つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

本当ならば今頃

2007年02月18日 | 日記。いろいろ
と懐かしいブルーハーツの歌い出しで始まりましたが、曲のタイトルは忘れてます(苦笑)。
昨日とうってかわって今日はイベントてんこ盛り。
おねぃ様方と「イチゴ狩り」→「学校給食でランチ」を画像付でお送りする予定だったのですが、流石です。
「イベントに弱い男:1号」の本領発揮( ̄- ̄)。

9時に集合だったから、8:30頃に「そろそろトイレに行って」と、TVを見ていたガキ共に声をかけた。
な~んか、1号の動きがのろい。
そーいえば朝食ものそのそ食べていた。
「気分悪い?頭痛くない?」と聞いても「大丈夫」と返事をする。
が、1号の顔がちょっとヘン。
おでこに手を当てたら「あついぢゃん~~~(^-^;」
熱を測ったら37.6度もあった。ムリ、辞めよう。

相方も2号も行く気マンマンだった。
1号自身も行くつもりだったみたいだけど、現地でへばって車の中でグッタリするのが目に見えてるから辞めた。
また今度家族で行こうね。

って、3月になるぢゃん。イチゴあるかな・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああどうしよ

2007年02月17日 | 日記。いろいろ
今日は本当に書くことがない。
雨が降っていたから、ほとんど外に出てないし。

一昨日から続いている、萌えネタを書いても良いけど、ドン引きされそうだし(^-^;。

こーいう時は俳句でも書いておけって言われたので、ここで一句。
(って、俳句というより川柳かな)

気が重い 理由は一番分かってる

ん~~~~。才能無し。
流石、思ったことを垂れ流して書いているだけあるわ。
ちょっとは考えて書こうよ(^-^;。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2007年02月16日 | 家族
でした。科目は「国語」。
昨日まで宿題で「ごんぎつね」の本読みをしていたので、てっきり「ごんぎつね」だと思っていたら、漢字あれこれ(いやたぶんタイトル違う)だった。

今まで習った漢字を読んだり、書いたりして、それらを使って文章を作る。
たいした見どころもなく(ぇ)、いたってフツーに終了。
ま、4年生だし、高学年にあがるだけなので先生からのお話も日々の生活態度や、女の子はそろそろ・・・・(〃∇〃)って話で終わる。

今日は良い天気だったので、久しぶりに自転車で学校まで行ったんだけど、半分くらい来たところで、やけにペダルが重いなぁって思ってタイヤを見たら、空気が半分くらいしか入ってなかった。
戻る時間もなくそのまま学校まで行ったんだけど、最後のストレートでペダルが漕げなくなって引いて歩く。
単純に空気が無いせいだったと思いたいが、結構息が上がっていたのも事実(木亥火暴)。
いかに運動不足か・・・・・( ̄- ̄)。
2号が学校行くようになったら、徒歩通勤か自転車通勤にしようかなぁ。


マウスからハガキが届いた。
5月の本公演は来年に延期だとかΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
え~!?『5月にはラヴリー大塚に会える♪』って、そろそろ情報が出るかと思って公式HPを何度もチェックしたり楽しみにしていたのに~。
来年って、長すぎないですか?(しくしく)

これは、あれだ。
ちょっと前からもう一人気になる、この間GETした情報で、更に赤丸急上昇な城之内:高橋に突っ走れていう啓示ねっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラップ発動

2007年02月15日 | 日記。いろいろ
そんなつもりは全然無いのだけど、どうしてもある特定の人を同じような罠に陥れてしまう。仕事上、時々そーいうシーンがある。
オイラはある表計算のリストを作ってファイル→おねぃ様がそれを使って伝票作成。
この流れの中で、毎月、まるでおねぃ様を試すように、どこかしらにちょっとした矛盾点やデータ漏れがあったりして、毎回「片山ちゃ~~~ん┐( ̄ヘ ̄)┌ 」とぼやかれる。
オイラ自身は「ただリストを作る」だけなので、自分にあんまり実害が無いのよね(ぇ)。
それなりに精度を上げようと改良を加えたんだけどなぁ・・・・。

先月隣島に入ったFは、オイラにとって、まさにそんな存在。
初っぱなから、F本人の申請書に騙され→銀行から問い合わせをもらい「銀行が○○って言ってるけど?」と確認すると「ええ、はい。その通りです(・_・)」とか平気な顔で言われたりして「おにょれ、F~~~~~」と思っていた。
またもや今日、同じ申請書でFが手続きした社員が引っかかり「これって銀行が○○って言ってるんだけど?」と聞くと「ええ、はい。その通りです(・_・)」。
なんか思いっきりデジャヴ。
私「先月も同じ言葉を貴方に言ったよね?○○と○△は名前が似てるけど違うの! o(-_-#")ピクピク」
F「あ?ああ~~~~~っ!?Σ( ̄ロ ̄lll)」

なんか、ちょっとだけおねぃ様の「片山ちゃ~~~ん┐( ̄ヘ ̄)┌ 」な気持ちがわかりました。
「ちょっとだけ」だけど(爆)。


え~~!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
「ばいきんまん」の人だと思っていたのに、全然違ってた~!!
でもでも、いろんな裏声(笑)の謎が解明できて、かなりスッキリ♪♪♪
ちょっと気になっていたキャラが意外な人で、嬉しいやらオドロキやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^◇^)/゜・:*【祝:初チョコ】*:・゜\(^◇^*)

2007年02月14日 | 日記。いろいろ
とうとうバレンタインデーです。期間限定だったのにPSUには繋いでません(爆)。
ではなくて、今年、とうとうもらってしまったのです!!
「友チョコ」と「世話チョコ」を1つずつ。
いや、正確には半分ずつ(苦笑)。
朝一、フロアのある女性から「おねぃ様と片山さんで分けてください」と世話チョコをもらう。
中身はチロルチョコが20コくらい入っている黄金のチロルの箱だったので、二人で山分け10こずつ。
続いて、午後におねぃ様から「鈴木プランタンで美味しそうなのがあったから・・・・」と、チョコケーキ2個入りの箱を見せられ「どっちが良い?残りは私(おねぃ様)がもらうから(^-^;」と言うので、ナッツやフルーツぎっしりのハート型ケーキをいただく。

家に帰って、半開きのゴミ箱を何気なく見ると、まさに今日、会社で見た「黄金のチロルの箱」。
夜勤明けの相方が会社でもらったのかと思って、起きてきた相方に「同じチョコもらったよ。世話チョコ♪」と言ってオイラのチロルを見せたら、不思議顔(・_・?)ハテナ?
隣の部屋から1号が「あ、それ僕」
なんですとー!?とうとう、おまえもチョコをもらうようになったのか!?

私「誰にもらったよ~?( ̄ー ̄)ニヤニヤ」
1号「あ~?誰だったかなぁ・・・・・ああ、もえかちゃん」
(もえかちゃんかぁ、やっぱりね。近所だし、同じくクラスだし、よく1号にちょっかい出すんだよねぃ・・・・・・)
私「ホワイトデーにお返し買おうね♪」
1号「え~!?だって、俺たちが遊んでいたら、もえかちゃんのおかーさんが「会社で配ったのが余った」ってもえかちゃんに持ってきて→その場にいた俺らがそれをもらったんだぜ?」

流れはどうあれ、もらったんぢゃん(⌒-⌒)。
今まで家族や知り合いのおばちゃんからしかもらってなかったのに。
とうとう、初チョコですよ!!

(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての食感

2007年02月13日 | 日記。いろいろ
本日、妹と母から同時に宅急便が届く(^-^;。
和菓子で有名な地方に住んでる妹から届いたのは、イチゴ大福の詰め合わせ。
オイラとしては「イチゴはイチゴ!大福は大福で食べればいいぢゃん!」と思っているので、今まで食べたこともなかった。
1号はこの間初めてイチゴ大福を食べて気に入ったので、大喜び。
・イチゴ大福
・イチゴ大福(生クリーム)
・イチゴロール大福           の三種類が入っていました。

1号が美味しそうに食べていたので、イチゴ大福をもらって食べた。
ふむふむ♪うん、悪くない。っつーか美味しいよ(^-^)。
気をよくして他のも食べてみた。

←これは「イチゴロール大福」。
(→o←)ゞあちゃー。ピンぼけちゃってますね。

一口大のイチゴのロールケーキが、大福の皮で包んであります。
あんこは入ってません。
う~~~~~ん。ロールケーキだけで食べたいかも。

オイラは普通なのが一番美味しいと思う。
1号は生クリームが美味しいと言っていた。

宅急便が届いてすぐに完食です♪
ごちそうさま、美味しかったよ(^▽^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、祝日か

2007年02月12日 | 日記。いろいろ
会社の中にあるCD機にお金をおろしに行って気がつきました。
朝の時点で、オイラの全財産:170円(と食券が適当に)。
朝、おねぃ様とホットのお茶(110円)を買って、『昼前にお金をおろしに行くか』と10時くらいに食堂横に行ったらシャッター閉まってるんだもん(T-T)。
紙コップの安い飲み物でも70円はするのに・・・・・ピーンチ!

ま、食券さえあればお昼が食べられるから良いんだけど、3時のお茶がぁぁぁ。

かくして、祝日でかったるいしマイナス2時間で帰る(ぇ)。
1号が読みかけの「花より男子」を一緒になって読みふける(爆)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャぱん2号完成・・・?

2007年02月11日 | 日記。いろいろ
1.材料は、強力粉:350g ドライイースト:5g バター:21g 砂糖:21g 食塩:6.5g 牛乳:35cc 水:180cc
「材料は正確に」と番組でも言っていたが、ウチのはかりでは21gなんて細かいところまで測れません。
5と10の目盛りしかないので、1gは目分量(をい)。
同じく、計量スプーンなんて無いので、はかりで食塩を5g測る。
流石、大ざっぱなO型だぜぃ(苦笑)。

それらを炊飯ボウルにぶち込む。
水で溶いたドライイーストが、まるでヌガーのようです(^-^;。

2.こねる。ひたすらこねる。
しかしボウルが小さくて、こねづらい。
そーいやパン作るシーンって、もっと広いスペースでこねていたような気がするが・・・・。
ま、今回はあくまでも「ご家庭で簡単に(手順が少なく)出来るパン」だからね。
番組でも炊飯ボウルの中でこねていたから頑張りますよ!

3.いつになったら「生地のベタベタがなくなったら」になるのかと思うくらい、ちょっと汗ばんできた頃に、やっとまとまりました。
もっと抹茶の粉末を入れた方が良いのか、迷ったけど、このあたりでやめる。

4.2次発酵させた姿です。
発酵は「暖かいところで60分」だけど、ウチの部屋は暖かくないので、お湯をはったボウルの中に置いてみました。
をぉ、なんかすっごい膨らんでるよ♪
さわってみると「ぺにょんぺにょん」で「もよんもよん」でした(謎)。

5.炊飯→ひっくり返して炊飯→ひっくり返して炊飯。合計3回炊飯スイッチを押して完成です。
でもね、番組だと「1回炊飯押すと60分」だけど、ウチの炊飯器、1回炊飯押すと40分くらいなのよ。
そのせいかどうか分からないけど、焼き色がビミョ~な感じ(^-^;。

試食です。
試食とか言いつつ、家族4人で半分食べてしまいました(^-^;。
お味の方は、思った通り「抹茶の味がどこにもない」(苦笑)。
もっと大胆に入れるべきだったね。うん。
それと、オイラはちょっとしょっぱい気がする・・・・・。
はかりで量ったのが敗因か???計量スプーン買ってこよ。
食感は普通の食パンくらい。
初めてにしては、悪くないできだと思いますにょ(自画自賛(^-^))。
強力粉もドライイーストも余りまくっているから、また暇な時に作ってみようかな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャぱん2号

2007年02月10日 | 日記。いろいろ
(の前に、昨夜も120hitですよ(^-^;。ウチではあり得ない数字。漫画のタイトルを挙げたのが原因???)

はい。タイトルを見てピンと来た方は、アニメ好きですね♪
最近スカパーでやってる「焼きたてジャぱん」の主人公:東(アズマ)君が作り出す「日本人による、日本人のための日本のパン=ジャぱん」の2作品目。
それが今回のジャぱん2号です。ちなみにこのパンは小学生の時に作ったとか・・・・。

これがね。炊飯器でパンを作るんですよ!
本当に作る工程の映像も流れて、実際に出来上がったパンをみたら結構美味しそう(^-^)。
この番組が地上波で流れたのは何年も前だから、作った人が居ないかググってみたら出てくる出てくる(笑)。
番組と同じように工程を写真で撮ってる人や、作り方をもうちょっと丁寧にUPしている人。
それらを総合すると、
1.ちゃんと焼ければ美味しい。
2.でも味があまりないから食べるときに何か付けるモノが必要。
3.最低3時間は炊飯器が使えなくなる。
4.って事で発酵も入れると出来上がりまでに半日以上時間がかかる。
らしい。
オーブンを使うお菓子や料理はめんどくさいから全く作らない。
炊飯器で作れるって所に、かなり魅力を感じた。
時間はかなりかかるけど、ちょっと食べてみたいかも・・・・。
(そーいやその昔。寮生だった頃、炊飯器でホットケーキ(蒸しケーキ?)を作っていた同期のヤツが居たのを思い出した)

1つ前の炊飯器が物置にあったので出してみたけど、スイッチがバカになっていて反応しないので使用を断念( ̄- ̄)。(そうぢゃん、だから買い換えたのに・・・捨てようよ)
やっぱりいつも使ってる炊飯器を使うのか・・・・。半日以上かぁ。
今日の所は材料を揃えて終わり。いつもなら絶対に買わない天然水を買いました!(笑)
明日の朝からジャぱん2号の製作に取りかかります。
結果は明日の日記で・・・・(^x^)ププッ

ちなみに、番組で紹介していた「ジャぱん2号の作り方」は←こちら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトメ系?

2007年02月09日 | 日記。いろいろ
(の前に、昨日の日記が140hitだったのでビックリした。ウチは3桁なんてほとんど無いのよ。何?どのキーワード???小学校?幼稚園?学童?プレハブ?・・・・分からん( ̄- ̄))

で、オトメ系疑惑はウチの1号。
流石に「マイメロ」は抵抗があるようだが、「プリキュア」はTVがついていれば見るし、「ツバクロ」とか「シュガルン」あたりだと自分からチャンネル変える。
単行本は、オイラが持ってる「CCさくら」「動物のお医者さん」(はオトメ系か?)を読破→何度も読み返す。
TVを見て気になった「シュガルン」もついでに読み、今スカパーでやってる「レディジョージ」(漫画は「ジョージィ!」)も読破→TVと漫画の相違点を語りだす(苦笑)。

そして、次に1号が気になったのは「花より男子」。
ドラマは見たことがないが、TV欄に載っているタイトルを見て「これ、原作は漫画だよ。オカン持ってるし」と言ったら、速攻「読みたい」ときたもんだ。
お子様にはまだ早いかなぁ・・・・。
きわどいエッチなシーンは無いから大丈夫かなぁ・・・・。

ああ、もちろん。
「犬夜叉」や「BLEACH」や「ハガレン」なんかも読んでますよ。
(ってフォローしてみる(^-^; )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする