茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

お正月気分もそろそろおしまい

2025-01-10 19:53:00 | お気楽生活
今日は、一日早い鏡開きをしました
明日もお仕事なので、今日のうちに済ませておきました!

甘いぜんざいでいただきました
鏡開きは、我が家では絶対外せない正月の行事です

先日の七草は、今年は粥ではなく、卵とじにしていただきました

しかも、伝統的な七草ではなく、新しい七草です
本物の七草ではないけれど、七草の意味はちゃんと受け継がれているので、安くて合理的だと思います

お正月気分もそろそろおしまいです
さ、頑張りましょう!



コメント

今朝の富士

2025-01-05 08:19:00 | お気楽生活
寒い時ほどよく見えます

鉄塔も、よく見えます
切り倒したい
コメント

福徳神社にお参りしてきました

2025-01-04 21:00:00 | お気楽生活
少し早めに着いたので、福徳神社でお参りをしてきました

コレド室町の敷地内にある福徳の森の隣にある稲荷神社です

手水舎は、手を近づけると水が流れるセンサー式です

この奥が福徳の森

狛狐

ここはスマホのお払いコーナー(セルフです)
私のスマホも清めてきました

御神籤をひいたら、大吉でした!
よく読むと大吉じゃないんしゃないか疑惑もわきあがるのですが、大吉です
病気は「早く快癒する」とあるので、ホッとしました
大事にとっておきます




コメント

今年も年越しちゃった蕎麦

2025-01-03 14:41:00 | お気楽生活
年越し蕎麦ですが、食べ損なって、新年のお昼ご飯になっています

年越しちゃった蕎麦
おせちに飽きたら年越しちゃった蕎麦がお勧めです!
ついでに、2日の朝は、いくらとしゃけで親子丼です
これも、我が家のお正月の定番です

コメント

おめでとうございます

2025-01-01 16:00:00 | お気楽生活
2025年が始まりました
よく晴れて、いいお天気です
今日は、朝から祝膳

お雑煮と煮物のお重、萌花のお節は作りましたが、あとは毎年恒例の亀岡市のふるさと納税の返礼品と、まぐろです
朝からワインも赤と白の両方を用意
オードブルに合わせて、ちょこちょこいただきました
白は、発泡ワインつまりシャンパンなのですが、イタリアのマスカットのワインです
甘くてマスカットの香りがフルーティー
赤はハンガリーのワインですが、渋みがなく、とても飲みやすいのです
グビグビいけます

食後には、京林屋の大福茶をいただきました
こちらはさっぱりしたお煎茶で、梅干しと結び昆布か着いていました
私の好みとしては、玄米茶やほうじ茶なのですが、これはこれで楽しめました
今日は部屋の中でのんびり過ごしているので、喘息もどこかに行ったみたいです。
お日様のおかげで部屋の中が明るくあたたかで、なんだか幸せです
いい一年になりますように!

コメント

三十日の富士山

2024-12-30 17:03:00 | お気楽生活
洗濯物を取り入れようとしてベランダへ出たら、夕焼けがとても綺麗でした。

思わず、パチリ。

いつもながら、切り倒したい鉄塔です。
今年も残すところあと一日ですね。

コメント

年末!

2024-12-29 09:41:00 | お気楽生活
風邪をひいたせいで咳がひどくなり、この2、3日のんびり過ごしていましたが、活動開始です!

さっそく、三浦のマグロ祭りに行ってきました。
今日は、4時に家を出たおかげで、なんと、8時前には家に着いていました。
(夜明け前で暗かったので、写真は撮りませんでした。)
だから、いつもは渋滞の海岸通りもスイスイ。

少し霞んでいますが、富士山。
鎌倉高校のあたりから。
綺麗です。

こちらは、逗子か葉山あたりの富士。
富士山って、やっぱり綺麗ですよね。

さて、中止していた大掃除を中掃除くらいに規模を縮小して、頑張っていきましょう!

コメント

今年のクリスマス

2024-12-28 19:06:00 | お気楽生活
今更ですが、メリークリスマス!
今年のクリスマスの写真をあげそびれていたので、頑張って今年のうちに!
ケーキは今年も赤いケーキ。
隣のピンクのケーキは、萌花のために作ったヨーグルトゼリーです。
クリスマスディナーは、今年はデパートで予約したオードブルと手毬寿司です。
ちょっと体調が下り坂だったので、予約していてよかったと思いました。

萌花ちゃんは、ケーキをぺろり。
作った甲斐がありました。
また、つくってあげるね。
今度は3歳のお誕生日ですね!
お楽しみに!
コメント

すっごく忙しかった!!

2024-12-22 09:43:00 | お気楽生活
もう、本当に忙しくて目が回りそうな一週間でした。
その締めに、昨日は一日中寒〜い体育館で震えておりました。
なんの罰ゲームかと思うくらいの一週間。
よくやく治まり始めた咳も、昨日の寒さで復活の兆し。
まあ、仕方ない。
あったかくして、これ以上ストレスを溜めないようにして過ごすことにしましょう。
いいお天気です。
今年も残すところあと僅か。
さあ、愚痴ってないでがんばりますか!
コメント

芳雄さんの薔薇

2024-12-22 08:04:00 | お気楽生活
芳雄さんから手渡ししていただいた薔薇。
まだ、ちゃんと咲いてくれています。

寒い玄関に置いてあるのが良かったのかも知れませんね。

ポートレートモードで、撮ってみました。

クリスマスまで咲いていて欲しいです。

コメント

ワインの試飲会に行ってきました

2024-12-14 18:22:00 | お気楽生活
かわいい雪だるまがお出迎え
アバホテル&リゾートです
こちらの52階で開催されているワインの試飲会&受注会に参加させていただきました。

昨年、東京ミッドタウン日比谷の試飲会で声をかけられたのが縁で、何度か招待状をいただいていたのですが、なかなかタイミングがあわず、やっと参加させていただきました。

35階のレストランからは、横浜の港の風景を一望できます。
青空と青い海。
最高です!

こちらをいただきながら、10種類以上のワインとコニャックの試飲をさせていただきました。
私はお子ちゃま舌なので渋みが苦手で、ワインは白派なのですが、今回飲みやすい赤にも出会えました。
とろりと美味しいアイスワインや濃厚な貴腐ワインなど、惹かれるものはたくさんありました、身の丈にあった、でも美味しく飲めたものを注文してきました。
クリスマス前に届く予定なので,楽しみです。
さて、試飲中は全く咳が出ませんでした。
ワインで適度に喉が湿っていたからなのか、アルコールで咳中枢が麻痺していたためなのか,夕方になるまで咳き込みなし!でした。
咳止めにワイン、な訳ないよね。
コメント

クリスマスショッピングとミュシャ展

2024-12-14 16:18:00 | お気楽生活
今日は早起きして、萌花のお世話と、洗濯と、明日の夕ご飯のビーフシチューを作り、お出かけしました。
まずは、高島屋でお買い物。

高島屋のクリスマスは、毎年恒例の動物の遊園地。

これを見ると、今年も、年末がやってきた!
という気分になります。


そして、用事を済ませたら,東口のそごう横浜店へ。
私の目的は、そごう美術館の「ミュシャ展」です。
マルチ・アーティストの先駆者としてのミュシャに焦点を当てた展覧会で、会場内は全て写真撮影可でした。

展示されているのは、お馴染みの作品が多いのですが、アールヌーボーを牽引したマルチな活動を眺めることができます。

連作パネル「一日」

私、このブローチ待ってます!
大学生の頃、よくつけていました。
大作ではないけど、こんな肉筆画もありました。

優しい感じです。
友人の娘さんをモデルに描いて、クリスマスプレゼントにしたそうです。
あまり混んでいなくて、のんびり回れました。
午後は、馬車道へ繰り出しましたが、それは別にします。
コメント

一足先にクリスマス・プレゼント

2024-12-12 07:07:00 | お気楽生活
クリスマス・イルミネーションが美しい季節になりました

日比谷のイルミネーションです。
ブルーとパープルの光が幻想的で、日本じゃないみたい。

モアナと伝説の海のイメージのツリーです。
昔みたいに夜に出歩くことはなくなりましたが、イルミネーション巡り、またやりたいです。

さて、昨日は一足先にクリスマス・プレゼントをいただきました。

なんと、「芳雄のミュー」のオープニングに参加して、芳雄さんから直に薔薇を受け取ってきました!
年末のために、一年分の運を貯めていたみたいです。
番組の観覧は別室のモニターからですが、番組が作られている現場を見ることができて、すごく幸せでした。

待ち時間は、写真を撮ってもらったり、おしゃべりをしたり、楽しく過ごせました。
最後は芳雄さんとゲストのSIXのみなさんでお見送りもしていただき、本当に幸せでした。

今日も朝からお仕事ですが、一足先にいただいたクリスマス・プレゼント。
頑張っていってきます!
コメント

治療を始めて1週間経ちました

2024-12-08 05:29:00 | お気楽生活
すぐに咳が止まるわけではありません、と言われていましたが、「なるほど、こういうことなんだ」の1週間でした。
うまく吸入できなくてあたふたしたり、かえって喉がムズムズして咳き込んでしまったりからはじまって、ここ数日はぐっすり眠れるようになりました。
埃っぽいところにいたり、大きな声を出して喉に負担をかけたりするとダメですが、普通にしていればかなり安定しています。
クリスマスまで頑張れば、あとは年休消化で休めるので、実質あと2週間の辛抱です。
とはいえ、その2週間が仕事とお楽しみの繁忙期なのですが、仕事はともかく、お楽しみは何よりよく効く薬なので、頑張っていこうと思います!
コメント

咳喘息だって!

2024-11-30 17:50:00 | お気楽生活
10月の中旬に体調を崩し、1週間仕事を休んでいたのですが、その後もずっと、咳だけしつこく残っていました。
大分よくなったと思っていたところ、今週に入って再び咳がひどくなり、ここ2〜3日は咳で夜眠れないくらいになってしまいました。
熱はないし、咳のほかに風邪の症状はない。
倦怠感もないので、コロナやインフルエンザでもない。
仕事中も咳き込んで困っていたら、「それは絶対喘息だよ」と、喘息もちの同僚に「呼吸器内科」の受診を勧められました。
今日、さっそく受診したところ、検査の結果「咳喘息」だと診断がつき、喘息の吸入薬を処方されてきました。
喘息に咳止めは効かないと言われ、じゃあ、私が必死に咳止めを飲んでいたのは、オーバードーズだったの?と、ガックリ。
しかも、気温差で咳が出るのはアレルギー反応だから、ここ数日ひどくなったのはそのせいだし、昔から喘息気味だったんじゃないかと指摘されました。
そう言えば昔、風邪をこじらせて気管支肺炎とか気管支喘息とか言われたことがありました。蕁麻疹にもなりやすい体質だし、年明けには花粉症も待っています。
そういうアレルギーが喘息のひきがねだから、アレルギー薬も一緒に処方されました。
喘息って、私には全然関係ないと思っていたのですが、そうじゃなかったのですね。
毎日薬を飲んで、3ヶ月くらいかけて治療するそうです。
先は長いけど、頑張って治療していきます!
他に症状もないのに咳が長引いたら,呼吸器内科、です。

こんなものもらいました。
確かに、バスや電車の中で露骨に嫌な顔する人いるもんね。
でも、私は柔軟剤やシャンプーの匂いでも咳やくしゃみが出るので、あなたのせいでもあるんだよ、なんてね。



コメント