つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

昨日に引き続き

2010年05月26日 | 日記。いろいろ
「祭り」の余韻。いや、違うよ。
税額データをジャクソンに入れないと地方税が天引きされないってばよ!(汗)

我が市の担当者が本当に朝イチでフロッピィを持ってきたので、欲しいところだけ切り取ってサクっとジャクソンに投入。
むしろこっちは簡単だった。

普通にカートリッジが読めた隣県隣市のデータを、関連会社からtxtで送ってもらったのだけど、こっちがダメダメだった(T-T)。
なんだろ、何が入っていたのかなぁ?
氏名はカタカナだったから、住所?
とにかく、なにか漢字で入っていたっぽい部分が文字化けしていて、さらにそのせいで列幅がガタガタにズレまくっていて、切り取って欲しい所だけ使おうと思っても、定まらない。

どうにかカタチにしてジャクソンに投入するも「異常終了」で受け付けず( ̄- ̄)。
「○○エラー」ならログが出るから対処できるけど、異常終了はログが出ないから、どこで引っかかってるのか全然分からない。
あの手この手で何度も投入したけど同じ結果。
いよいよ先方にHelpメィルを送ろうかと思ったときに、やってない方法を思いついた。

隣県隣市は1500件。
まさかこれくらいの件数を1度に入れたくらいではパンクしないだろうと思って、試してなかったけど・・・・・・。
とりあえず最初の500人を投入。
「処理終了(エラーなし)」
をいをい。件数が多かったって事?(^-^;

その後、さらに500人ずつ投入したら、最後の500人で「異常終了」。
って事は、件数ではなく、やっぱりデータのどこかに異常終了を引き起こす原因があるのか。
そーだよね。1500件でパンクは・・・・・ちょっとナイよね(^-^;。

で、さらに小分けにして投入したら、あるところで「異常終了」。
それは「税額:null」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-メ)。
なにそれ。null値は判断しないってか?
確かに金額を入れる部分だから「0」が正解なんだろうけど、null値でも読んでくれればいいぢゃんね。
若しくはエラーを返せよ!
「異常終了」って言うから、どんだけデータがおかしいのかと思ったら、null値かよ。

この答えにたどり着くまでに半日かかったし。
まぁいいわ。自力で答えが分かったから。
大騒ぎして先方に調べてもらって恥かく所だったよ。
忘れる前に、作りかけてるマニュアルに記載しておこうっと。


そう、マニュアル。
作業要領はぼちぼち作っているけどさー。
計算ロジックの仕様書なんて、どう作りゃいいのさ?ヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ

ってか、そもそもジャクソンはオイラみたいな素人でも作り込みが出来るくらいなので「画面を見りゃわかる」んだよね。
オイラが作った計算式(?)が上から書いてあるんだし。
ジャクソンを1回も開いたことが無い人が「仕様書を残せ」って言うけど、見りゃわかるんだってば。
「ロジックは?」って言うけど、そんなのは規定とか内規に則って作ってるんだから、ソレ通りだし。

あー、あれかなぁ?
「ここの値は、こっちのAとあっちのBとCで出来ています」みたいな、成分表(違う)が欲しいのかなぁ???
わからん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする