つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

ボウリング大会

2013年04月20日 | 日記。いろいろ
職場のボウリング大会でした。
でも今回はちょっと違って、ウチのフロアと隣のフロアの合同です。
発案はもちろんヨシさんね。(苦笑)
フロアの垣根を越えて親睦を深めようってことで、昼間ボウリングやって夕方飲み会っす。
どうだろ。半分くらいは参加したのかなぁ・・・・・???
あー、でも門番とか教官チームも入れてるから、そう考えれば3分の1くらいか??

ボウリングなら2号が喜んで参加するだろうと思って、これの出欠が回って来たときに2号と2人で参加を表明したけど、今週から部活の仮入部が始まったんだよねぃ。(^-^;
案の定、今日も午前中部活があるって言い出したけど、仮入部なんだし、練習試合の見学って話だったので12時には帰ってくるようにしてもらった。

さて、久し振りにこーいう行事に参加するよね。
普段だったらパスするんだけど隣のユーミンが幹事の1人で「片山さん、お願いします(>_<)」と言うので参加したんだよ。
他にも家族連れはいたけど、2号が1番大きくて、一緒のレーンの女子が1コ下。
あとは小学校入学前がゴロゴロ。
オイラ達の一角(4レーンくらい)はファミリーブースになってて、ガーターガードが付いた。
個人賞とチーム賞が出るんだけど、ガードのおかげで2号なんて普通に110くらい出しやがる。(ちなみにオイラは出ても80(^-^;)
そこにお子様ハンデが60も付くので、個人賞で3位に入る大健闘。パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパチ
バウムクーヘンの切れ端詰め合わせをいただいた。

レーンごとのチーム賞も、2号の頑張りのおかげで2位。(⌒-⌒)
賞品は「うまい棒半年分」。( ̄w ̄) ぷっ
みんなで山分けしようとしたら、1コ下の女子が「うまい棒、大っ嫌い」と言うので、半分持って帰っても食べられないのでは可哀想だったから、2号が個人賞でもらったバウムクーヘンの詰め合わせをいくつかあげた。

それでもかなり大量のバウムクーヘン。
さらにうまい棒の30本入りが3コ。
そしてお子様にはお菓子の詰め合わせが1つ配付された。
当分2号のおやつは買わなくて良いな。( ̄ー ̄)ニヤリッ

で、結局、親睦が深まったか?って言うと、ファミリーブースは子供達の相手で必死だからそれどころぢゃねぇよ。(苦笑)
っつーか、自分達の周りのレーンしか見てないから、同じフロアでも誰が参加しているのかサッパリ状態。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観:2号

2013年04月19日 | 家族
新学期始まって早々、授業参観です。
小学校の時はあふれんばかりの父兄の数だった授業参観も、中学になるとパッタリで、1号が中1の時、時間通りに教室に入ったらオイラともう一人だけで、始まって10分くらいしたら5人に増えた。
終わっても8人くらいで、それが3年間続いたので中学の授業参観ってそんなものか、って思ったさ。(^-^;

そんな経験から、定刻通りに行っても恥ずかしいと思って5分遅れくらいで家を出た。
4年ぶりの1年生の教室ッス。
あ・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ???
なんか人が多い。小学校と変わらないくらいの満員御礼。
この学年だけ?それとも最近はそうなの??2・3年は階が違うから分かんないよ。
っつーか、もしかして1号の学年が過疎っていただけ?(苦笑)
いやー。1号からのママ友とびっくりよ。

この後、PTA総会→学年懇談会と続くの。
学年懇談会はワリと重要な内容だけど、PTA総会って退屈ぢゃんね。
ツワモノは、いったん近所の家に避難(お茶)して→学年総会の頃にまた学校に来るので、いつもだったらPTA総会って半分くらいしか椅子が埋まらないのに、今日はそっちも満員御礼状態。
なに?なんなの???(いやソレが本来の姿だろ)

年間行事予定が配られたのでイベントを携帯のカレンダーに入力。
ま、今の職場だったらどの行事も「業務とカブって行けない!(>_<)」って事は無いと思うけどね。
ん~~。1学期の期末テストの前に実力テストとかそーいう類のモノをやっていたような気がするけど、載ってないねぇ。
んぢゃ、我が子のレヴェルを知るのは期末テストまでお預け?
それはそれで不安なんだけどなぁ。
ま、いいか。塾の方で先日の土曜日に実力テストをやったからそっちで見るか。
そっちはそっちで、現実を目の当たりにしてかなり落ち込む結果になりそうだけどね。┐( ̄ヘ ̄)┌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またっ!?

2013年04月18日 | 家族
昨日、部活から帰ってきた1号が開口一番「メガネ壊れた」。
なにをぅ!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
たしか数ヶ月前にも踏んづけてツルが取れちゃったぢゃん!
(ごそごそ)
そうだよ、11月のことだよ。
地元のメガネ屋で結構良いヤツを買ったのにぃぃぃ。
また?またなの???

もうオマエの眼鏡は「2本で○○円」で購入して、1本スペアで取っておけ!(-_-メ)

今度こそ学校で入った学生保険に請求しなくちゃ。
前回はすっかりポッカリ忘れていて、写真も撮らずに買い換えちゃったんだよね。
壊れたメガネは回収されちゃったから請求できなかったんだよぅ。(滝涙)

今回は写メ撮ったから大丈夫。
保険屋に電話をしたら「請求書を送りますので買ったときの値段を記入して下さい」だって。
え??それの証拠となる書類は無くても良いんだ?(ま、レシートなんて無いから無理だけどさ)
ってことは適当に「2万円」って書いても補償されるってこと?(をい)
いや、でもさ。それに近い値段だったと思うよ。(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親密度

2013年04月17日 | 日記。いろいろ
乙女ゲーの話ではありません。(木亥火暴)
(ってか、ここ数年、買ってないし)

プチ席替えをして、左隣の人と入れ替わってJINさんがオイラの隣に来た。
おかげで左隣の人の電話の声が聞こえなくなって、かなり平和になった。
もうね、下の名前に「ちゃん」を付けて名乗るのが、キモいことキモいこと。( ̄- ̄)
日本で1番ありふれた名字かもしれないけど、ウチのチームにその名字は一人だけなんだから普通に「部署名+名字」で名乗れば良いぢゃん。
「【部署名】のタクヤちゃんです(仮名)」とか、40過ぎたオッサンが言ってんぢゃねぇよ!( ̄曲 ̄) ふんがー

あ、話が逸れた。(苦笑)
そんなわけで平穏な日々を過ごしておりますが、ここ数日、JINさんがちょいちょい話しかけてくる。
べつに嫌では無いけど、新室長同様、いまいち距離を測りかねているので、JINさんのボケに対してどこまで(どの程度)突っこんで良いやら・・・。
給与チームだったら容赦なく斬り捨てたりできるけど、仮にも主任さんなのでそうもいかないし。(同じ主任でもOH!NO!氏なら良いのか!?>自分)
日々、手探り状態ニョロよ。(^-^;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生からやり直せ

2013年04月16日 | 日記。いろいろ
新入社員の教育日誌を見ているザマスよ。
ある年からプッツリやらなくなって「廃止した」って言っていたのに、また復活したのね。

以前はコクヨのノートを使っていたけど、もったいないのでペラッペラの手作り冊子。(苦笑)
新入社員は、そのA4サイズのノートの上半分にその日やった研修について内容を書き、下半分に感想や反省、質問などを書くんよ。
それを担当者が回収して、ウチらのフロアにばらまく。
だいたい2冊くらい割り当てられるので→赤ペンで誤字脱字のチェックと、良い事を書いていたらアンダーラインを引いたりして、ノートの下余白に3行くらいコメントを書いてデータ印を押す。
それを研修期間中、続けるのよ。2週間くらい?3週間???

質問があれば回答で埋まるので楽なんだけど、そうそう質問なんて無いので、新入社員が書いた感想や反省に対して「もっともらしい事」をコメントとして書く。
この「もっともらしい事」ってーのがクセモノで、データ印を押すから誰がコメントを書いたのか丸わかり。(^-^;
自分がコメントを書くページだけでなく、前の方から一通り目を通すわけぢゃん?
『( ̄w ̄) ぷっ。この人、こんなこと書いちゃってる』ってなコメントとか『をいをい。そのコメントはどうよ』とかあったりして楽しいんだけど、当然、他の人もオイラのコメントを読んでるわけで・・・・・。
ま、お互い様ね。

今日回ってきた2冊はいろんな意味ですごかった。
1人は昨日の人よりさらに非道い。
きったない字だし(丁寧に書いてないって事ね)、誤字も多すぎ。
1行目の1文字目で「午後」が「牛後」になっていたのは、まぁ、勢い余って上に突き抜けたのかな。って思ったけど、その後もA4の半分サイズなのに5ヶ所も誤字。( ̄- ̄)
さらに「役に立つ」の「立つ」くらい漢字で書けないの?おばちゃんビックリよ。

一応この日誌の表紙にも「これは業務報告です。丁寧に書くように心がけましょう」って書いてあるのに、このクオリティかよ。┐( ̄ヘ ̄)┌
ここまで非道いと読む気になれない。
あんまりムカ付いたのでコメントは誤字についての説教。
締めの言葉は「次のページからは文字の添削が1つもないことを期待しています」。
あーあ。明日以降、誰が見るのか知らないけど「片山さんってば、キビスィ~~(^-^;」って言われちゃうかも。
だって、本当に「オマエ、これが教育日誌だって分かってんのか?」って言いたくなる非道さだったんだもん。

もう一人は女性。初めて女性の日誌が回ってきた。
イマドキの字だったらどうしようかと思ったけど、なかなかに達筆で読みやすい。(⌒-⌒)
さっきの子とは大違いよ。(さっきのは男性だったけどね)

しかも、すごいです。
誰かが赤ペンでコメントを書いたらその横に、返事を書いているよ。
「・・・・(略)その気持ちを大切にしてください」と赤ペンでコメントが書いてあったら、その横に「ありがとうございます。これからも持続できるように頑張ります」とか書いてあるのよ。
しかも毎日!
こんな子初めて見た。誰だろ、顔が見たい!!!

上の子とのギャップがありすぎっしょ。
技術職の専門バカと文系の違いか?それにしても非道すぎだろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めん

2013年04月15日 | 日記。いろいろ
今日回ってきた日誌はすごかった。
初日から誤字だらけで添削されているし、書いている内容も前後の文章が繋がってないし、大丈夫か?ってカンジだった。
もう1人の子は「楽しかった」が連発されていて、小学生の作文か?状態。┐( ̄ヘ ̄)┌

うん、新入社員の教育日誌の字も読めないけど、それではなく。
新室長様の気持ちが読めません。さすが営業出身。(ぇ)

一応相談するけど、なんとなく答えはこっちかな~。って後押しが欲しくて話してみると「いやそれはダメですね」って否定されたり。
そうかと思うとオイラ達的にはNGだろうと思って相談すると「それはセーフぢゃない?」って答えが返ってきたり。
む~~~~~。(>_<)
それが一般の感覚なのかなぁ。オイラ達が「ウチの職場的な考え」に凝り固まっているのかなぁ。

左隣の人に対しても、ミーティングなどでは丁寧に応対しているけど、居ないところではJINさんと2人でボロクソに言ってるのが聞こえてくると「アタシ達に対しても、普通に接しているけど裏でどう思っているか分かったもんぢゃない( ̄- ̄)」とか思ってしまう。(苦笑)
そんなわけで、どこまで新室長様に心を開いて良いのか距離を測りかねている今日この頃。
その反動もあって(&昔のよしみで)OH!NO!氏には言いたい放題だったりする。(ぇ)
ま、彼はそーいうキャラだから大丈夫。(かりにも主任なんだけどね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにPSO2

2013年04月14日 | アニメ・ゲーム など
なかなか時間が取れなくて、たぶん1ヶ月くらい放置していたと思う。
うん。ホワイトデーのシーのクエも途中だったわ。(爆)
そんなこんなでロビーも復活祭だし、コフィーさんからはいろいろ言われるし、マトイちゃんは頭が痛いって言うし。

うきー!やる事てんこ盛り。(>_<)
と、とりあえず龍祭壇kらやってみるか・・・・・・・。
ん?んんんん?
すいません、マップの出し方がワカリマセン。(苦笑)
(ごそごそ)
ああ「N」だったか。
てきとーに押して回復しちゃったよ。(^-^;

ゴロンゾランまでは普通だった。
ああ、久し振りに赤箱が出た。
ツインダガーの「朧」。
背負ってる姿はかっこいいけど、性能はイマイチか。残念。

ドラゴン・エクスは・・・・・・・・・・・・・。
もうちょっと慣れてからチャレンジするわ。
(死んだね)

変な時間にログインしたのに、フレに会った。
またまたイロイロいただいてしまった。m(_*_)m
ほうほう★10の武器や防具が買えるようになったのか。
ってかその前の輝石もちゃんと分かってないのに・・・・・・・。
防具でシリーズが揃ってないのはいくつかあるが、揃ったとしても自分のパラが足りなくて装備できないんですけど。(滝汗)

そんなこんなで、クエスト3つこなして終了。
次はいつログイン出来るかしら。(ぇ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2013年04月13日 | 日記。いろいろ
歳を取って鈍くなったのか、今年は例年ほど非道くなかった。
今までだったら「眼球取り出してジャブジャブ洗いたい!!」ってくらいに目が痒くなったり、下を向くと水道の蛇口を閉め忘れているかのごとく鼻水が垂れていたのに、今年はちょっと鼻水が出てくしゃみを連発するくらい。
その代わり、相方が花粉症デビューしました。
いい歳こいたオッサンになってからデビューって。( ̄w ̄) ぷっ

あ、ネタが終わった。

このところ特にコレと言って無いんだよねぃ。
ま、そんな日もあるさ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア

2013年04月12日 | 日記。いろいろ
的なお店で飲み会でした。
今回のテーマは「グローバルグルメ」。
意味が分かりませんが、まぁ、いろんな国の料理を楽しもう!の会です。
去年はロシア料理、その前はメキシコ料理だったらしい。

政令指定都市の駅から10分。空っ風が身にしみるぅ~~~~。(>_<)
お店は、をぉ~アジアンテイスト。
個室ダイニングと言っているだけあって、各ブースは完全に隔てられていて、ご丁寧に厚手のカーテンが下まで降りるので、ハッキリ言って中で何やってても分からないぢゃん!的なカンジ。(をい)
お店の雰囲気は名前に負けないくらいなのに料理は普通のオシャレ居酒屋的な。
飲み物もインドネシアとかバリを意識したラインナップがあるのかと思いきや、とくにソレっぽいモノは無し。( ̄- ̄)
出てきたお料理もエビマヨとかピザにドリアだったし。
ま、美味しかったからOKなんだけどさ。(爆)

お魚が無かったのが残念。
こーいう飲み会の時くらいしかお刺身って食べないのに。(ぇ)
サラダにスモークサーモンが入っていたくらい。
パリパリに素揚げしたお魚にあんかけ的なヤツとか、グリル的なヤツとか食べたかったなぁ。
仕方ない、土日で作るか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚まし

2013年04月11日 | 日記。いろいろ
目覚ましをセットしても鳴る前に起きるような人だったけど、さすがに4:30起きだとそうもいかない。
自分の目覚ましを止めていたことすら気がつかなくて→20分後に隣の部屋の1号の目覚ましがなってから一緒に起きることも度々。(^-^;

1号が登校した後、ケータイのアラームをセットして30分くらいコタツでうたた寝するんだけど、最近、そのアラームが鳴ったことにも気がつかない。(汗)
2号が下に降りてきて→あわてて朝食の支度をする。ってパターンが続いている。(>_<)

アラームが鳴ったことにも気がつかないなんて。そんなに疲れているのかしら???
って思っていたのだけど、今朝、気がつきました。
マナーモードがいつの間にかオリジンルモードになっていて、そのオリジナルモードの設定が「音声:ON」「着信音:ON」「アラーム&通知:OFF」ってことで、アラームが鳴ってもバイブするだけの設定になっていた。
あはははは。そうだよねぇ。あー、ビックリした。




1号も2号も「部活見学」です。
1号は今年の新入生の数に一喜一憂。
3年も2年も5人ずつしか居ないからねぃ。マネージャーが入ってくれると尚良いんだけど、あの顧問ぢゃ無理かな。

2号は入りたい部活が無いから決めかねている模様。(苦笑)
「親の出番が少ない部活でお願いします」って言い続けているのに、昨日聞いたら「バレー部良いなぁ」って、野球部と並んで親の出番が多いぢゃん!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
お揃いのTシャツとか嫌だからね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする