つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

夢はふくらむ

2013年05月20日 | 日記。いろいろ
ウチの会社には、ある勤続年数に達するとご苦労さん旅行がプレゼントされる。
行き先&期間は社員の自由。ただし決められた旅行会社を経由しないとだめ。 
その金額が1人30万。一親等までの家族を帯同する場合は、2人分の60万までが支給される。
もしも30万(60万)を超えた場合は、超えた部分だけを自分が出せば良い。という、なんとも素敵な制度。

ここで問題です。
お昼の最長老様のような「お一人様」な妙齢の女性はどうするのか?
その時が来るのは当分先だけど、きっとその時が来ても「お一人様」のような気がするので、今日のお昼に盛り上がっちゃったよ。( ̄w ̄) ぷっ
一親等なので、自分の親や兄弟姉妹と行くしかないけど、親と二人っきりなんて冗談じゃ無いし、おねーちゃんなんて嫁に行っちゃって久しいから、今さら一緒に旅行なんて行きたくない。
でも1人で30万円分の旅行をするのもなぁ。
かといってタダで30万くれるのに、使わないのはもったいない。

まぁね。一応「一親等」って言っているけど、誰と一緒に行ったか?なんて証明するモノは無く、申請書に「同行者:母」って書くだけなの。
だったら申請書には存命の一親等を書いて→友達と一緒に行ったって分からないぢゃんね。
聞いた所によると、60万もらってジジババ含め3世帯家族でディズニーに行ったって話も聞こえてくるから、なんでもアリなんでしょ。┐( ̄ヘ ̄)┌

この制度。
今では会社の財政を圧迫しつつあるという罠。( ̄- ̄)
社員の平均年齢がどんどん上がってきて、該当する社員がスゴイ数なのね。
制度を無くすとか金額を減らすって話も挙がっているけど、どこでその線を引くか?
これから入社する人達に「制度がなくなりました(というか、そもそもそーいう制度の説明をしない)」のであればOKだけど、あと何年で制度が受けられるって期待している人達のところで線を引くのは、ちょっと、ねぇ。
で、この5~10年が、1番人数が多いって話。( ̄w ̄) ぷっ

もっと前に制度を見直せば良かったのに、バブルっていたりしたから、その当時は気にならなかったのね~。






PSO2をプレイするとき、ヘッドフォンの音量を大きくしてキーボードの横に置いている。
昨夜、突然、PCから変な声が聞こえてきて、後ろでスマホの動画を見ていた1号と「PCから変な声がした!?ヒィィ」と話していたの。
まさか、あれがアンブラ様出現の合図だったとは・・・・・・・。(^-^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタが無い

2013年05月19日 | 家族
いつもの日曜日です。ネタが無いです。
今日はガキ共2人揃って部活のない日だったので「朝ご飯は各自でおねがいね」と言って、オイラは自分の起きたいときに起きました。
でも8:30なんだけどね。(苦笑)

お昼は1号のご希望で、お昼は久し振りに餃子の王将。
時々行きたくなるんだよね。(⌒-⌒)
ここのニラレバが大好き♪もちろん注文したさ。

そーいや、ジャクソンの開発をしているとき、頻繁に行ったのがカラオケと王将(でニラレバ)。
なんなんでしょうねぇ。ストレス発散と疲労回復?


ふむ。まぢでネタが無い。
ま、そんな日もあるさ。

明日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あ、1周年の告知をもう1回入れなくちゃ。
それから保育園のアレコレも。
んで、そろそろ前の職場で残してきた地方税の仕事を本腰入れないとマズイかなぁ・・・・・。

共有フォルダの整理と、Accessで作りかけていたモノも真剣にやらなくちゃ。
7月まで1ヶ月しかないしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2013年05月18日 | 日記。いろいろ
今日は普通の土曜日だったのでネタが無い。
そーいや昨日は有休だったけど夕方から送別会に参加してきたのでそっちの話を。

管理→じゃけー→本社と渡り歩いた人が、とうとう定年を迎えた。
職場の人達で送別会はするだろうけど、密接な繋がりのあったオイラ達フロアとしても送別会をしなくちゃ。
と言っても、すでに「管理課」時代を知っている人間も、このフロアには少なくなった。(苦笑)
ウチのフロアからは、部長様、前のボス、ひろくん、四角い上司、(何故か)高橋さんと隣のおねえぃ様とオイラ。
昔懐かしい「管理課」は前の弓道部の部長も来たし、オイラもかぶってないような古い書○さん達が勢揃い。で、合わせて15名。

書○さんたちは、その昔、20代前半の頃に一緒に仕事をしていた人達なので、ウチの部長や四角い上司にも言いたい放題。( ̄w ̄) ぷっ
いや~、去る人の人柄がにじみ出てくる良い会でした。

最後に全員で記念写真を撮った。
飲み屋だから部屋の照明が暗くてさ、なかなか思うように撮れなかったの。
何枚か撮ったのをみんなで確認したんだけど、全体的にほの暗い写真なのに、真ん中の2人だけが光り輝いていて、みんな大爆笑。

そう、去る人は波平よりも進行が進んでいて、ほとんど耳の上あたりにちょろっと残っている程度の、見事なハゲ頭。
そして隣に座っていたのは、前の弓道部の部長。こちらも負けず劣らずのつるっぱげ。
「後光が差している」とかそーいうのではなく、自らが発光してるカンジ。
もうね、笑いすぎて涙が出ちゃった。
しばらくは次の写真が撮れないくらい、みんなで大笑いした。ヾ(≧▽≦)ノぎゃはは

昔の管理課は怖いおねー様ばかりで、書○の鏡のような人達が多かったよねぃ・・・・・。
一般の人達は書○さんに聞けばほとんどは答えが返ってくる、みたいな。ね?
そして去る人も「この人に話を通せば、その先の人達から反対は無い」くらい、全権を任されているような人で、だからこそ去る人を納得させるのが、オイラ達フロアの面々は大変だったんだけどね。(苦笑)
そんな懐かしい話をしつつ、現状はどうだ?っつーと、まぁ、昭和の頃とは時代が違うわな、って事ですな。

そしてウチのフロアも、昔懐かしい歴代の部長様もご高齢なので、1番部長様らしい風格のあったカーネルサンダースことシノブちゃんが存命のウチにみんなを集めて飲み会を開くか。と部長様が言い出した。
良いんぢゃない?良いんぢゃない?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言通り

2013年05月17日 | 日記。いろいろ
だらだらと過ごしていますよ。(笑)
あ、そうそう。昨日書いていてた「名前の分からないほったらかし花壇で咲いた花」をupするね。
上の濃いピンクの方ね。
(あれ?この間見た時は赤だと思ったのになぁ・・・・(^-^;)
こんな所に来る人は数人だと思うけど、この花の名前が分かる人、回答プリーズ。

下の黄色いのは、庭のいろんな所から顔を出しているけど肝心の花壇には1つもいないので雑草的な扱いだけど、カワイイから気に入っている花。
ちなみにこれ、かなり寄って撮っています。実物の花は直径1cmくらい。

こーいう「雑草的な扱いだけど綺麗な花」って、ウチの庭には結構あるんだよね。
紫の小さい花を付けるのとか、ピンクのフリフリしたヤツとか。
改めて花壇に植えてみるとか、小さな鉢に集めてみると楽しいかも。
と思ったりするけど、面倒なのでパス。(ぇ)

さて。また昼寝でもするか。(笑)
いいの。今日はダラダラと過ごすって決めたんだもん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚脱感

2013年05月16日 | 日記。いろいろ
1周年イベントが終わって、ちょっと気が抜けた。
いや、月次をほったらかしなので、手を付けないと流石にヤヴァイけどさ。
分かっちゃいるけど、そんな事よりなにより、とりあえず休みたい。( ̄- ̄)

ってことで明日はJINさんが言うところの「HYZ」です。
できれば「HYK」にしたいけど、もう、眠くて眠くて、誰にも邪魔されずに眠りたいので、きっと1日中パジャマでごろごろッス。

あー、でも朝顔の種まきはしたいかな。うん。
あ!そいえば、去年、マイシスター嫁子からもらったいろんな花の種。
もうすぐ開花って時に、作りかけてた緑のカーテン共々、6月に来た台風の塩害で全滅した。( ̄- ̄)
その花の種がどこかで残っていたらしく、ほったらかし花壇で花を咲かせ始めました。
たしかもらった種は5~6種類あったと思うけど、結局、ちゃんと咲いたのは1種類・・・・・・・。あはははは。

で、咲いた花がなんて名前か分からない。
矢車草だと思っていたけど、さっきググったら全然違うよ。あはははは。
赤くて黒くてイガイガした花なんだけどさ~、分かる?(^-^;
(写真は明日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず終了!

2013年05月15日 | 日記。いろいろ
かなり駆け込みで畳みかけるように準備した1周年企画。
オイラ的には、本日のお昼はまーまー好調だったと思ったけど、用意した数の半分が残ってしまったようで・・・・。il||li _| ̄|○ il||li
そこら辺の人を捕まえて「コラボメニュー食べた?」って聞いても「へ?そんなのあったっけ?」とか「なにそれ?」って返事が多くて、告知不足を痛感。
来週の水曜日も同じメニューでもう1回やるので、もっと告知を大々的にしなくちゃ。

そして定時後は「保育園見学」。
こっちはハッキリ言って期待してなかった。
会社の隣ならいざ知らず、かなり離れた所にある保育園にわざわざ足を運ぼうなんて思わないって。(^-^;

案の定、見学に来たのは「近々、保育園に入れたい子供がいる人」ばかり。
まー、そらそうだ。
せっかく栄養士さんが「お土産クッキー」を作ってくれたけど、かなり余ってしまった。(>_<)
もちろん、職場に帰ってばらまいたけどね。
2つの味のクッキーを用意してくれていて、1つは胡麻、もう1つは枝豆??どっちも美味しかったぁ。

そして席に帰ったオイラを待ち受けていた部長様。
「メィル送ったから。今日じゃ無くてOKだけど、よろしく」っつーから、すぐにでも帰りたかったけどメィルを開いたさ。
「働く母親をクローズアップして社内報に載せたいから、引き受けてくれそうな人を選んでおいて下さい(できれば保育園に預けている親が良い)。金曜までに見つけられなかった場合は、片山をフィーチャーします。」
うぉい、ちょっと待てこら。
今日は水曜ぢゃん、ってか水曜も終わるぢゃん。
金曜は有休を取るつもりだったから、明日しかないって事!?

え~~~。
社内報に載ってもOKって言ってくれそうな保育園の保護者?????
全然思い当たる人が居ないんだけど。(^-^;

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。



あ、また相方が南の地に行くって。
もう買ってきて欲しいお土産の候補がなくなっちゃったよ。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとは野となれ山となれ

2013年05月14日 | 日記。いろいろ
今日も今日とて、朝から1周年企画。
ユーミンと2人で隣県隣市の工場へ行って、あーでもない、こーでもないと言いながら貼ってきましたよ。

隣県隣市の工場は、ちょっと小さいので、食堂も入り口が1つ。
だから←こんなカンジで1ヶ所にまとめて貼れるので、なんか絵ヅラ(あれ?変換で出ない??)もまとまりやすかった。
ちょっと見にくいけど、茶色・水色・黄色の着ぐるみ着た3人の子供が、保育園の公式キャラクターの「○○キッズ」の皆さんです。
この3体、全長40cm。
jpgの画像を保育園に送って「お願いします」と依頼したら、保育士さん達が画用紙で切り貼りして見事に再現して作ってくれました。(⌒-⌒)
今回ほど保育士さん達のテクに感激したことはありません。ブラボー!

さて、いよいよ明日は食堂に保育園のコラボメニューが登場するので、オイラはカメラ片手に待ち構えていて、お皿を取った人を激写&ウォッチっすよ。
そして定時後には保育園に行き、見学会のお出迎え。
こっちはね、正直期待していません。(ぇ)
だって研修をする建物に行くのだってみんな面倒って感じるのに、保育園は更にその先にあるんだもん。無理だよ。
可能性があるとしたら、保育園の隣が会社の駐車場だから、そこに止めている人達が帰るついでに寄るかも?
でもそこの駐車場って設計の方の独身男性が多いんだよね。
おやつがもらえるとしても興味ないっしょ。(^-^;

そう。一応、先着20名にはおやつをプレゼントするの。(モノで釣って来てもらおうという魂胆が見え見え)
保育園の栄養士さんにお願いしてクッキーを作ってもらうのさ。
それだって余っちゃったらどうしよ。
次の日、フロアで配るか、園児の保護者に配るだな。
(無いとは思うけど)足りなくなったら「○○キッズ」の絵が入ったクリアファイルを配付するようになっているけど、どうだろう。
こんなイベントなんて初めてだから全然読めない。(>_<)

そいや食堂のコラボメニューも上下で各100食とか用意したらしいけど、そんなに捌けるのか?
「ダダ飯day」の時もそー思ったけど、その通りだったから、まー、食堂運営の長年の経験に賭けましょう。

はー、どきどきしちゃう。
社長も食堂に来るんだよね。デザートの白玉団子とか取るのか?それとも無視か?
15分の時間帯は1Fを要チェックよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅぅぅ~~

2013年05月13日 | 日記。いろいろ
段取りが悪いにも程がある!(-_-メ)>自分
こういう展示モノなんてやった事がなかったから勝手が分からないという言い訳は通用しないぞ。
A4サイズにカラー印刷したモノをただ貼れば良いと思って準備していたけど『いや、まてよ。貼る場所は掲示板だけど、大幅にはみ出すからむしろ掲示板の緑色が邪魔ぢゃね?白い紙にカラー印刷したのを貼れば、1コずつ現地で貼る煩わしさも無いし、縦横が揃った状態で貼れるし、剥がすとき楽ぢゃん』と思いついたのは、今朝出勤する車の中だった・・・・・・・・・。

朝イチで白い模造紙を三輪様からいただいて、ユーミンやきくりんに手伝ってもらって園児の絵やカラー印刷を模造紙に貼っていたら11時。( ̄- ̄)
保育士さんに作ってもらった素敵アイテムまで手が回らなかったので、とりあえず貼れるモノだけ持って食堂へ。
1番頼みやすいOH!NO!氏を(課長格なのに)脚立係として任命し、上の方はお任せ。
あとは手分けして各地に貼ってみた。

まー、こんなもんぢゃね?(自己満足)
(水曜に写真を撮る予定だから、ここにもupするね)

お昼までに貼り終えたけど、隣県隣市の工場には貼りに行けなかったし、まだ保育士さんが作ってくれた素敵アイテムも貼ってない。
じつは肝心の水曜日の告知も貼ってないので、お昼食べてからも黙々と作業。
後ろを通る人達が「楽しそうだね」って声を掛けるけど、いやマヂで、いっぱいいっぱいで楽しくないッス。(T-T)

なんか本当にいっぱいいっぱいで「掲示物を見た社員の反応」なんて見に行く気にもならなかったよ。あはははは。
明日のお昼は偵察に行こうかな・・・・・。


で、やっと定時近くに終わって→席に戻って通常の業務に手を付け始めた頃、ユーミンの所に研修する建物に居る隣の島の人から電話が入る。
「模造紙が無いんだけど?(-_-メ)」

え”?(滝汗)

たしかに最後の7枚だった模造紙をオイラ達がいただいてしまった。
三輪様に「いいの?」って聞いたら「だいじょぶ、だいじょぶ」って返事だったのに、電話の向こうの人(三輪様の上司)はご立腹。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

ユーミンが「ど、どうしましょう?買ってきましょうか?」って伝えると、半分怒り口調で「もういいわ、いいわ」って返事だったらしいけど、この人の「もういいわ」は要注意で『本当は必要なのに、このやろー』的な意味がこめられている場合が多いので、要らないと言っても買ってこないと後々めんどう。
まぁね。1~2枚ならタダでもらっちゃうけど、7枚ももらった時点でちょっと申し訳ないから買って返すつもりではいたので、さっき会社帰りに買ってきた。
明日使うらしいので朝イチで研修する建物に置いておけば良いっしょ。(^-^;

そんなこんなで今日もバタバタ。
残業も増える一方。(^-^;
水曜は見学会で20時くらいまで保育園に居るしね。あれは残業で良いんだよね?>新室長様
くそー!明日こそ超フレックスで帰ってやる!!絶対だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父兄会

2013年05月12日 | 日記。いろいろ
またこの季節がやってきました。
水泳部の父兄会っす。( ̄- ̄)
昨日、同じように父兄会に消極的なW君の母に「明日よろしくね~」ってメィルを送ったら「ごめ~ん。下の子の廃品回収があるから夫に行ってもらうの(テヘペロ★)」的な返信が来た。

まぢかよ!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
アタシ1人であの場に居るのは無理。居たたまれない。

ウチも地域の草刈りとバッティングしていたので、相方に草刈りに行ってもらって、オイラは父兄会に行くつもりだったのよね~。
ちょっと嫌がる相方を「アタシよりマシでしょ」と押しつける。

ふぃ~。
地域の草刈りも知ってる人なんていないから居心地悪いんだけどね。(^-^;
黙々と鎌振ったよ。明日筋肉痛だな。


父兄会の後、2年の親だけでランチして帰ってきた相方。
県大会のドリンクの調達と3年生を送る会の記念品を手配するように言われたらしい。
はぁ、そうですか。
「他の大会は『絶対に見に行って下さい』とは言いませんから」だって。へーへー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラヴラヴ

2013年05月11日 | 家族
相方が、また突然に南の地へ出張に出かけた。
1号は某大学の記録会にお泊まりで出かけた。

あれ?2号と二人っきり???
「どーする?オカンと二人っきりだよ?」と聞いたら「オカン~、一緒に寝よう?」だって。( ̄w ̄) ぷっ
もしもし、2号くん。中学生だよね?
ビビリもここまでいくと天晴れだな。

かくしてオイラ達の寝室で2号と2人で寝ましたとさ。
今朝は1号も居ないし、8時から廃品回収の予定だったけど、雨が降って中止になるのは分かっていたので、10時くらいまで寝てても全然OKだな。って思ったのに。思ったのにぃ~!!!
隣の部屋の目覚ましが4:50に鳴った!1号の目覚ましだよ。( ̄- ̄)
おかげで隣まで行って目覚まし止めたらトイレに行きたくなっちゃった。
意地で戻って布団に入ったけどね。(笑)
結局8時には起きちゃったよ。あーあ。
ま、それでもかなりゆっくりできた方だけどね。

2号は結局バスケ部にした。
月曜から朝練が始まるし、とうとうシューズが必要になるらしい。
聞いた話だと、3ヶ月で履きつぶすらしい。
まぢかよ。(-_-;
シューズって8千円くらいするぢゃん。そんなのを1年で3足も買うの?
1号の水着は確かに面積小さいけど8千~1万円くらいした。
が、1年で1枚くらいだったぞ?3倍かよ。┐( ̄ヘ ̄)┌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする