ウチの会社は水曜日を事務部門の「ノー残業デー」としている。
でもそんなのは形骸化してて、みんないつも通り残業していたんだけど、副部長様が部長様になってから、徐々に締め付けが厳しくなってきた。
ちょっと前は水曜日の残業時間に見回りに来て「なにやってるの~?」「帰れないの~?」「明日ぢゃダメ~?」と声をかけていた。
2・3ヶ月前から水曜日の朝に一斉メィルが配信されて「今日は水曜日です。言う方は簡単だよね、ってお思いでしょうが、言い続けなければいけない僕の立場も分かって下さい」というメィルが届くようになった。(ちなみに文面は毎回違う)
同じ頃から、水曜日の残業が複数回続く人は、小部屋に連れられて仕事内容について聞き込みをされているらしい。
そして今日。
月間残業目標値ってーのが島ごとに決まってるんだけど、ソレに対する各島の10月実績。
それだけならよくあるんだけど、それだけぢゃなくて、残業時間の推移まで載ってた。( ̄- ̄)
月初から10日くらいにガンガン残業して → 25日くらいまではキープして → 月末に残業を削る。ってーのが如実に現れたグラフになってたよ。あはははは。
確かに、月末の3日間くらいになるとフレックスで帰宅している人が多くてwebの座席表が青色(フレックス帰宅)だらけになるんだよね。
オイラはそーいう働き方は嫌いなのでなるべくやらないけど、島全体でグラフを出すとそーなっちゃうか。
「いかにも月末に頑張って(残業を)削りました!という働き方は、そろそろ変えましょう」と結ばれていた。
ごもっともでございますが、ガーッといそがしくなる時ってーのがあるですよ。この仕事してると。
なかなかに。新しい部長様はキビシイですよ。(>_<)
でもそんなのは形骸化してて、みんないつも通り残業していたんだけど、副部長様が部長様になってから、徐々に締め付けが厳しくなってきた。
ちょっと前は水曜日の残業時間に見回りに来て「なにやってるの~?」「帰れないの~?」「明日ぢゃダメ~?」と声をかけていた。
2・3ヶ月前から水曜日の朝に一斉メィルが配信されて「今日は水曜日です。言う方は簡単だよね、ってお思いでしょうが、言い続けなければいけない僕の立場も分かって下さい」というメィルが届くようになった。(ちなみに文面は毎回違う)
同じ頃から、水曜日の残業が複数回続く人は、小部屋に連れられて仕事内容について聞き込みをされているらしい。
そして今日。
月間残業目標値ってーのが島ごとに決まってるんだけど、ソレに対する各島の10月実績。
それだけならよくあるんだけど、それだけぢゃなくて、残業時間の推移まで載ってた。( ̄- ̄)
月初から10日くらいにガンガン残業して → 25日くらいまではキープして → 月末に残業を削る。ってーのが如実に現れたグラフになってたよ。あはははは。
確かに、月末の3日間くらいになるとフレックスで帰宅している人が多くてwebの座席表が青色(フレックス帰宅)だらけになるんだよね。
オイラはそーいう働き方は嫌いなのでなるべくやらないけど、島全体でグラフを出すとそーなっちゃうか。
「いかにも月末に頑張って(残業を)削りました!という働き方は、そろそろ変えましょう」と結ばれていた。
ごもっともでございますが、ガーッといそがしくなる時ってーのがあるですよ。この仕事してると。
なかなかに。新しい部長様はキビシイですよ。(>_<)