つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

もういや

2008年01月21日 | 日記。いろいろ
だーかーらー。
あなたが対象かどうか?は源泉票を見ないと分からないって書いてあるでしょ?
「対象になる人」と「対象にならない人」がいるの!
選ばれし者しかその紙を手にすることはできないのよ~。(違うし)
対象とならない人がその数字をGETしても意味がないからちょっと待て。って言ってるでしょ(>_<)。
そんな電話が多くて、正直、ウザイ。

まーでも、電話を抜かせば嵐の前の静けさ?
なんか仕事の谷間が来たような錯覚をおこすけど、実はこの後怒濤の「源泉票配布→市町村へ報告が待ってるから、今のうちにできるだけの通常業務をこなしておかないとバカを見る(-_-)。

あー。最近ちっともお休みをもらってないなぁ。
また3月になると新入社員で忙しくなるし、ここらで有休が欲スィ。
そいや相方の引越もあるんだよね。
いつだろ?3月?あは。ちゃんと聞いてないよ。


ズルズルと先延ばしにしていた「50試験:ミラボレアス」。
見学ツアーに行ってみたけど、なんつーか・・・・・・・(T-T)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート教室

2008年01月20日 | 日記。いろいろ
日曜恒例のスケート教室です(⌒-⌒)。
早起きがだんだん辛くなってきました(苦笑)。

やっぱり今日も先週のお復習いがほとんどです(笑)。
初回からほとんど進歩してない我がチーム。
いいの、仕方ないぢゃん。大人は忘れっぽいのよ。

なんとか、ほんとうにやっとこさ、乗れるようになってきた。かなぁ?
あとね、意識して滑れば治るんだけど、やっぱ我流の「トゥ蹴り」が・・・・・(^-^;。
ん~~~~~こればっかりは、もうちょっと意識し続けないとダメね。

今日は最後に参加者全員でリンクを回った。200人が左回り。
『それは込み込みだろ(^-^;』と思ったけど、意外とイケル。
そっか200人でもこんなもんか。へー。
先生を先頭に・・・って言われたけど、先生はここぞとばかりピューっと行ってしまって、オイラ達も勝手気ままにぐるぐる回る。
かなり安定してきたかな。うん。

その後、2月にテストがあるというので先生の見本滑りがあった。
このスケート教室は朝8:30から。
でも開場は8時なので、駐車場や靴履くところが込むのがイヤで早く行くと、先生達がリンクでウォーミングしてるのが見られる。
何人もいる先生の中で、とってもステキな滑りをする背の高いナイスミドルな先生がいて、オイラは密かに「ステキ先生」と呼んでいるんだけど、その「ステキ先生」が見本を滑ったのよ~~♪
銀盤の3倍効果(笑)で、いや~ん、ステキ~o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
こーいう楽しみもないとね。
ま、街ですれ違ったら、そこら辺にいる背の高いおじさまだと思うんだけど、滑りはステキよ~(⌒-⌒)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~~~

2008年01月19日 | 日記。いろいろ
休出した方が良いとは思ったんだけど、気分がノらなかったのでヤメ。
あーんな事やこーんなことをやった方が良いとは思っているけど、手を付けたらズブズブとはまって帰って来られそうにないのが分かっているのでヤメ。
それで来週、首が回らなくなるような予感がするけど、まー、その時はその時さ(え)。
「行き当たりばったり」「出たとこ勝負」「後は野となれ山となれ」あたりが座右の銘なので、ぶっちゃけ月曜以降の自分が苦しもうが、それもオイラなのでヨシ。


それにしても税源移譲の煽りを受けて、とんでもない事をしやがる隣県競艇場市。
2月は自分達の通常業務である、確定申告&住宅取得の説明会&相談窓口がひしめいてるからって、すっげー前倒しの1/22~24なんかに特別措置の説明会を設定するなよ!!
ちゃんと周りの企業に確認した?源泉徴収票の発行時期(-_-)。
ちなみにウチはどう頑張っても1/25。
だって処理日がそこだもん、それより前なんて無理だっつーの(-_-メ)。
配布は1/31を予定してたのに、隣県競艇場市に住む社員から「説明会に行くから源泉票を出せ」とか言われるし。

あーのーねー。この措置は住宅取得控除を受けてるからといって、全員が該当するとは限らないの。
そだもんだから他の市町村では「該当者は3/15までに申請を!」って呼びかけるだけで終わってるのに・・・・・。
結局、自分達の窓口業務が増えるのがイヤだから説明会なんぞを設定しているんでしょ?
そのせいで周辺企業の担当者の仕事を増やしてるんぢゃねーよ!(激怒)

そして案の定、仮データで確認したら、隣県競艇場市に住むウチの社員は全員アウト(該当しない)というこの事実(苦笑)。







んとね。やっぱ違うと思うの。
飽きたんじゃなくて、ガーッとのめり込んでいたのが、ちょっと普通に戻ってきただけ。
優先順位が1番ではないから、繋ぐ時間が少なくなったんだよね。
辞めるつもりもないし、細く長くやっていこうかと(^-^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れちゃ~ん

2008年01月18日 | 日記。いろいろ
やっと金曜日。
昨日持ち帰った宿題は、今日会社でプリントアウトして、カラムもバッチリ。
パンチのお嬢さん方には「えへ。持ち込み締め切りを1日間違えちゃった」作戦で乗り切る。
あーやだやだ。歳を取ると嘘が上手くなるわぁ(笑)。

そして昨日発覚した事件は、後始末を所属にしてもらおうと思って
「STOPはかけたけど、その後は自分達でやって」と書類を持って行ったら「んじゃ、この金額を回収すれば良いんですね」って言われちゃうし。
いや、そーぢゃないだろ(-_-)。
回収する前にどーしてこんな事になったかちゃんと説明して、本人に納得してもらうんだよ。
そーいう工程を省いて結果だけをやろうとするのは、最近、いろんな場面でよく見られるけどさ、そうぢゃないでしょ?
今回だって、アンタ達の尻ぬぐいでSTOPかけるのだって、かなりバタバタして銀行に頭下げたりしたわけぢゃん?
オイラが書類持って行って説明してるんだから、少しぐらいは『迷惑かけて申し訳ない』って態度を見せようよ?
んじゃ全額振り込んでやれば良かったかな、って意地悪な気持ちが起きちゃうよ。
(いやいや本人に罪はないから、そうもできないけどさ)
大丈夫かなぁ。ちゃんと説明してくれよ?


「ファンタスティック4」がTVでやってる。
森川さんが出るから見てるんだけど、どうにも、あれが脳裏から離れない(^-^;。

「宇宙忍者ゴームズ」(^x^)ププッ

カートゥーンネットワークでやってるのよね~。
「ムッシュムラムラ~」とか言ってるし。ツッコミどころ満載なアニメ。
それの実写だもん、シリアスだもん。
1号なんて「いつ言うの?ムッシュムラムラ~(⌒-⌒)」って待ってるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お持ち帰り

2008年01月17日 | 日記。いろいろ
嬉し恥ずかし(違)今年初めての「お持ち帰り」です(-_-)。
いや、こんな日記を書いている場合でなく、とっとと取りかからないと・・・・。
元データは作ってきたから、あとはあーしてこーしてプリントアウトできるようにするだけなんだけど、果たして上手くいくかどうか(^-^;。

去年もデータを送信していたので、今年もtextファイルを送信しようと、システムのH氏に電話をした。
私「今からtextデータ送りますね♪」
H「え”?(^-^; あれは1回目の処理(去年)だけだよ。2回目の処理は紙で持ち込んでくれなきゃ」
私「うそ!?だって去年もデータで送ったはずですよ」
H「こっちの業務工程には入ってないから無理だよ。紙でパンチさんにお願いして」
あまりにつれない言葉、さすがH氏(-_-)。
かくして100件。紙で書くには辛すぎるので、データシートにプリントアウトする方向で検討中。
うまくカラムが入れば良いけど・・・・・・・。はぁ。

そんな状態でアップアップしてるのに、給料日前日の今日、発覚する素敵な事態。
給料を払ってはいけない課長さんに給料が発生してるよ!
もうビックリよ。本当ならALL欠勤で請求書があるはずなのに、請求書をチェックしていたら先月居たはずのその人が居ないんだもん(^-^;。
調べたら最後の4日間、所属が「病欠」を入れ忘れて「出勤:4日 病欠:15日」だって。

一般社員だったら欠勤すると給料は日割りだけど、課長さんは月給者なのよね。
1日でも出勤(または有休)があれば1ヶ月分の給料が払われるのさ。
もっと前に発覚すればいろんな手が打てたけど、こんな前日に分かったモンだからとりあえずSTOPかけるのが精一杯。それもかなりギリギリセーフ。

頼むわ。それぢゃなくても、こっちはかなりタイトロープなんだから。
ああ、癒されたひ・・・・・・・。


突然ですが、今日の一句。

おかしいな 記憶はないが フルコンプ

100%で別話も開いているのに、全然憶えがないよ。あははは。
お持ち帰りの宿題がやっと終わったのでちょっとハイです(苦笑)。
明日は「お弁当の日」なのに・・・・起きれるのか?>自分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだ~!

2008年01月16日 | 日記。いろいろ
よく考えたら明日が明細票の配布日ぢゃん!(業務スケジルみて気がつけよ)
やいやい。なんにも準備してないよ(滝涙)。
年始始まってからいろんな書類が提出されているのに、ほとんどチェックできてないんですけど・・・・・(^-^;。


そうそう。今日、相方から電話が来ました。
そーいやヤツが家を出てから初めての電話ですわ。
「もしもし」すると開口一番
「ボールっていくつ送ってくれたの?」だって(-_-)。

先週、じゃけ~の国で暇だからマイボールを送れとメィルで指示があった。
言われたとおりの場所(車のトランク)にあったゴロゴロバッグ、重くて大変だったから「トランクに入ってるコレ。重くて無理だったからヨロシク♪」ってクロネコさんの荷物引き取りでお願いして金曜に送ったさ。
その後「届いたよ」のメィルも電話もないなぁ・・・・・と思っていたら、この電話だよ(-_-)。
他に言うことはないんか?(苦笑)

ま、所詮そんなもんさね。


PCが謎のダウン(>_<)。
電源入れて5分くらいすると「ブツン」って音とともに画面真っ暗で電源が落ちる。
そんな事が3回くらいあって、日記書いてる途中で落ちたらイヤだからPC周辺をチェックしていたら、なんと、PCのコンセントが抜けていた!! Σ( ̄ロ ̄lll)
このコンセント。一度差し込んだらカチって回転させて固定するタイプなのに、どうやったら抜けるわけ????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?あれれ?

2008年01月15日 | 日記。いろいろ
ヤッターマンの力は恐ろしい。昨日は初めての1000hitすよ(^-^;。
4桁なんてはじめて・・・・・・(苦笑)。

さてはて。1月の稼働日も2週目に突入しました。
依然として書類がさばききれません(>_<)。
せっかくこの間の連休初日に出勤して書類を片付けたと思ったのに、もう山と積まれてるよ(滝涙)。
こりゃ今週の土曜出勤は確定だな・・・・・・。はふ~。

ワケの分からん税法が暫定的に作られたせいで、該当社員800人くらいに個別通知を配布しにゃいかんし。
こんなのは、源泉票をもらった後で自分が該当するかどうか判断して、該当するようだったら各個人が自分の市町村へ勝手に申請すれば良かったハズなのに、いつのまにか市町村へ提出すべき申請書に「ある項目」が増えていた。
これは年末調整の時に会社に提出してしまった書類から転記しないと分からない数字だったりする。おにょれ国税め!そーいうのはもっと早く決めろよ!!

こうなるとペ様は「あなたは該当しません。何もしないでヨシ」と「あなたは該当します。申請書に転記する数字は○○。各市町村へ行ってね」の2バージョンを作って、800人に配布する。とか言い出すし(-_-)。
さらにそれの文面で、細かいペ様と折り合いが付かなくて難航中だったりして。
ペ様は正しい専門用語を使おうとするあまり文章がお役所寄りなのよ。
それぢゃ一般社員には伝わらないと思うのだけど、変なところで頑ななんだよね。

くそ。やらなくちゃいけない事だらけで、優先順位が付けられないよぉ(滝涙)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッターマン

2008年01月14日 | アニメ・ゲーム など
やっぱ今日はコレでしょ♪
最初「じっちゃんの名にかけて!」の人かと思ったけど、気の迷いでした。
1号は一発で「結界師の人(⌒-⌒)」と言い当てました。はい、そうでしたね。

ちゃんとドロンボー一味もそのままだし、画もイイ感じで昔と今とが混ざり合ってるし。
これだけツボを押さえていれば、リアルタイムの年代も納得の仕上がりでは??
などと素人が言ってみたりして(笑)。

え~っと、相方が家を出てから(をい)1週間。
家の中に大人が一人しかいないので、ちょっと不便な点もありますが、オイラのペースで物事が動くのは、ストレスを感じなくて良いですな~(笑)。
そりゃガキ共が文句を言ったり口答えしたりはするけど、大筋は結局オイラが決めるし、『出かけよう』と思い立つのも自分次第。こりゃいいわ♪

この後、相方が戻ったらイライラしちゃったりするのかな?(^-^;
あはははは。


あ、なんか今日は筋肉痛(笑)。
ふくらはぎが時々痛いのは、きっとそうだな。
かなり膝を曲げるのを意識したからなぁ・・・・。
ふむ、良い方向に向かってると思おう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜はスケートの日

2008年01月13日 | 日記。いろいろ
今日も行ってきました♪スケート教室(⌒-⌒)。
隣で教わってる1号達「小学4~5年生」チームと比べると、かなり基本をじっくり教えてくれている。
あ!大人だから飲み込みが遅いし、カラダが思うように動かないから???
確かに、前半は先週のおさらいだったけど、キレイさっぱり覚えてなかったね(苦笑)。

変なクセを発見したので、直すために四苦八苦(>_<)。
タダでさえ昔の勘はもどってないのに、ちょっと思い出した滑り方を直すんだもん、もうグラグラもんですよ(T-T)。
やっぱ我流はいけませんねぇ・・・・・。はい。

本日のお題は【バック】。
バックで歩けと言われても、勝手に滑っちゃってスピードがぁぁぁ・・・。
ただバックに滑るのは簡単なのに、歩くとかスラロームって言われるとなんか上手くいかない(>_<)。
はひ~。まだまだ道のりは長そうです。

でもいいの。2月も予約入れたから( ̄ー ̄)v。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての錠剤

2008年01月12日 | 日記。いろいろ
連休明けからずっと咳が続いている2号。
そんなに非道い咳ぢゃないけど、気がつくと咳き込んでいるので念のために病院へ。
あれ?なんか患者さんが少ない。流行モノのピークは去ったのかしら?

薬を決めるときに医者が「錠剤飲めるよね?」と言ってきた。
う”。まだ飲ませたコト無いのよね・・・・・(^-^;。
そう告げると「もう1年生でしょ?大丈夫」って医者は言った。

錠剤には嫌な思い出があるんだよね。
ああ、2号ぢゃないよ、1号の時。
例によって例のごとく、旅先ではしゃぎすぎて気持ち悪くなった1号に、薬局で買った錠剤を飲ませようとしたんだけど、ちーっとも飲めなくてね(^-^;。
【錠剤の飲み方】なんて意識したことがないし、どうやったら上手く飲めるかなんて「水と一緒にごっくん」以外の何ものでもないと思うのだけど、それができなくて、何度やっても口の中に錠剤が残っちゃって、大変でした。

さて、錠剤を4種類もらってきた2号。
さっき夕食の後に「ほんとに飲める?」って確認したら「ばーちゃんちでも飲んだ♪」だって(笑)。
あらら?錠剤初体験かと思っていたのに、ビオフェルミンでも飲まされたか。
2個ずつ飲んで、あっさりクリア。
1号の時のあのドタバタは何だったのかしら・・・・・・・。


昨夜「チャーリーとチョコレート工場」がやっていたのでガキ共と一緒になって全部見ちゃった。
全然興味がなかったので「ジョニデが出ていう映画」くらいの気持ちだったので、昨夜見るまで勘違いをしておりました。
ジョニデの役名がチャーリーだとばかり思っていたんだけど、違ったよ。
幸運な子供の名前がチャーリーだったよ。やいやい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする