茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

はにわ展 そのイチ

2024-11-23 22:10:00 | 美術館・博物館
朝イチで、上野の「はにわ展」に行ってきました♪
着いたのは開場30分前でしたが、その頃にはすでに、門の前に列ができていました。
ハロー・キティの展覧会もやっていて、こちらも人気で、並んでいたのは半々だったのではないでしょうか。

門を入ると、大きなキティちゃんがお出迎えです。

表慶館2階のバルコニーから、手を振るキティちゃん。
サンリオ王国の女王様です。
思わず、「かわいい」の声がもれちゃいます。
でも、今日の私のお目当てはこちらです!

平成館の「はにわ展」。
まずは、トーハクのキャラクターにもなっている「踊る人々」がお出迎えです。

私も踊り出したくなるキュートさ。
いつになくテンションがあがります。

「はにわ」だけではなく、まず、古墳時代のお勉強ということで、日本各地の古墳や副葬品なども紹介されていました。

熊本の江田船山古墳。
中国からもたらされた青銅器はやっぱり立派です。

画文帯同向式神獣鏡。

兜と鎧の3点セット。
写真は撮りませんでしたが、金の耳飾りには、繊細な細工が施されていました。
王の証です。

死者のための沓。

群馬県、綿貫観音山古墳からは、きんびかの副葬品。

鈴の着いた帯。
昨年訪れた群馬県立博物館の収蔵品です。
他にも太刀やクツワもありました。

さて、いよいよ「はにわ」です。
でも、私は円筒埴輪や家型埴輪、船形埴輪にはあまり興味がないので、そこはスルーします。

挂甲の武人と捧げ物をする女子。
挂甲の武人は、死後の大王を守る兵士のこと。
これは大阪高槻市の出土品です。

天冠をつけた男子。
冠には鈴がついていて、腰に剣が。
王様ですね!
福島県いわき市。

旗をたなびかせた馬。

被り物をした馬。

さて、今回のメインは「挂甲の武人」五兄弟勢揃い!

国宝の挂甲の武人。
やっぱりいいですね!

群馬県太田市出土の重要文化財。
ちょっとあどけない感じです。

後ろ姿。

群馬県伊勢崎市出土。
兜で表情が隠れてしまっています。
アンニュイな武人。

アメリカシアトルから里帰りして来た武人。

最後に誕生した末っ子武人。

小さな写真だと少しわかりにくいかとおもいますが、ひとりひとり、個性のカケラが見えるような気がします。

長くなったので、とりあえずここまで。

コメント    この記事についてブログを書く
« この世をばの月 | トップ | はにわ展そのニ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿