茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

ひさびさの病院

2015-10-31 22:17:18 | お気楽生活
木曜日に、いきなり声がかすれてしまい、金曜日には出なくなりました。
今朝は、久々に、病院へ。
順番取りに行ったら、すでに25番。
インフルエンザの予防注射のシーズンでした。 
なんとか診察してもらい、薬をもらって帰ってきました。
喉を温めて、寝るときも暖かくするように言われました。
声を出さないのが一番なんだそうです。
本当に声が出ないのですが、喉は痛いというより、こそばゆい感じ。
熱もないし、元気なんですよね。
風邪で喉が炎症を起こしていたのに、無理して大きな声を出したのがまずかったらしい。
とほほ。
早く、治るといいなあ。
コメント

がっつり、やられた

2015-10-31 11:00:14 | 茶々
先週、公園の草刈りが終わって、ベタベタの草がなくなりました。
そこで、今朝は、がっつりブラッシング。
ベタベタのせいで、毛玉ってとところをごつそいりやられました。
ま、しかたないか。
草がなくなったから、そろそろ、グルーミングに行こうね、とママ。
そうだ、明日からは11月でした。

茶々子ちゃんのハロウィン限定は、またのちほど。
コメント

何度でも、おかえりを言おう

2015-10-29 12:10:48 | 読書・映画
お勧めの本。

フランスのバルバラ・コンスタンティーヌという女性の作品。
まるで、こじゃれたフランス映画を観ているような、そんな小説です。
(ずっと映画の世界で働いてきた方のようです。)

こじゃれたといっても、登場人物の中心は、じじばば。
生まれたばかりの赤ん坊や、小学生の兄弟、20歳くらいの男女も出てくるけど、主人公は70歳のおじいちゃん。
息子夫婦が孫を連れて出て行った広い農家に猫と住んでいたのだけど、ちょっと勇気を出して、隣人や友人・知人を巻き込んで、みんなで共同生活を始める話。
「じじばば連帯」には、リタイアした老人だけではできない力仕事や専門性のある仕事のために、お金のない看護学生や、新しい農業を志す高校生も参加し、最後には、赤ちゃんまで誕生してしまいます。

いろんな悩みや心の傷を抱えた人々が、寄り添いながら生活する中で、もう一度活き活きと輝き出すなんて、なんたか嘘っぽいと思う人もいるでしょう。
でも、軽くユーモラスな語り口にのせられて読み進むうちに、人間って捨てたもんじゃないと思わせられる一冊なのです。

実は、まだまだ回収されてない伏線がいっぱい残っているので、続編も期待できそうです。
そこも含めて、なんだか気になる一冊。

ほっこりしたいあなたにお薦めの秋の一冊。
コメント

お兄ちゃん

2015-10-28 21:48:03 | 茶々
昨日の夜に帰ってきたお兄ちゃん。
今日一日、一緒に惰眠ングして過ごしたけど、帰っちゃった。
お散歩にも連れて行ってくれなかったし、ほんと、ひどいわよね。

茶々子ちゃん、さびしいわん!

また、帰ってきてね。
コメント

コナンと兵馬俑

2015-10-28 21:28:06 | 中国
中国では、日本のアニメが大人気。
お父ちゃんは、「コナン」の映画を学生と一緒に見に行って来たそうです。
今年のGWの映画ですね。

日本では、国立博物館で「始皇帝と兵馬俑展」が始まりました。
混雑しているのでしょうか?

このブログでも紹介した兵馬俑も来日しているようです。
会期が来年の3月までと長いので、のんびり様子を見て出かけてみようかな?
コメント

理屈はあう

2015-10-27 07:39:21 | お気楽生活
今朝の富士。
霞んでますが、肉眼では、山頂の冠雪が確認できます。
人間の目って、すごいよね。

さて、昨日は少し喉が腫れていて、風邪のひきはじめみたいでした。
熱はないし(もともと平熱が低いから、滅多なことでは熱は出ない)、頭痛も鼻水もないので、葛根湯を飲んで、9時にはさっさと寝て、のんびり風邪退治。

何もしていないと喉が痛いのですが、不思議なことに、飲み食いしていると痛くないのですよね。
私は「いやしんぼ喉」とよんでいますが、これって自然治癒力のひとつかなと思います。
風邪で熱がある時は、水分と栄養補給が大切ですよね。
つまり、ひどくなる前に、がっつり飲み食いすることって、理にかなってます。
と、言うことをいいわけにして、こちょこちょ何かしら飲んだり食べたり。

今朝はタンが切れて、それからちょっとすっきりしました。

今日は、のんびり過ごします。
コメント

たまにはアップ!

2015-10-27 07:17:19 | 茶々
茶々子ちゃんです!
おっはようございます。
たまには、おっきいお写真をどうぞ。
(ちょっと、はずかしいぜい!)

ママは、そろそろグルーミングに行かなきゃねえ、と言ってます。
12月になると混んじゃうから、11月中に済ませるご予定らしい。
混むと、おっきいわんことご相席になるから、茶々子ちゃんとしても避けたいであります。

さて、今朝も、ベタベタの草のせいで、べたついています。
生きるための戦略とはいえ、なんとも迷惑。

魔のブラッシングが待っているのだ。
コメント

昨日の夜は、十三夜

2015-10-26 15:36:25 | お気楽生活
昨日は、十三夜だったんですね。

夕方、お散歩のときに見かけた月はまだ朧でしたが、夜遅くに見た月は、本当に綺麗でした。

栗名月。

モンブランが食べたくなりました。

ところで、十一月といえば「亥子餅」。
(どういう連想なのだ?)
無病息災のためには、是非とも食さねばなりません。
今年の亥の日は11月19日。
カレンダーにしっかり書きこんでおきましょう。
コメント

少しずつ

2015-10-26 15:25:22 | 茶々
冬の便りがきかれるようになってきましたね!
ママは、今朝のお散歩で「息が白い!」と、興奮してました。
それって、興奮すること?

そういえば、昨日の朝に見えた富士。
少し冠雪が見えました。
(今日は、見えなかった)
ひなたぼっこがなにより楽しい季節になります。

日焼け対策は、ぬかりなくね!
コメント

寒がりんこ

2015-10-25 09:39:05 | 茶々
茶々子です!

えっとですね、夜明け前、こちらは、ものすごい風だったのですよ。
茶々子ちゃんもママも、風の音で目が覚めちゃった。
それくらい、すごかったの。

陽がのぼってきて、風はおさまったけど、あれって、木枯らしなのかな?
うーむ。
来月になったら、すぐに立冬だもんね。

そろそろ、冬支度、お願いしますね!
コメント

これも、いただきもの

2015-10-24 13:57:21 | お気楽生活
こちらは中国茶。
四川省の名産、峨眉山の竹葉茶です。
竹の葉っぱから作られたお茶なので、ちよっと変わった形状の茶葉です。
水色もお味も、正直、普通の緑茶と変わらないです。
でも、パンダはかわいい。
茶葉は、こんな感じ。
コメント

秋の味覚

2015-10-24 13:00:53 | お気楽生活
いだきものの柿。
美味しいです。
九州にいたときは、これくらいの季節になると、おじいちゃんの家で柿もぎをしました。
今の柿に比べると、そんなに甘くもなく、堅い柿だったように思います。
そのなかで、柔らかく熟した柿を父は「天満」とよんでいて、その、トロッと甘い柿の味は、なんともいえないものでした。
渋柿は、皮を剥いて軒でつるし柿にしてあって、姉といっしょになってこっそり盗み食いをしていました。
母も最初は目をつぶっているのですがそのうち「お正月の分がなくなる」といって、隠されてしまうのでした。
お正月の買い出しで干し柿を見つける度に、子どもの頃の思い出がよみがえってきます。

ごちそうさまでした。
コメント

ひなたぼっこ

2015-10-24 12:46:01 | 茶々
今日は、とってもあたたかです。
ママと一緒に、のんびりひなたぼっこ。
風で、カーテンが舞い上がってますが、その風は、冷たくない。
うん。
こういうのを「小春日和」っていうのよね?
コメント

茶々子ちゃん!元気なのさっ!

2015-10-23 16:57:22 | 茶々
茶々子ちゃんです。
「夕焼け小焼け」が流れて、♪子どもが帰った後からは♪茶々子ちゃんが遊具を独り占めなのだ。

きりりと、引き締まった、いい表情でしょ?

ところで、このあとどうなったと思いますか?

うふふ。



ママの制止を振り切って、ジャンプ!
えっらい叱られました。
トシを考えなさいってさ。
コメント

べったべた

2015-10-22 16:41:11 | 茶々
べったべたの草、相変わらずです。
茶々子ちゃん、避難ちゅう。

また、ゴシゴシ攻撃が待つている!
(茶々子)
コメント