1/3の夜。
実家から「今日か明日が峠かも」って電話があって、オイラ1人で行くと夜の田舎道は危ないからってんで2号とオイラで実家へ。
(相方はウサギのこともあるから、ひとまず待機)
年末に行ったときにはヨボヨボしながらも歩いていたし、声も聞けたのだけど、肺に空気送り込む機械を付けてヒューヒューした息をしているだけだった。
1/4の朝方。
妹が5:30頃に見た時にはまだ息はあったけど、オイラが6:00~6:20頃に行ったときには息が無かった。
最期を看取ることは叶わず一人で逝かせてしまったのが心残り。
そこから、いつも来てくれる看護師さんに電話をして → 看護師さんが医者に連絡してくれたけど田舎の僻地なので10時過ぎないと医者が来ない。
医者が来るまでに看護師さんが歯を磨いたり身体をキレイにしてくれたり。(大変な仕事ですよ。頭が下がります)
看護師さんの指示で好きだった服を用意したのだけど、気が動転しているのでタートルネックを用意するババ。
それ着せるの大変ぢゃん。( ̄- ̄)
さすがにタートルネックは無いわと思って「このタートルネック、好きだったの?」と聞けば「タンスの奥から新しいヤツ出してきた」とか言うポンコツぶり。
看護師さんもできた人なので「いいですよ、ステキな服なので頑張って着せましょう」だって。
3人がかりでタートルネックを着せて、ズボンや靴下も履かせて、看護師さんにお化粧してもらって、口が開かないようにタオルで引っ張って・・・・・なんてしているうちに医者登場。
へー、死亡時刻は医者が診た時間なのね。
持ってきたノートパソコンと小さなプリンターで死亡診断書をプリントアウト。
医師の印鑑は不要でサインだけでOKなんだって。へー。
そっからですよ。
葬儀場へ連絡して通夜と葬式の日程だけ決めて、借りてる医療器具をどうすれば良いかと介護士さんに相談したり。
さらに葬儀場のプランナーのおねぃさんに家まで来てもらって細かい話を詰めなくちゃいけないのに、ババが「バタバタしているから来なくても良い」って言ったのに、面倒くさい親戚のオッサン(ババの兄:オイラの叔父さん)夫婦が家まで乗り込んできた。( ̄- ̄)
オイラ達が何の相談もなく「神式で葬儀を行う」と決めた事に、まずカチーンと来てて(てか相談する必要なくね?本家でもないし仏壇なんて持ってないし、しらんがな)「このへんは仏式しかおらん。神式にしたら墓も無いぞ」とか言い出すし。(そんなわけないぢゃん。その前にググったら神式でも入れる霊園いくらでもあったし)
オイラがババに確認したけど神主に知り合いは居ないって言うので、神主を葬儀場に手配してもらったらソレも気に入らず。
仕方ないのでプランナーのおねぃさん経由で地元の神主さんを指名したら、お忙しいようで「午後しか葬儀が執り行えない」との返事だったので、火葬を葬儀の後に決めたら「ここらへんは前火葬でその後に葬式をやるもんだ」と文句を付けてきた。(オマエが地元の神主にしろって言うからスケジュールの都合で後火葬になったんだよ!)
他にも小さいことをグチグチ言われたけど、すぐに忘れるようにしているので覚えてない。(笑)
かーーー!面倒くせぇ。
久し振りに当てられたわ。
地元のしきたりとか、しがらみとかをグチグチ言われても、今、令和な?
しかも他人のことはイロイロ言うクセに、オマエが入れた玉串料、新札だったぞ。( ̄- ̄)
神式でも忌事は新札NGや!折り目くらい付けとけ!
そして田舎あるある。
玄関に通夜と葬儀の日程を印刷したA3くらいの紙を貼る。
一般人でも新聞の地方欄に載せる。しかも住所まで。
オイラ達は葬儀場にいたので知らないけど、同報無線(一家に一台あるのよ。9時や15時のチャイムが鳴ったり、市からのお知らせが聞こえてくるヤツ)で葬儀のお知らせが流れたんだって。
なんだかなぁ。
1/5に通夜、1/6に葬式。相方に怒濤のように持ってくる物を指示して、ウサギと共に実家に来てもらった。
今どきの葬儀場の控え室(宿泊できる部屋)って、ホテル並みなのね。
寒い地方だし棺もあるのでエアコンはNGだけど床暖房でぽかぽか。
別室のベッド(こっちはエアコンあり)も風呂も洗面所も広々でアメニティも充実。
家電量販店に置いてあるようなマッサージチェアもあったりして、妹と堪能しちゃったよ。(をい)
まぁ確かに後火葬だと、葬式終わって速攻で火葬場に連れて行かれて → その場に拘束されるのさ。
かなり慌ただしいし、お茶菓子くらいしか用意してなかったからお腹が空いちゃったんだよねぃ。
その点では前火葬の方が楽だったかもしれん。その点ではな。
1/7はババと書類の整理。
なんでもため込んでいるので、どれが新しい書類なのか?どの書類が生きているのか?を判別するのに1日かかった。
葬儀場でもらった「文房具セット(ペン類、ハサミ、メモ帳、付箋、クリップ、輪ゴム入り)」が役に立つ。(笑)
「しばらく保管、なにもなければ捨てる」「手続きが必要、1/15以降にやる」「ババの書類」「平日に保険会社へ確認してから手続き」って書いてクリップで挟んでクリアファイルに入れる。
それ以外の書類は捨てる。いいから捨てれ。
1/8、午前中に帰ろうと思ったけど、雪が3cmくらい積もっていたせいで(解ける)お昼くらいまで足止め。
ネットで拾った情報と、市役所に死亡届けを出したときにもらった書類を照らし合わせて「今後やる事」を箇条書きにしてA4用紙に書き残す。
カレンダーに「死亡に関する手続きを始める」「50日祭(その日)」「50日祭について神官にお伺いを立てる」を太いペンで書いてきた。
なんかゴソゴソしてると思ったら、買いだめしてたけど食べてないお菓子を山のように持たされる。(注:賞味期限がかなりギリ)
さらに妹の義理父から毎年お中元でもらって貯まっていく一方のヘルシー油のギフトBOXを2つも押しつけられた。(合計で10本の油、どうせいと?)
オイラ自身も気を張ってて疲れているのか、高速乗ったら安定したスピードで運転できないし、国道でもウィンカー出しっぱなしでしばらく走り続けたりのポンコツぶり。
帰宅して買い出しする必要あったけど、さすがに怖くなったので2号に運転してもらったお。
明日も念のため会社はお休みにした。
相変わらずお休みが何日もらえるのか知らないけどな。(苦笑)
契約社員だから無いのかも???
これだけ休んぢゃうと社会復帰が恐ろしいわぁ。
とくに会社最寄り駅 → 会社までの徒歩。( ̄w ̄) ぷっ