなあんまり笑わないし、歌の後の拍手も控え目で、もっと楽しんでもいいのになと思ったりします。
コロナだから、発声はNGだけど、マスクしてるんだから、笑うのはいいんじゃない?と思うんですけどね。

さ、明日から、また頑張ってお仕事、お仕事。
ゴールデン・ウイークまで、なんとか乗り切っていきましょう!

コメント

いつもの公園の桜

2022-04-10 12:07:00 | お気楽生活
公園の桜も、そろそろ終わりでしょうか?
茶々子がいなくなって、散歩をすることもなくなりました。

毎年写真を撮っていた桜の木。
茶々子と同い年の公園です。
コメント

あれ?

2022-04-10 11:59:00 | お気楽生活
今日は、仕事で鶴見まで行ってきました。
天気がいいので、帰りは、鶴見川の川辺をのんびり歩いて駅まで行くことに。
すると、カモメの群れがひと休み中。

なんか、のどかだなあと、写真を撮ってみました。
すると、あれっ?
鳩が混じってる?

カモメの群れの中に、鳩が一羽。
堂々としています。
むしろ、後ろのカモメたちの方が、「こいつ誰?」って感じでしょうか?

のどかですね。

コメント

next to normal

2022-04-09 17:06:00 | 舞台・コンサート

実は、先週、「やがて海へと届く」を見た後に、クリエで観てきました。

「喪失と再生の日、その2」です。

スマホで結構長い記事を書いていたのですが、うっかり消してしまって、ショックで書く気力が出てきませんでした。

後で書きなおそうと思っていたのですが、気がついたら一週間もたっていました。

いまさらなのですが、感想をかきとめておきます。

これも、喪失と再生です。

 

まず、初演の時の巨大な三階建てのセットではなく、こじんまりとした「家」をイメージさせる二階建てのセットになっていたことにびっくりしました。

かわいらしいオレンジ色の電飾の屋根までありました。

初演の時は、音楽や脚本・セットだけでなく、演出や照明・ステージングもすべて、ブロードウェイ版を踏襲することが求められていました。

巨大な三階建てのセットは主人公ダイアナの頭(脳)で、それが赤から紫、そして青の三色のグラデーションで彩られていました。

赤はクレイジー、紫はネクスト・トウー・ノーマル(ノーマルの隣)、青はノーマルで表現され、巨大なセットの中をゲイブが縦横無人に走り回って歌う姿がとてもかっこよかったのです。

今回、それが「家」に変更されたことで、「ダイアナの物語」から「ダイアナと家族の物語」へと変わっているのを感じました。

また、確か、開演前には紗幕が下りていて、そこに安蘭さんの力強いまなざしが投影されていました。

10年前はまだ、双極性障害という病について知らない人が多く、ダイアナの抱える苦悩は、紗幕の向こうに広がる別の世界の物語でした。

けれど、十年経って紗幕はなくなり、客席に座る私たちも地続きの世界に生きているんだと気付かされました。

重いテーマですが、ロック調の音楽が魅力的で、私の大好きな作品です。

今回、ゲイブを演じた海宝直人さんがとても素晴らしく、「I'm alive」を完璧に歌う人を、初めて観ました。

ものすごい才能だと思います。

また、ナタリー役の昆ちゃんもものすごくよくて、初演よりぐっとナタリーの存在感が大きくなっているのを感じました。

母と娘の物語が厚みを増して、ダイアナの悲しみや苦しみがより深まったように思いました。

安蘭さんと新納さんの初演組は、やっぱり安定のうまさでした。

家に帰りついたら「鎌倉殿の十三人」をやっていて、さっきまでドクター・マッデンだった新納さんが坊主頭で奮闘していて、あまりにシュールで笑ってしまいました。

ネタばれになるので、内容には触れませんが、蓋をしてきたつらい事実を認め、しっかり向き合う事でしか「光」はつかめないのですよね。

映画も舞台も、結局、同じテーマでした。

 

コメント

やがて海へと届く

2022-04-03 17:23:00 | 読書・映画
今日は、「喪失と再生」がテーマの一日。
もちろん、勝手に私がそう思っているだけです。
でも、晩秋に逝ってしまった茶々子の誕生日がもうすぐやってきます。
春は再生の季節。
茶々子のいない空虚な気持ちはなかなか埋まらないけど、一歩を踏み出すきっかけをつかみたいなと思って見つけたのがこの映画です。

東日本大震災の津波で、突然いなくなってしまった親友を思い続ける主人公の心の傷みやとまどいを、岸井ゆきのさんが繊細に演じていて、それだけでも、じわじわっときました。
震災のシーンは、儚げなアニメーションで表現されていて、生々しさはありません。
でも、物語の中盤、親友を探しに行った主人公が新たに造られた防潮堤の前を歩く姿が描かれるのですが、その防潮堤の巨大さに、あの日の津波の映像が蘇ってきました。
また、ビデオカメラに向かって、あの日の出来事を語る地元の人々の言葉と、その眼差しの強さに、心を揺さぶられました。
でも、これは、決して震災映画ではありません。
友情のような、愛情のような、不思議な心の繋がりのようなものを描いているのだと思います。
いなくなった親友の死を受け入れられなかった主人公は、被災地への旅の中で、親友の死を受け入れ、その上で、一緒に生きていこうと歩き始めます。
そばにいなくても、ずっと、どこかで繋がっていることを信じられる。
多分、それが「親友」だよね。

随所に、心に突き刺さるような言葉が散りばめられていて、原作を読んでみようかなと思いました。

映画を観たのは、東京ミッドタウン日比谷でした。
残念ながら雨で、日比谷ステップ広場のblossom gardenも人はまばらでした。
コメント