つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

知ろうとしてよ

2014年06月09日 | 日記。いろいろ
Accessなんて、オイラだって別に習ったワケではない。
他の人が作ってくれたモノを見て、自分なりにアレンジしたり「ここをいぢったらこーなるのか」の積み重ねで、なんとなく覚えた程度。
あとはネットでググったり、(残念ながら今は無くなってしまったけど)Accessの知識の宝庫のような掲示板のお世話になって、やりたいことを実現してもらったのをコピペして今に至る。
ので、ハッキリ言ってモジュールなんて、ちゃんと理解してなかったりする。(苦笑)

他人が作ってくれたmdbファイルは、その人だって独学なのでやっぱり癖があるし、コピって使っているウチにエラーが出るようになったりするんだよね。(^-^;
そーした時に、作ってくれた人が他部署に異動になったら簡単に聞きに行けないし、同じフロアでも忙しそうだったら声が掛けづらい。
そんな事が何回もあったら、自分でなんとかしようって思うよね?思わない?

「今まで便利だったヤツがなんか壊れちゃったから、自分で適当に作って足りない部分は手作業でいいや」でも良いけどさ、手作業を無くそう、作業効率を減らそうって作ってもらったモノぢゃん?
面倒臭くなったけど、まぁいいや。では無く、自分で理解しようという姿勢を見せようぜ?┐( ̄ヘ ̄)┌

っていうのも、今日のQCで、テーマがなかなか決まらなくて暗礁に乗り上げていたのよ。
「OAスキルを上げよう」って話も出たんだけど、そのなかでAccessの敷居が高いとか、前任者が作ってくれたモノが複雑すぎて、直したい部分があっても直せない。とか、もっと簡単なAccessで作れないのか。って意見が出たの。
QCというのは意見を出し合う場なので否定的なことを言ってはいけないから言わなかったけどさ、んぢゃアンタ達は自分で理解しようと努力したのか?って言いたいね。( ̄- ̄)

あれもこれもてんこ盛りの結果を求めてるんだから、そらー複雑なAccessになるさ。
なんか見てもよく分からない。って言うけどさ、分からないからって放置してたらいつまで経っても先に進まないぢゃん。その仕事、何年目?
ちなみにオイラは自宅PCにOfficeのprofessionalを入れるくらいの姿勢だぞ?
使用頻度は低いけどな!(木亥火暴)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする