年に1回の業務ばかりなので、スギちゃん自身もまだ2回目。
なのは分かるけど、それにしても、もうちょっとどうにかならないのかしら????
とにかく「これ」という道が無い。┐( ̄ヘ ̄)┌
データをExcelシートに出しました。
訂正がありました。(別ファイルAに保存)
追加のメンバーが発生しました。(別ファイルB)
ファイルAの一部に訂正がありました。(一部だけを切り取ってファイルC)
最終的に正しいのはどれ?って聞くと「全部です」とか答えるし。( ̄- ̄)
それでどうしろと?
最後に1つにまとめないの????
そのデータをAccessにインポートして → クエリをいくつかかまして → ジャクソンに投入するためのcsvをつくる。
ってーのがやりたいので、ファイルAを母体にして強引に一つにして → インポートして使おうとしたら、項目名がことごとく違う。il||li _| ̄|○ il||li
使えねぇ~~~~。
なにこれ、元はどーやって使ってたの?
ほとんどがそんな状態なんだよね。
たとえば「決算資料で使うので3月末の人員を出して下さい」って経理から依頼が来るぢゃん?
決算資料だから四半期決算にも出しているんで、3ヶ月毎に提出している資料なのよ。
その人員の出し方にも「これ」というルールが見当たらない。
一口に「人員」って言っても、純粋にウチの社員だけなのか?余所から来ている社員も入れるのか?派遣さんや役員も含めるの?出向している社員は?
って部分で、かなり違ってくる。
さらには会社として「期末人員報告書」っつーのを採用チームが作成しているので、そっちのデータとの整合性も必要。
で前回スギちゃんが提出した「12月末の人員データ」を見る。
試しに自分で12月末のデータを使って12月末の人員を出してみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全然違うし。( ̄- ̄)
採用チームの報告書を確認したら、オイラのデータと1名しか違わないので、ほぼ正解。
(本来はジャクソン本体から同じようにデータを取っているんだから、同じでないといけないんだけどさ)
とすると、スギちゃんが提出したデータはどっから来てるんだよ・・・・・・。
経理に提出する人員は、経理フラグでチーム分けして集計するから、フラグ毎の人数が採用の報告書と違うのは仕方ないけど、総合計である「全社員数」が違うんだもん。┐( ̄ヘ ̄)┌
スギちゃんが提出した12月末の人員とオイラが今回作成した3月末の人員は、200人ぐらい違う。
正直にオイラの正しいデータで提出すると「んぢゃ3ヶ月の間に200人も雇用したの?」って話になる。
4月だったら「新入社員です」って誤魔化せるけど、3月末人員だもんね・・・・・。
どーすりゃいいのさ。
仕方ないからスギちゃんのデータから、実際に3ヶ月で入社&退社した人達の人数分だけ加減算して全社員数を誤魔化しても良いけどさ、そーしたらいつまで経っても正しい値が使えないぢゃん。
根幹をなす部分がブレすぎ。┐( ̄ヘ ̄)┌
なのは分かるけど、それにしても、もうちょっとどうにかならないのかしら????
とにかく「これ」という道が無い。┐( ̄ヘ ̄)┌
データをExcelシートに出しました。
訂正がありました。(別ファイルAに保存)
追加のメンバーが発生しました。(別ファイルB)
ファイルAの一部に訂正がありました。(一部だけを切り取ってファイルC)
最終的に正しいのはどれ?って聞くと「全部です」とか答えるし。( ̄- ̄)
それでどうしろと?
最後に1つにまとめないの????
そのデータをAccessにインポートして → クエリをいくつかかまして → ジャクソンに投入するためのcsvをつくる。
ってーのがやりたいので、ファイルAを母体にして強引に一つにして → インポートして使おうとしたら、項目名がことごとく違う。il||li _| ̄|○ il||li
使えねぇ~~~~。
なにこれ、元はどーやって使ってたの?
ほとんどがそんな状態なんだよね。
たとえば「決算資料で使うので3月末の人員を出して下さい」って経理から依頼が来るぢゃん?
決算資料だから四半期決算にも出しているんで、3ヶ月毎に提出している資料なのよ。
その人員の出し方にも「これ」というルールが見当たらない。
一口に「人員」って言っても、純粋にウチの社員だけなのか?余所から来ている社員も入れるのか?派遣さんや役員も含めるの?出向している社員は?
って部分で、かなり違ってくる。
さらには会社として「期末人員報告書」っつーのを採用チームが作成しているので、そっちのデータとの整合性も必要。
で前回スギちゃんが提出した「12月末の人員データ」を見る。
試しに自分で12月末のデータを使って12月末の人員を出してみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全然違うし。( ̄- ̄)
採用チームの報告書を確認したら、オイラのデータと1名しか違わないので、ほぼ正解。
(本来はジャクソン本体から同じようにデータを取っているんだから、同じでないといけないんだけどさ)
とすると、スギちゃんが提出したデータはどっから来てるんだよ・・・・・・。
経理に提出する人員は、経理フラグでチーム分けして集計するから、フラグ毎の人数が採用の報告書と違うのは仕方ないけど、総合計である「全社員数」が違うんだもん。┐( ̄ヘ ̄)┌
スギちゃんが提出した12月末の人員とオイラが今回作成した3月末の人員は、200人ぐらい違う。
正直にオイラの正しいデータで提出すると「んぢゃ3ヶ月の間に200人も雇用したの?」って話になる。
4月だったら「新入社員です」って誤魔化せるけど、3月末人員だもんね・・・・・。
どーすりゃいいのさ。
仕方ないからスギちゃんのデータから、実際に3ヶ月で入社&退社した人達の人数分だけ加減算して全社員数を誤魔化しても良いけどさ、そーしたらいつまで経っても正しい値が使えないぢゃん。
根幹をなす部分がブレすぎ。┐( ̄ヘ ̄)┌