つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

あと1年

2015年04月10日 | 家族
昨日、身長が172cmと判明した2号。
今朝「体操服のズボンが短いっ!(>_<)」と言い出した。
まぁ、確かに、普通に立っているだけでくるぶしより上だわ。
「体操座りするとさ、ほら、スネまで上がってくるだに!」
あーそうですね。あははははは。

でもさー。あと1年ぢゃん。
新しく買ったら勿体ないスィ~。(^-^;
「でも寒いぢゃん」
これから夏だから逆に涼しいよ~。
「そのあと冬が来るぢゃん」
そうだね~、あははははは。

くそう。背が高くなるとこんな事があるのか。
体操服が3年間もたないなんて・・・・・・・・・・・。

最近はご近所さんからおさがりなんて無いもんね~。
あ、でもその代わりと言ってはなんだけど「学用品リサイクル」って活動があって、ランドセルや文房具や体操服や学生服など学校周りのアレコレで、わりとキレイなモノを引き取って → 市のリサイクル会で配る(安値で販売か?行った事が無いから知らないけど)。
そいや今までも兄弟で微妙にダブってるから2つ購入するしかなかった絵の具(パレットとか筆ね)とか、小学校の探検バッグとか粘土板などを出しわ。
体操服は2人で着回してるから、とてもぢゃないけどキレイとは言えず出さなかったけど、そうか、学用品リサイクルか。
つんつるてんぢゃ可哀想だから買ってあげるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表です

2015年04月09日 | 家族
って、何が?ってな感じですね。(^-^;

2号の中学で身体測定がありました。
これで2号のオフィシャルサイズが明らかになりました。

身長:172.5cm
体重:54.1kg

わお!
1年生の時の測定から20cmも伸びてるよ。すげー。
そして軽い、軽すぎる。
「やせている」の範囲では無いけど、脱ぐとガリガリなんだよね。
大盛りでご飯も食べてるし、給食もおかわりしてるって話なのになぁ・・・・・・・。(^-^;

そうか、172かぁ。
このあいだ「膝が痛い」って言っていたから、まだ伸びてるんだよね、たぶん。
そうだよなぁ、ようやく声が本格的に変わってきたし「脇毛が生えてきた(^▽^)」って喜んでいたもんね。
そりゃまだ伸びるよ。
あーあ、1号が可哀想に。(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がぁぁぁ

2015年04月08日 | 日記。いろいろ
Officeの中でもお付き合いが長いのは、ダントツでAccess。
Excelも使うけど精算表とか勘定科目の残高表とか、まー表計算オンリー。
Wordは要らん親切がムカツクので業連くらいにしか使わないけど、その業連も最近ではweb化されてるので、Wordは使わなくなったねぃ。
もっと使わないのはPowerPoint。
QCの発表資料がパワポ化しているので、年に1回くらい。他にプレゼンする用事なんて無いしね。

そんな状態のオイラなので、この島に来て、Excelの「ピボット」という存在を知った。(^-^;
なんぢゃこれ。便利だか便利ぢゃないかわ分からんなー。
という感想は1年経ってもぬぐいきれませんが、まぁとりあえず思ったようにデータ取りを出来るくらいには慣れた。

そんな今日、たかなっしーのリクエストは「片山さん、このデータを年齢別のこんな感じで、Excelのグラフで作って」って去年のパワポ資料をオイラに見せる。
グラフ?Excelでグラフ?
1度も作ったことが無いんですけど・・・・・・・・・・・・。(^-^;

かくして。
去年のパワポ資料の元データであるExcelのグラフをコピペして覗いてみる。
とりあえず「いぢり倒してみる」がモットーなので、手当たり次第にクリック。(どうせコピペしたものだしね)

ん~~~~~~。
あ~~~~~~。
へ~~~~~~。
これか?と思って変更してみると思ってなかった部分が変わったりしてオドロキだが、まぁなんとなく元データと同じようには作れる。と思う。手順はアレだけど。

半日かかっちゃったけど、なんとなく似たようなモノはできた。
そうよアタシは「YDK(やればできる子)」なのよ!( ̄‥ ̄)=3 フン
こんなに頑張って作ったから、明日たかなっしーに見せて → ダメ出されたら、ちょっと凹むかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかり

2015年04月07日 | 家族
そーいえば昨日、2号が勝ち誇ったようにプリントをオイラの所へ持ってきた。
それは「学年便り」。クラス担任の名前とコメントが書いてある紙。
2号が2年間お世話になった(スギちゃんと同い年の)ワカゾー先生は、たしかに3年生の担任に持ち上がって来たけど、2号は別のクラスだった。
へー。
絶対にワカゾー先生だと思ったのに。( ̄- ̄)

2号の担任は・・・・・だれ?
1号の時には居なかった先生かな。たぶん。
ちぇっ。ワカゾー先生だったら、GWにある家庭訪問は流石に3年目だしパスしようと思ったのに(ぇ)。

どうやら新しいクラスで1番背の高い2号。
ちゃんと測ってないけど、相方(自称:180cm)もあと少しで抜かれそうなんだよね。
そして新しいクラスは1組なので、体育の時や運動会の時は「基準」になる。
「やりぃ、オレ動かなくて良いぢゃん♪」だって。(苦笑)
やったね運動会で探さなくて良いぢゃん。ってオイラも密かに思ったけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやおや?

2015年04月06日 | 日記。いろいろ
なんだかやる事が無くなったぞ?(^-^;
去年の日記を見ると、なんだかよく分からないけどスギちゃんに巻き込まれてバタバタと忙しそうなんだよねぃ。
なんとなく「これかな?」って思い当たる業務はあるけど、去年は守備範囲が分からずに手が出せず → 急に振られて「はぁっ!?Σ( ̄ロ ̄lll) 」ってなったけど、今年は最初からソレに携わってなくて(苦笑)全くのメンバー外なので、今のところ突然振られるようなことも無さそう。たぶん。

ってことで、ちょっと前からやりっぱなしでまとめてなかったアレやコレの手順書を作って「( ̄‥ ̄)=3 フン」となる。
それからハイジに新入社員の入力データもらったら、結構なボリューム。
でもアタシ、入力業務は好きだから全然おっけー。
黙々とtabキー押しまくりよっ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタなさ過ぎ

2015年04月05日 | 日記。いろいろ
ま、そんな日もあるさ。
とか言いつつ、最近は「そんな日」が多いような気がしないでも無い。(^-^;
どこぞの名探偵のように、そうそう事件など起こるはずもないから仕方ないよね。(比べるのソコ!?)
古巣だったら「社員の母」とかいろんな人と 対峙する 接する機会があったりして、それなりにネタには事欠かなかったんだけど、この島はダメだ。
イロイロ「をいをい!」って思うことはあるけど、流石に書けないようなことが多い。
コンプライアンスがどうとかそーいう意味では無く、今まで以上に社内の一部ネタになっちゃうので、全然面白くないんよ。
そして1年経ちましたが、この島での立ち位置が今だに分からない・・・・・・・・・・・・・・・。

はぁぁぁぁぁぁぁぁ。
どーすりゃいいのさ。┐( ̄ヘ ̄)┌


オイラのジレンマとは関係なく、2号は明日から新学期です。
オイラの予想では、担任は3年連続で(スギちゃんと同い年の)ワカゾー先生のような気がする。
確かに2号との相性は良いんだけど、進路の相談とかしても頼りないんだよねぃ。
ま、1号の時もそうだったけど、結局は「子供達の志望校を全力で応援する」という、聞こえは良いけど責任逃れな風潮なので、まったくもってアテにはしてないんだけどね。(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?雨は?

2015年04月04日 | 日記。いろいろ
降るようなことを言っていたのに「曇り時々晴れ」的なカンジで、コレだったらもうちょっと洗濯できたなぁ。
崖の桜もいよいよ終わりっぽいです。

そんな中、明日から相方がまた北の方に出張らしい。
現地では今から桜が咲き始めるとか。
そんなに違うんだ、へー。

2号は春休みの宿題で追い込まれています。
なんでもっと早くやり始めないのかなぁ・・・・・・。中3なのに。( ̄- ̄)

むぅ。今日もネタが無い。
ああ、体調はもどったっぽいです。何なんでしょうね。
季節の変わり目だから????

さて。GWまで一踏ん張りっすよ。
どうせ2号の部活があるからどこにも行かないんだけどね。
っつーか、今回は学校の休みがきれいな連休になってるからどこに行っても人が多そうでパス。
(とか言って、そうぢゃなくても行かないクセに)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱむり

2015年04月03日 | 日記。いろいろ
あ、いや。体調では無く。
去年も書いたけど、配属先を決めるための資料として、面接シートとか引っ張り出して面接官のコメントを読み取ろうとしているんだけど、面接官の字が汚かったり、コメントが少なかったり、いらんコメントだったり・・・・・・・。

去年も書いたけど、オイラが実際に会って話をしたわけぢゃないので、まったくもってサパ~リ。┐( ̄ヘ ̄)┌
仕方ないから今回は採用の人も巻き込んで、どんな感触だったのか聞きながら資料を作ったナリよ。
はひ~~。こんなもんでしょ。分からんが。

来年は、丸1日教官チームと一緒に研修に張り付いて、どんな感じか見た方が良いかなぁ・・・・・・。まぢで。

そんな金曜日。
本当だったら定時後にフロアの人達とお花見の予定だったけど、雨だったので中止だってさ。
ウチの崖の桜も散り始めたしね。
朝オイラの車の所まで花びらが届いていた。

コレが終わったら今年こそ「お礼肥」を忘れずに!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それで良いのか?

2015年04月02日 | 日記。いろいろ
今年も新入社員の入社手続きに行ってきましたが、基本的に書類を回収して終了なので、古巣の時のような楽しい質問タイムが無い。

回収した書類の中に取得している資格とTOEICのスコアを書く欄がある。
国家資格とTOEICはコピーを付けることになっているんだけど、まーだいたいは普通免許とか漢字検定とか、情報処理系や工業系やデザイン系?あとは珠算くらいなので、添付書類は必然的にTOEICのスコアだけのはずなのに、なんか見たコト無い書類(のコピー)が付いている人がいた。

教員免許。(^-^;
ウチの会社にまったく必要ないぢゃ~ん。どうしちゃったの?

あ、あとTOEICで思い出した。
スコア:950の人が居たんだけどさ、950って満点、だっけ?
そんな人がなんでウチの会社に来ちゃったのかねぇ?(苦笑)
他に行くところあるでしょうに。

ってことで、この二人は3年以内に辞める方に5千点。(をい)

こんな感じですね。
ああ、açaíの娘はチラッとしか見られなかったんだよねぃ。
だってさー。こっちのクラスってば、人大杉。
いつもは3列しか使わない机を4列使って、しかも最後列までギュウギュウなんだもん。(>_<)
まぁだからって2クラスに分けるほどでは無いのはわかるけどさ~、書類の不備を確認するにも、たどり着けへんわ。

そいたらゆみちんが「もういっその事、入社式をやったホールで、全クラス1度に手続きしたらどうですか?」って言いだした。
ま、まぁね。ソレだったらこっちも1度ですむから楽だけどさ、スタッフは倍そろえないと目が行き届かないよね。

ああ、いいのか。
こべじんチームと古巣チームの合同で全員が通しでフォローに入るのか。
そーすると、それこそ1日ずーっとだな。(苦笑)

来年あたり、そーいう案を出しても面白いかも。
教官チームのボスはみずっちだしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘロヘロ

2015年04月01日 | 日記。いろいろ
なんだろうね~。
昨日の準備のせいでしょうかね~。

今日は朝の準備もあったので、ちょっと早めに家を出なくちゃいけなかったので、そのように起きたさ。
そいたら「世界が回る~~(>_<)」状態。
昨夜はPSO2もしてないし、ワリと早めに寝たのに、何故?

この状態だといつもだったら確実に休むんだけど、たかが「お盆持ち」とは言え、役があるので休むわけにはいかない。
なにかお腹に入れてから飲んだ方が良いとは思いつつ、なにか食べたら絶対に吐きそうだったので、そのまま頭痛薬を飲むんで出勤。
途中のコンビニで10秒チャージのマルチビタミンを購入して、入社式の会場へ。
頭痛薬が効いてきたのか、入社式とその後の表彰式は乗り切れた。

今回、ようやく3回目にして(4回目か?)社長とオイラの攻防戦に終止符が打たれたようで、ネタになるような出来事は無かった。
が、入社式の社長のカンペが3枚もあって、しかも「3枚を横に重ならないように並べておいてくれ」という指示があったようで、演台の上いっぱいに広げられているという罠。
お盆を置く時にカンペが丸見えだったんだけど、かなりデカい。そりゃ3枚にもなる罠。( ̄w ̄) ぷっ
そこまでデカい字ぢゃないと見えんのか?

お昼になっても体調はそのままだったので、調子に乗って、ここ数年恒例の「お昼:タダ飯day」にも参加して、あさくまのハンバーグとケーキ2種盛りをgetして完食した。

15時過ぎ。
再び体調不良の波が来る。(>_<)
明日のお手伝いもあるので今日はフレックスで帰宅。
相変わらずゲーム三昧の1号の横で寝る。

ん~~~~。1時間寝たらスッキリしたかな。
なんなんだろ。ヤだな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする