自宅で仕事をするのは嫌だったけど、どうしても配転で「自分用の覚えをExcelに転記する」作業が会社では時間が取れなかったので、持ち帰り。( ̄- ̄)
セキュリティの関係でExcelを自宅に送信できないので、フォーマットを印刷してそれっぽいのを新規作成で作る。
でもね。
会社のATOKは会社用語に変換されるけど、ウチのATOKはこの日記仕様に変換が特化しているんだよねぃ・・・・・・・・・。
人の氏名で「小野」って変換したくて「おの」って打ったら、第一候補が「斧」とか。
「有馬」って変換したかったのに「あり」って打っただけで「アリソン」とか候補に出てきて、イラックマ。
んもう。やりづらい。
まぁでもATOKは、次からは学習してくれるし、海外の地名をひらがなで打つとちゃんと英語にしてくれる(てねしー → Tennessee)のはありがたい。
とはいえ、打つだけなので1時間もあれば終わる作業なんだよね。
それが会社では出来ないっていう忙しさ。
そして打っていると、内容が謎だったり、コレ大丈夫か?っていうのがチラホラ出てきて、明日確認しなくちゃ。
そーいうチェックも受け取ったときに気がつかないといけないんだけど、正直、余裕がないんだよね。
落ち着いて処理していると気がつく程度なので、もうちょっと慣れればなんとかなるのか?なるのか?なるの・・・・・・・・・・・・・・か?
こちらから会社メィルアドにExcelを送る事はできるので、送信してミッションコンプリート。
ふぅ。明日から職変祭りだな。
セキュリティの関係でExcelを自宅に送信できないので、フォーマットを印刷してそれっぽいのを新規作成で作る。
でもね。
会社のATOKは会社用語に変換されるけど、ウチのATOKはこの日記仕様に変換が特化しているんだよねぃ・・・・・・・・・。
人の氏名で「小野」って変換したくて「おの」って打ったら、第一候補が「斧」とか。
「有馬」って変換したかったのに「あり」って打っただけで「アリソン」とか候補に出てきて、イラックマ。
んもう。やりづらい。
まぁでもATOKは、次からは学習してくれるし、海外の地名をひらがなで打つとちゃんと英語にしてくれる(てねしー → Tennessee)のはありがたい。
とはいえ、打つだけなので1時間もあれば終わる作業なんだよね。
それが会社では出来ないっていう忙しさ。
そして打っていると、内容が謎だったり、コレ大丈夫か?っていうのがチラホラ出てきて、明日確認しなくちゃ。
そーいうチェックも受け取ったときに気がつかないといけないんだけど、正直、余裕がないんだよね。
落ち着いて処理していると気がつく程度なので、もうちょっと慣れればなんとかなるのか?なるのか?なるの・・・・・・・・・・・・・・か?
こちらから会社メィルアドにExcelを送る事はできるので、送信してミッションコンプリート。
ふぅ。明日から職変祭りだな。