今年入社した人達に「前に勤めていた所の源泉票を出して」ってお手紙をばらまいたので、続々ととお返事が届いていますデスよ。
相変わらず、退職金の源泉票だったり去年のだったりと、落とし穴が潜んでいるので、ずぼらなオイラでもチェックはしっかりやってるザマスよ。
で、ある人が提出してきた源泉票がですね、なんかヘンなんですよ。
確かに今年のモノだけど、フツーだったら入るはずのない所に数字が入っているし、肝心の税額が妙にキリが良い。
んんん~????と思って、試しに計算したら、やらなくても良いのに年末調整してある。(^-^;
(一般的に年の途中で退職する社員に対して年末調整はやらない)
まー会社の印鑑も押してあるし、このままデータを信じて計算しても良いけどさ、オイラとしてはかなり違和感があるのさ。
全部計算が終わった後で「やっぱ間違ってました。訂正して下さい」だったら面倒なので、源泉票に書いてあった会社へ直接電話をしたのは10/11のこと。
まず「そちらを退職された方が弊社に入社したので源泉票を回収したのですが、その内容について確認したいのですが」と言ったら担当者が接客中とのこと。
こちらから改めて電話する旨を伝えたら、電話に出た女性はオイラの会社名を確認した後で「どちらにある会社ですか?」と聞いてくる。
いままでこの手の電話をした場合、会社の所在地まで聞かれた事は無い。っつーか、普通聞かないよね?
ここでそれを聞く必要があるのか?と思ったが「●●市です」と返事をした。
んで時間をおいて2度目。
今度は担当の人に繋がったので「あんまり見た事が無いところに数字が入ってますが、これは・・・・・?」と切り出したら「あ・・・・・はい」と歯切れが悪い。(-_-;
さらに「それは○○さんが作成したので、ちょっと分かりかねます」とか言うぢゃんね。
担当者ぢゃねーのかよ!!
で、肝心の○○さんはと言うと「今日は出社してません」。くそう出直しだ。
こちらから質問したい事なので、明日、その○○さんにかけ直す旨を伝える。
仕切り直して10/12。3rdアタックですよ。
電話をしたら、今度は男性が出た。○○さんはいつ出社するか分からないと言う。( ̄- ̄)
もう面倒になってきたので「出社なさったらお電話いただけますか?」と伝えたら「どんなご用件で?」ときたもんだ。
もうさ、前の日から2回もオイラの用件は伝えているわけですよ。
という気持ちを抑えて最初から説明したら「分かりました電話をかけさせます」で終わるかと思ったら、またこの男性もオイラの会社の所在地を聞いてくる。
なに?なんなの???
んでその日(昨日)は電話が無くて、今日の9時。
やっと○○さんから電話があったのだけど、なんか言ってる内容がアヤシイ。
まーアルバイトだったら課税処理はしないのかもしれないし、余所様の経理についてもの申すつもりもないので「この源泉票が正データです」て言ってくれればそれで済むのに、歯切れが悪い。
「間違えたので再度作り直す」って流れになったので、まーそれならそれでいいやって事に。
「送り先の住所を教えて下さい」と言うのでこちらの住所を伝えたら、またこの人も「そちらは何をしている会社ですか?」と探りを入れてくる。
なに?なんなの?どいつもこいつも何が知りたいの???
んで電話を切ったら30分後にまた電話がかかってきて「やっぱりご本人の住所宛に送ります」だって。( ̄- ̄)
ウチの会社の事を確認したくて聞いただけ~??
このアヤシイ会社。
HPがあったので見てみたら、いちおう株式会社だけど親族経営ってカンジ。
○○さんも会社名(ってか社長)と同じ名字のおばちゃんだったし。
源泉票すら出してくれない所もあるくらいだから、それに比べたらかなりマシな方だと思うけど、それにしてもあらゆる点がアヤシイ。( ̄- ̄)
相変わらず、退職金の源泉票だったり去年のだったりと、落とし穴が潜んでいるので、ずぼらなオイラでもチェックはしっかりやってるザマスよ。
で、ある人が提出してきた源泉票がですね、なんかヘンなんですよ。
確かに今年のモノだけど、フツーだったら入るはずのない所に数字が入っているし、肝心の税額が妙にキリが良い。
んんん~????と思って、試しに計算したら、やらなくても良いのに年末調整してある。(^-^;
(一般的に年の途中で退職する社員に対して年末調整はやらない)
まー会社の印鑑も押してあるし、このままデータを信じて計算しても良いけどさ、オイラとしてはかなり違和感があるのさ。
全部計算が終わった後で「やっぱ間違ってました。訂正して下さい」だったら面倒なので、源泉票に書いてあった会社へ直接電話をしたのは10/11のこと。
まず「そちらを退職された方が弊社に入社したので源泉票を回収したのですが、その内容について確認したいのですが」と言ったら担当者が接客中とのこと。
こちらから改めて電話する旨を伝えたら、電話に出た女性はオイラの会社名を確認した後で「どちらにある会社ですか?」と聞いてくる。
いままでこの手の電話をした場合、会社の所在地まで聞かれた事は無い。っつーか、普通聞かないよね?
ここでそれを聞く必要があるのか?と思ったが「●●市です」と返事をした。
んで時間をおいて2度目。
今度は担当の人に繋がったので「あんまり見た事が無いところに数字が入ってますが、これは・・・・・?」と切り出したら「あ・・・・・はい」と歯切れが悪い。(-_-;
さらに「それは○○さんが作成したので、ちょっと分かりかねます」とか言うぢゃんね。
担当者ぢゃねーのかよ!!
で、肝心の○○さんはと言うと「今日は出社してません」。くそう出直しだ。
こちらから質問したい事なので、明日、その○○さんにかけ直す旨を伝える。
仕切り直して10/12。3rdアタックですよ。
電話をしたら、今度は男性が出た。○○さんはいつ出社するか分からないと言う。( ̄- ̄)
もう面倒になってきたので「出社なさったらお電話いただけますか?」と伝えたら「どんなご用件で?」ときたもんだ。
もうさ、前の日から2回もオイラの用件は伝えているわけですよ。
という気持ちを抑えて最初から説明したら「分かりました電話をかけさせます」で終わるかと思ったら、またこの男性もオイラの会社の所在地を聞いてくる。
なに?なんなの???
んでその日(昨日)は電話が無くて、今日の9時。
やっと○○さんから電話があったのだけど、なんか言ってる内容がアヤシイ。
まーアルバイトだったら課税処理はしないのかもしれないし、余所様の経理についてもの申すつもりもないので「この源泉票が正データです」て言ってくれればそれで済むのに、歯切れが悪い。
「間違えたので再度作り直す」って流れになったので、まーそれならそれでいいやって事に。
「送り先の住所を教えて下さい」と言うのでこちらの住所を伝えたら、またこの人も「そちらは何をしている会社ですか?」と探りを入れてくる。
なに?なんなの?どいつもこいつも何が知りたいの???
んで電話を切ったら30分後にまた電話がかかってきて「やっぱりご本人の住所宛に送ります」だって。( ̄- ̄)
ウチの会社の事を確認したくて聞いただけ~??
このアヤシイ会社。
HPがあったので見てみたら、いちおう株式会社だけど親族経営ってカンジ。
○○さんも会社名(ってか社長)と同じ名字のおばちゃんだったし。
源泉票すら出してくれない所もあるくらいだから、それに比べたらかなりマシな方だと思うけど、それにしてもあらゆる点がアヤシイ。( ̄- ̄)